普通なら6時に家を出て浜名湖1周の朝連に行くところだけれど、急遽予定変更…
近所の桜の状況だと、今日を逃すと浜松市内の桜も見頃を過ぎるだろうと判断して桜巡りのサイクリングに決定
6時30分に1眼レフのデジカメに広角レンズを装備したカメラバックを襷掛けにして市内の桜の名所に向かってペダルを進めます
気の向くままのコースは、浜松城公園⇒蜆塚遺跡⇒佐鳴湖⇒異豆珈琲店(モーニング)⇒馬込川
浜松城公園に到着
やっぱり御城の見える桜は風情があるなぁ…
浜松城公園を後に小路を散策すれば、昔の鉄道の名残がある亀山トンネルがあります
(浜松市の中心部に近いのに、あまり知られていないのかもしれません)
このトンネルを抜けると、またまた小さなトンネルがあって、トンネルの向こうは桜が見える情緒溢れる光景が出現します
鉄道が通っていた頃は風情のある景色だったのかなあと想像する次第です。
次に訪れたのは蜆塚遺跡…小学校の時など遠足で来た思い出がありますが、ここの地面まで近い枝振りの桜も見事なものがあります
ここから一気に坂を下って佐鳴湖へ…
湖岸の桜も風情があります
ゆっくりとペダルを進めて中心部に戻れば、いつもの異豆珈琲店でお待ちかねのモーニング・・・
マスターご夫妻にお客さんも交えて、暫しの桜談義…見頃はどのあたりかな…
そんなこんなで、異豆珈琲店の直ぐ近くを流れる、毎朝のポタリングで勝手知ったる馬込川の桜を見に行きます
いつものポタリングコースを辿れば、今日が満開の桜が咲き誇っています
今日一日、一時が今の桜吹雪の中、ゆっくりとしたサイクリングに春を感じる一日でした。
近所の桜の状況だと、今日を逃すと浜松市内の桜も見頃を過ぎるだろうと判断して桜巡りのサイクリングに決定
6時30分に1眼レフのデジカメに広角レンズを装備したカメラバックを襷掛けにして市内の桜の名所に向かってペダルを進めます
気の向くままのコースは、浜松城公園⇒蜆塚遺跡⇒佐鳴湖⇒異豆珈琲店(モーニング)⇒馬込川
浜松城公園に到着
やっぱり御城の見える桜は風情があるなぁ…
浜松城公園を後に小路を散策すれば、昔の鉄道の名残がある亀山トンネルがあります
(浜松市の中心部に近いのに、あまり知られていないのかもしれません)
このトンネルを抜けると、またまた小さなトンネルがあって、トンネルの向こうは桜が見える情緒溢れる光景が出現します
鉄道が通っていた頃は風情のある景色だったのかなあと想像する次第です。
次に訪れたのは蜆塚遺跡…小学校の時など遠足で来た思い出がありますが、ここの地面まで近い枝振りの桜も見事なものがあります
ここから一気に坂を下って佐鳴湖へ…
湖岸の桜も風情があります
ゆっくりとペダルを進めて中心部に戻れば、いつもの異豆珈琲店でお待ちかねのモーニング・・・
マスターご夫妻にお客さんも交えて、暫しの桜談義…見頃はどのあたりかな…
そんなこんなで、異豆珈琲店の直ぐ近くを流れる、毎朝のポタリングで勝手知ったる馬込川の桜を見に行きます
いつものポタリングコースを辿れば、今日が満開の桜が咲き誇っています
今日一日、一時が今の桜吹雪の中、ゆっくりとしたサイクリングに春を感じる一日でした。
浜松も桜満開ですね。
こんな、トンネルがあるなんて知りませんでした。
今度行ってみようっと。
お久し振りです!
このトンネルの中には往年の鉄道の写真も飾られていて中々面白いものがありますよ。
本日こちらは強風が吹いて強烈な桜吹雪です。
また、一緒に走りましょう
で、、、5月15日に天竜スーパー林道を走る第56回静岡県サイクリング大会は如何ですか?
この大会、自粛での中止は無いし、雨でも行うそうなので絶対に走ることはできる山岳サイクリングです。
今日時点での参加申し込み人数は100人程との事です。山ちゃんも参加するそうですよ。