ともちの小さなGLOBE

人生は一期一会のLong and winding road。小さな地球儀をめぐる日々をブログにしました。

神楽の里へ

2017-06-12 22:26:49 | サイクリング
土曜日は会社の若い衆と連れ立って春野をサイクリング

今日のコースは;
船明ダム運動公園⇒いっぷく処「横川」⇒峰小屋トンネル⇒天狗広場⇒旧王子製紙跡⇒勝坂神楽の里⇒新橋屋(昼御飯)⇒ふれあい広場⇒秋葉山下社⇒山疋屋⇒気田川沿いのサイクリングコース⇒吊り橋⇒花桃の里⇒浜松ワインセラー⇒船明ダム運動公園

走行距離:79.5km
平均速度:21.7km/h
獲得標高:530m
登りも少なく快適なサイクリングコースです

船明ダム運動公園を出発して、いっぷく処「横川」へ

「横川」でシイタケソフトを堪能

シイタケの味を感じさせないコクのある美味しいソフトクリームです

峰小屋トンネルまでが、ちょっとした上りで、勝坂まではなだらかな上昇が続く今日のサイクリングコース

天狗広場で一休み



天狗広場の横には宝塚歌劇団ゆかりの地




時間が止まった面影のある場所です

続いて、王子製紙の本社屋跡



やっと到着した勝坂神楽の里

山の中に来たなぁと思える一コマ

廃校になった小学校の前で…

神楽の里の近くには、こんなバンガローも… 南太平洋にいるような光景…


道すがら発見する「大都会」

山の中なのに大都会…

昼食は新橋屋さんへ

お約束の鉄火丼

2段でマグロの漬けが入っているYO
山の中で食べる鉄火丼は最高のお味です

続いて、デザートは秋葉山下社を過ぎた石畳にある「山疋屋」さんへ



自家製のジンジャーを使ったジンジャーエールは疲れも吹き飛ぶ最高のお味
暖簾を分けて出る姿も粋だねえ


ここからは気田川沿いのお気に入りのサイクリングコース

吊り橋も素敵です


月のバス停で一休み

月へのシャトル便は、日に数本…

花桃の里では、かき氷に舌鼓

コレ200円で大満足

花桃の里の裏にある「浜松ワインセラー」




いつ来ても趣のある場所です

船明ダム運動公園もすぐ近く
ここで、月へ3㎞の標識に盛り上がる若い衆達


楽しい今日のサイクリングも無事終了
帰りは、あらたまの湯に浸かって疲れを癒します

いやぁ~楽しかったねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする