21日はSCAグラベルサイクリングの当日
1か月前に試走したコースだけれど、もう全行程半袖ジャージで十分の初夏の季節に様変わり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
先週は、埼玉から熊本と多忙な1週間…埼玉にFITを置いてきたから朝3時に起きてイチヤさんのサポートカーに乗せてもらって船明ダム運動公園を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
…土曜日に熊本から帰って、呑み会後の体には堪えるYO…
本日のコース:
船明ダム運動公園~雲名橋~秋葉神社上社~天竜の森中央駐車場~山住神社~水窪~大輪橋~秋葉ダム~雲名橋~船明ダム運動公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/b91cdd960d04019ddfb04e3e85957a8f.jpg)
走行距離:97.8km
平均速度:17km/h
獲得標高:1610m
1か月間に2回走るのは頭がおかしいと思える、中々の山岳サイクリングです…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
出発前の大会本部も体裁も整い、スタート準備完了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/a3d06354ddf25dde1adce52f93c504ec.jpg)
走り始めれば、快晴無風の天竜川の水面の鏡に映された山々が映えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/4bf953b9d2bc71b06eeb863e712d2a8f.jpg)
で、、今回は、立証スタッフ兼、アンカーと言うことで秋葉山の登りから最後尾をサポート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
先ずは、秋葉山の登り口で立証を行って参加者の到着を待ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/c7f79325722e1513da27adc9d9aa4130.jpg)
スーパー林道は、こんなコース…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/1a55925031b1802382076e31840ebb85.jpg)
とは言え、出始めの7㎞10%の山登りは足に堪えます…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
秋葉山の登りでイチヤさんが撮影してくれた一コマ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/6e730c68d6a9f48c96c9f7c73163760b.jpg)
やっと到着した秋葉山上社![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/3bcb7d8d2f66a5aac5292c9daf6b6304.jpg)
良い顔で登っているねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/7e38a9abdaff6911ff99fb3c53232e74.jpg)
とは言え、、いつ走っても、シシオノパーになる登りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
ここから天竜の森を目指します
途中の立証ポイントでの一コマ… 熊注意の看板の横で、一人で待つのは寂しかったろうねぇ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/7fddce2d2f57288d68dafa09db64b882.jpg)
この辺りは、携帯もアンテナが立たず何かあっても連絡が取れない場所…
途中、FIAT500がパンクしていたけれど、JAFも呼べないだろう…
直虎ブームで山奥まで観光客も来る浜松市… 市は大きくなったけれど行政の情けない不手際を感じざるを得ません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
走行中にふと見た光景…
楓の葉の影が、チェーンリングを作っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/ff81ab4fe71cb663764359732e3f5cae.jpg)
こんな景色に出会えるのも、山岳サイクリングならではのひと時![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/2ab8087342f231aea80f213541232f9f.jpg)
道路脇の水溜まりには、オタマジャクシが大量に… モリアオガエルになるのかなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/1df6ab3612f62c90777aa1481522b8e1.jpg)
やっと到着した天竜の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/932fa9dfa27cd458f2e3f85d4870451e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/fbb37f4654fab1b6fdd3167af5354e37.jpg)
アンカーだから殆どの参加者も走り去ってしまい、スタッフが寄り集まってお弁当を頬張ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
天竜の森から一度下って、最後の登を超えれば山住神社…
途中の山並みも綺麗だけれど、よくこんな山奥まで来たなあ…と、思わずにはいられません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/55f0832522bc8bee4ec4065b5c881474.jpg)
やっと到着した山住神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/a5e184242eace17dc14568600150a560.jpg)
神社前のおでん屋さんで味噌おでんを頬張れば至福の時間![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/661ef37a86c3d5eaa25b90041a6907a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/67986f7a921c24875de2202d4c443355.jpg)
ここから、10㎞以上下って水窪へ… もうハンドルを持つ手が疲れてきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
天竜川沿いは下り基調だけれど、フェーン現象による天竜川を登ってくる南風に立ち向かいながら走りに走って、大輪の橋の袂で暫しの休憩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/19b46fdc65de3ff20acc61f74b1cf70e.jpg)
秋葉ダムに向かう道路脇の吊り橋…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/36918bd840aa59b84c82e6e7cf48fefc.jpg)
この景色はには疲れも吹き飛びます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
秋葉ダムの最後のチェックポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/bdcd71884ee5784a35309eabe8ab8cb9.jpg)
なんとか無事に全員戻れてこれにて全行程は終了(写真はイチヤさんからの頂きもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/87bec1e155a4d93395927b8ae03221d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/e23bbc3ca41e909d3e5314719eaf5aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/0f03d38d543b91f2398ab22e4fd3d7a4.jpg)
参加者の後ろでコーラを飲んでいる姿から、摂取カロリーの多さを暫し反省…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
後から聞けば、山住神社から間違って明神峡方面に降りてしまった方もいたけれど、ゴールには無事到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
明神峡コースは勝坂神楽の里も回れるから、これはこれで良いコース… とは言え一人だと不安だったろうなぁ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/4b0a1d326771fdf329c57e76ed17c641.jpg)
秋葉山に登るサイクリング故、参加者も健脚揃い…
事故もなく最高のサイクリング日和を満喫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0167.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
1か月前に試走したコースだけれど、もう全行程半袖ジャージで十分の初夏の季節に様変わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
先週は、埼玉から熊本と多忙な1週間…埼玉にFITを置いてきたから朝3時に起きてイチヤさんのサポートカーに乗せてもらって船明ダム運動公園を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
…土曜日に熊本から帰って、呑み会後の体には堪えるYO…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
本日のコース:
船明ダム運動公園~雲名橋~秋葉神社上社~天竜の森中央駐車場~山住神社~水窪~大輪橋~秋葉ダム~雲名橋~船明ダム運動公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6f/b91cdd960d04019ddfb04e3e85957a8f.jpg)
走行距離:97.8km
平均速度:17km/h
獲得標高:1610m
1か月間に2回走るのは頭がおかしいと思える、中々の山岳サイクリングです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
出発前の大会本部も体裁も整い、スタート準備完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6d/a3d06354ddf25dde1adce52f93c504ec.jpg)
走り始めれば、快晴無風の天竜川の水面の鏡に映された山々が映えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7b/4bf953b9d2bc71b06eeb863e712d2a8f.jpg)
で、、今回は、立証スタッフ兼、アンカーと言うことで秋葉山の登りから最後尾をサポート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
先ずは、秋葉山の登り口で立証を行って参加者の到着を待ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/c7f79325722e1513da27adc9d9aa4130.jpg)
スーパー林道は、こんなコース…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/1a55925031b1802382076e31840ebb85.jpg)
とは言え、出始めの7㎞10%の山登りは足に堪えます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
秋葉山の登りでイチヤさんが撮影してくれた一コマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/6e730c68d6a9f48c96c9f7c73163760b.jpg)
やっと到着した秋葉山上社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/56/3bcb7d8d2f66a5aac5292c9daf6b6304.jpg)
良い顔で登っているねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/7e38a9abdaff6911ff99fb3c53232e74.jpg)
とは言え、、いつ走っても、シシオノパーになる登りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
ここから天竜の森を目指します
途中の立証ポイントでの一コマ… 熊注意の看板の横で、一人で待つのは寂しかったろうねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/7fddce2d2f57288d68dafa09db64b882.jpg)
この辺りは、携帯もアンテナが立たず何かあっても連絡が取れない場所…
途中、FIAT500がパンクしていたけれど、JAFも呼べないだろう…
直虎ブームで山奥まで観光客も来る浜松市… 市は大きくなったけれど行政の情けない不手際を感じざるを得ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
走行中にふと見た光景…
楓の葉の影が、チェーンリングを作っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5c/ff81ab4fe71cb663764359732e3f5cae.jpg)
こんな景色に出会えるのも、山岳サイクリングならではのひと時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/2ab8087342f231aea80f213541232f9f.jpg)
道路脇の水溜まりには、オタマジャクシが大量に… モリアオガエルになるのかなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f2/1df6ab3612f62c90777aa1481522b8e1.jpg)
やっと到着した天竜の森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/df/932fa9dfa27cd458f2e3f85d4870451e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/fbb37f4654fab1b6fdd3167af5354e37.jpg)
アンカーだから殆どの参加者も走り去ってしまい、スタッフが寄り集まってお弁当を頬張ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
天竜の森から一度下って、最後の登を超えれば山住神社…
途中の山並みも綺麗だけれど、よくこんな山奥まで来たなあ…と、思わずにはいられません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/55f0832522bc8bee4ec4065b5c881474.jpg)
やっと到着した山住神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/a5e184242eace17dc14568600150a560.jpg)
神社前のおでん屋さんで味噌おでんを頬張れば至福の時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fc/661ef37a86c3d5eaa25b90041a6907a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9f/67986f7a921c24875de2202d4c443355.jpg)
ここから、10㎞以上下って水窪へ… もうハンドルを持つ手が疲れてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
天竜川沿いは下り基調だけれど、フェーン現象による天竜川を登ってくる南風に立ち向かいながら走りに走って、大輪の橋の袂で暫しの休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4d/19b46fdc65de3ff20acc61f74b1cf70e.jpg)
秋葉ダムに向かう道路脇の吊り橋…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4f/36918bd840aa59b84c82e6e7cf48fefc.jpg)
この景色はには疲れも吹き飛びます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
秋葉ダムの最後のチェックポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b5/bdcd71884ee5784a35309eabe8ab8cb9.jpg)
なんとか無事に全員戻れてこれにて全行程は終了(写真はイチヤさんからの頂きもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b6/87bec1e155a4d93395927b8ae03221d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/e23bbc3ca41e909d3e5314719eaf5aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ae/0f03d38d543b91f2398ab22e4fd3d7a4.jpg)
参加者の後ろでコーラを飲んでいる姿から、摂取カロリーの多さを暫し反省…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
後から聞けば、山住神社から間違って明神峡方面に降りてしまった方もいたけれど、ゴールには無事到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
明神峡コースは勝坂神楽の里も回れるから、これはこれで良いコース… とは言え一人だと不安だったろうなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/4b0a1d326771fdf329c57e76ed17c641.jpg)
秋葉山に登るサイクリング故、参加者も健脚揃い…
事故もなく最高のサイクリング日和を満喫です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0167.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)