26日の日曜日は4040クラブの山ちゃんが企画してくれたお楽しみサイクリング
天気は快晴![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
(去年は俺たち雨男だったからネエ…)
とは言え、土曜日は仲間からの突然の嬉しい呑み会のお誘いに、呑んで歌って気付けば午前様…トホホ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
少々二日酔いの僕は、8時に迎えに来てくれた、でかぱんさんの車に揺られて豊田市の水源公園に向かいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ふぅ~
今日の行き先は足助で開催されている「中馬のおひなさん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/188f4a3fd19212f532c8201213c741dc.jpg)
今年で14回目を迎える足助の町並み一帯で行われるこのイベントでは、お店屋さんから一般家庭まで139軒で、色んな「おひなさん」が飾られます
水源公園に到着
いよいよ楽しい4040サイクリングのスタート ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/1958bc911154c6dd461e4be346d231a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c2d2cf16276f24e3c8408ad5d72ab50d.jpg)
今日は、山ちゃん、アントンさん、ジャコさん、ものくろさん、途中合流のチネリンさんを交えて7名の所帯
で、、足助の町に着くや否や、「川安」の鰻にGO!!!!!
実は、今回の大きな目的の一つは鰻で有名な「川安」に行く事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
到着した11時半には既に長蛇の列が出来ています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/038786438b2bc5888bc6bcc478b4dd20.jpg)
予約の記帳をして、暫しの待ち時間の30分程は近くのお店の「おひなさん」を見て回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/ed603a65d4b91bcf9c22a62a09cbfc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/9e6bf3c96fdbe60fb4b98c71fdbee43b.jpg)
中々風情があってイイネエ
やっと食べれた「川安」の鰻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/e6e3d1c3518e52b2b875035fc1920b29.jpg)
関西風の焼き方で丼の真ん中にも鰻が入ってボリュームたっぷり
とは言え、隣の山ちゃんは大盛りを選択…(+50円でこのボリュームだからネエ
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/919ef8228344fdde55ae5fee3e58adba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/7bffd9ebfeae8e8eb9a85f9319a455f8.jpg)
丼のご飯がはみ出しているヨ
お腹も一杯になって、足助の町を散策です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/d9a26b8a103d0e3c07377a1f0a7a3331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/4f783c8637f3032704c45dbf64b227b6.jpg)
ここは一般家庭…イベント期間中はお家の人が、嬉しいおもてなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/68026355e04ad08472f835af11350547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/ffcbf5077bfe833d33a4846850da296a.jpg)
お家の中には綺麗な御人形がいっぱい
足助の町並みは観光客で溢れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/337fea482ea0a1bebbb072dc1310b92e.jpg)
通りの喧騒を離れてマンリン小路に入れば情緒いっぱいの空間が出現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/2773c1d85e72c87cf5e73e7134039986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/2b328ee28d96ee5eeb45396f7672f872.jpg)
足助は良いなあ…
展示されている「おひなさん」も江戸時代のものまであって、色々な歴史を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/5e86c8d8743cedb7de48aa5a257618d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/1178f21a4416184b4335ffc6a0938f7b.jpg)
通りを散策し「ひつじ堂」の横で、ものくろさんが童心に帰って満面の笑顔![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/5f9f064f4785659038c81195065b0c2a.jpg)
で、、、ひつじ堂を覗けば鶴が機を織っているヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/2fa9eb5e7ba43284f0344997f501eaa7.jpg)
歩くのも疲れた頃、アントンさんお勧めの加東家で名物シュークリームに舌鼓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/aae6c1c249fd4026a9be9c27f3a12bd8.jpg)
お姉さんに笑顔で送ってもらい、楽しい時間が過ぎようとしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/fad90034548edcdfd7cf734bd97f43a5.jpg)
最後に立ち寄ったのが、道祖神の祀られている御社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/d6f2edcde908c805efccd9eec269ec85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/6942d61ae04555a52f1c0ca798a92fa1.jpg)
足助は不思議な見所いっぱいだ
足助を後に下り基調の路にペダルを進めれば、あっという間に水源公園に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/445c72e7e28d6cf2f1185e8be4ce192e.jpg)
到着後も4040仲間との会話も弾み、暫し時間の経つのも忘れます
自転車仲間は最高です
今日の走行データ;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/640e8640aa46437f99a285324f9668ea.jpg)
まだ暫く鎖骨のコルセットは外せないけれど、鈍った体に程好い、まったりサイクリング
あ~楽しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
みなさんありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
天気は快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
(去年は俺たち雨男だったからネエ…)
とは言え、土曜日は仲間からの突然の嬉しい呑み会のお誘いに、呑んで歌って気付けば午前様…トホホ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
少々二日酔いの僕は、8時に迎えに来てくれた、でかぱんさんの車に揺られて豊田市の水源公園に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ふぅ~
今日の行き先は足助で開催されている「中馬のおひなさん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/188f4a3fd19212f532c8201213c741dc.jpg)
今年で14回目を迎える足助の町並み一帯で行われるこのイベントでは、お店屋さんから一般家庭まで139軒で、色んな「おひなさん」が飾られます
水源公園に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/1958bc911154c6dd461e4be346d231a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c2d2cf16276f24e3c8408ad5d72ab50d.jpg)
今日は、山ちゃん、アントンさん、ジャコさん、ものくろさん、途中合流のチネリンさんを交えて7名の所帯
で、、足助の町に着くや否や、「川安」の鰻にGO!!!!!
実は、今回の大きな目的の一つは鰻で有名な「川安」に行く事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
到着した11時半には既に長蛇の列が出来ています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/038786438b2bc5888bc6bcc478b4dd20.jpg)
予約の記帳をして、暫しの待ち時間の30分程は近くのお店の「おひなさん」を見て回ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/ed603a65d4b91bcf9c22a62a09cbfc89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fa/9e6bf3c96fdbe60fb4b98c71fdbee43b.jpg)
中々風情があってイイネエ
やっと食べれた「川安」の鰻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/e6e3d1c3518e52b2b875035fc1920b29.jpg)
関西風の焼き方で丼の真ん中にも鰻が入ってボリュームたっぷり
とは言え、隣の山ちゃんは大盛りを選択…(+50円でこのボリュームだからネエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/919ef8228344fdde55ae5fee3e58adba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/7bffd9ebfeae8e8eb9a85f9319a455f8.jpg)
丼のご飯がはみ出しているヨ
お腹も一杯になって、足助の町を散策です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/d9a26b8a103d0e3c07377a1f0a7a3331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/4f783c8637f3032704c45dbf64b227b6.jpg)
ここは一般家庭…イベント期間中はお家の人が、嬉しいおもてなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d9/68026355e04ad08472f835af11350547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/ffcbf5077bfe833d33a4846850da296a.jpg)
お家の中には綺麗な御人形がいっぱい
足助の町並みは観光客で溢れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/337fea482ea0a1bebbb072dc1310b92e.jpg)
通りの喧騒を離れてマンリン小路に入れば情緒いっぱいの空間が出現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/2773c1d85e72c87cf5e73e7134039986.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/2b328ee28d96ee5eeb45396f7672f872.jpg)
足助は良いなあ…
展示されている「おひなさん」も江戸時代のものまであって、色々な歴史を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/5e86c8d8743cedb7de48aa5a257618d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/1178f21a4416184b4335ffc6a0938f7b.jpg)
通りを散策し「ひつじ堂」の横で、ものくろさんが童心に帰って満面の笑顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/31/5f9f064f4785659038c81195065b0c2a.jpg)
で、、、ひつじ堂を覗けば鶴が機を織っているヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/2fa9eb5e7ba43284f0344997f501eaa7.jpg)
歩くのも疲れた頃、アントンさんお勧めの加東家で名物シュークリームに舌鼓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/aae6c1c249fd4026a9be9c27f3a12bd8.jpg)
お姉さんに笑顔で送ってもらい、楽しい時間が過ぎようとしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/fad90034548edcdfd7cf734bd97f43a5.jpg)
最後に立ち寄ったのが、道祖神の祀られている御社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/d6f2edcde908c805efccd9eec269ec85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/95/6942d61ae04555a52f1c0ca798a92fa1.jpg)
足助は不思議な見所いっぱいだ
足助を後に下り基調の路にペダルを進めれば、あっという間に水源公園に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/42/445c72e7e28d6cf2f1185e8be4ce192e.jpg)
到着後も4040仲間との会話も弾み、暫し時間の経つのも忘れます
自転車仲間は最高です
今日の走行データ;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/15/640e8640aa46437f99a285324f9668ea.jpg)
まだ暫く鎖骨のコルセットは外せないけれど、鈍った体に程好い、まったりサイクリング
あ~楽しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
みなさんありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
こちらこそ、楽しい時間を過させてもらい、ありがとう御座いました。
アントンさんはホントに足助に詳しいなあ
また、足助に遊びに行きます。
足助は、いいところでしょ。
また、よろしくお願いします。
ありがとう御座いました。
アントンさん…足助の主のようですね 笑)
本当に楽しい1日を過させていただきました。
また、走りましょう!
中馬のおひなさん、いかがでしたか、私は今回で2度目に成ります。水窪の けいこさんの焼きそばには及びませんが、足助の町並は好きです。アントンさんを相棒にしないと足助は2倍損しますよ(笑)
また、よろしく