samuraiです。
今日は西葛西にある『CALCUTTA(カルカッタ)南口店』というお店を紹介します。
場所は駅から住宅街を歩くこと10分。
ホントにこっちでいいの?と不安になる頃にお店が見つかりますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/274e3f07e33d1997877665fda343f26a.jpg)
このお店は「北口店」と「南口店」があるらしく、
北口店の方は”北インド料理”、南口店の方は”南インド料理”という
住み分けがなされているらしいです。
ほ~、面白いですね。
店内はテーブル席のみの20席ほどのお店。
結構地元の方々で賑わってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/eaf9bc6e216d7ae1e1815251bdabc028.jpg)
さて、今日はサントーシーさんからのお誘いでこちらにやってきました。
どうやら会社の方の送別会を兼ねているらしいのですが、
果たして僕が参加していいもんなんでしょうかw?
まあ、あまり気にはしてませんけどww。
で、ここで驚愕の事態が勃発。
なんと、ランチにミールスがない!!
んなにぃぃぃ━━(゜Д゜;)━━━ぃ!!?
えーと、この瞬間帰りたくなったのは言うまでもありませんがww、
しかし、そこはそれ。
笑顔でこの苦難の局面を乗り切る、
大人の知恵を見せ付けてやろうではないですかw!
ということで、すったもんだの挙句、全員で「ランチBセット(1100円)」を注文。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/fb9073c2272d4aa8e6007ff8ca32abd2.jpg)
ドーサがでかっ!!
(゜Д゜)
内容はドーサ、サンバル、チャトニ、パパド、ワダ、それに何故か春巻きが付いてきます。
ちなみにドーサの中はこんなんなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/ed55d72c98920da16393de3c97650b0b.jpg)
うーん、まさにビッグウェンズディw。
中を割るとジャガイモのポリヤルが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/63483b85b0ed30d74ce48c17efbc856d.jpg)
ドーサ自体は油分も少なくパリっとしていて、
それだけで食べても、なかなかに満足の行くお味です。
おいしいですね!!
中のポリヤルもおいしいのですが、
僕的にはもう少しスパイシーな方がバランスが取れていると思います。
で、こちらがサンバル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/8317f41d1ac9d66c92c5d52eab6cc910.jpg)
サンバルは、ナス・大根・にんじん・インゲンなどが入ってます。
こちらも全体的にマイルドなお味ですが、
野菜がほっこらしていて、食べやすく仕上がってます。
こちらはお代わり自由というのもウレシイですね。
お~、おいしいですね!!
で、チャツネはココナッツベースとトマトベースが付きますが、
これもかなりマイルド。
これはもう少し辛くてもいいかもしれませんね。
ワダはふかふかしていて、なかなかの美味。
で、何故かインド春巻きが一番辛いというおまけ付きw。
まあ、全体的に優しい味付けで
南インド入門編としては、最適かもしれません。
が、やはりミールスの復活を切に望まずにはいられません。
ラッサムが別料金というのもちょっとアレですし、
アチャールやヨーグルトは付けて欲しかったなと思います。
この値段では、なかなか楽しめましたが、
もうちょっと単価を上げてもいいので、
是非ランチミールスをやっていただきたいと激しく思います!!
で、インドのご家族や日本のご家族がお昼をいただきにやってきたのですが、
インドの方々は全員ドーサのセット、日本のご家族は全員北インド料理を頼んでいたのが、面白かったです。
まあ、分からなくはないんですけど・・・。
あと、メニューの発音が良過ぎるのがツボでしたww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/e68923bdd39a72f9012a13af1f5143a5.jpg)
チケンってww。
さて、その後は北口店の方に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/a7dc090b2f4999cef84a8b6e898dfa94.jpg)
もう満腹で何も入りませんが、こちらの2階のインドスパイス屋に行かねばなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/9a44c97c5afaafb5bff8d64a66b74240.jpg)
明らかに普通のマンションの佇まい。
この入りにくさは、「アロラインド料理学院」を彷彿とさせますねw。
が、中はインド食材の渦。
かなり色々揃ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/d729d1e40820642d85721975df9a0214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/3a3423ca2aa554664619e3cdb022646d.jpg)
ここではサンバルの素と、グラブジャムンの素を買ったので
近々作ってみたいと思います。
ということで、誘っていただいたサントーシーさん、
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
大変楽しい時間を過ごせました。
また呼んで下さいw。
・サントーシーさんの記事はこちらです。
(祝200回、おめでとうございます!!)
【お店情報】
「Calcutta (カルカッタ) 南口店」
住所:東京都江戸川区西葛西6-24-5
電話:03-3688-4817
営業時間:11:00-15:00, 17:00-22:00
定休日:無休
今日は西葛西にある『CALCUTTA(カルカッタ)南口店』というお店を紹介します。
場所は駅から住宅街を歩くこと10分。
ホントにこっちでいいの?と不安になる頃にお店が見つかりますw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/af/274e3f07e33d1997877665fda343f26a.jpg)
このお店は「北口店」と「南口店」があるらしく、
北口店の方は”北インド料理”、南口店の方は”南インド料理”という
住み分けがなされているらしいです。
ほ~、面白いですね。
店内はテーブル席のみの20席ほどのお店。
結構地元の方々で賑わってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/eaf9bc6e216d7ae1e1815251bdabc028.jpg)
さて、今日はサントーシーさんからのお誘いでこちらにやってきました。
どうやら会社の方の送別会を兼ねているらしいのですが、
果たして僕が参加していいもんなんでしょうかw?
まあ、あまり気にはしてませんけどww。
で、ここで驚愕の事態が勃発。
なんと、ランチにミールスがない!!
んなにぃぃぃ━━(゜Д゜;)━━━ぃ!!?
えーと、この瞬間帰りたくなったのは言うまでもありませんがww、
しかし、そこはそれ。
笑顔でこの苦難の局面を乗り切る、
大人の知恵を見せ付けてやろうではないですかw!
ということで、すったもんだの挙句、全員で「ランチBセット(1100円)」を注文。
さて、待つこと15分。カレーがやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/fb9073c2272d4aa8e6007ff8ca32abd2.jpg)
ドーサがでかっ!!
(゜Д゜)
内容はドーサ、サンバル、チャトニ、パパド、ワダ、それに何故か春巻きが付いてきます。
ちなみにドーサの中はこんなんなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/66/ed55d72c98920da16393de3c97650b0b.jpg)
うーん、まさにビッグウェンズディw。
中を割るとジャガイモのポリヤルが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7a/63483b85b0ed30d74ce48c17efbc856d.jpg)
ドーサ自体は油分も少なくパリっとしていて、
それだけで食べても、なかなかに満足の行くお味です。
おいしいですね!!
中のポリヤルもおいしいのですが、
僕的にはもう少しスパイシーな方がバランスが取れていると思います。
で、こちらがサンバル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/39/8317f41d1ac9d66c92c5d52eab6cc910.jpg)
サンバルは、ナス・大根・にんじん・インゲンなどが入ってます。
こちらも全体的にマイルドなお味ですが、
野菜がほっこらしていて、食べやすく仕上がってます。
こちらはお代わり自由というのもウレシイですね。
お~、おいしいですね!!
で、チャツネはココナッツベースとトマトベースが付きますが、
これもかなりマイルド。
これはもう少し辛くてもいいかもしれませんね。
ワダはふかふかしていて、なかなかの美味。
で、何故かインド春巻きが一番辛いというおまけ付きw。
まあ、全体的に優しい味付けで
南インド入門編としては、最適かもしれません。
が、やはりミールスの復活を切に望まずにはいられません。
ラッサムが別料金というのもちょっとアレですし、
アチャールやヨーグルトは付けて欲しかったなと思います。
この値段では、なかなか楽しめましたが、
もうちょっと単価を上げてもいいので、
是非ランチミールスをやっていただきたいと激しく思います!!
で、インドのご家族や日本のご家族がお昼をいただきにやってきたのですが、
インドの方々は全員ドーサのセット、日本のご家族は全員北インド料理を頼んでいたのが、面白かったです。
まあ、分からなくはないんですけど・・・。
あと、メニューの発音が良過ぎるのがツボでしたww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/e68923bdd39a72f9012a13af1f5143a5.jpg)
チケンってww。
さて、その後は北口店の方に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/a7dc090b2f4999cef84a8b6e898dfa94.jpg)
もう満腹で何も入りませんが、こちらの2階のインドスパイス屋に行かねばなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cc/9a44c97c5afaafb5bff8d64a66b74240.jpg)
明らかに普通のマンションの佇まい。
この入りにくさは、「アロラインド料理学院」を彷彿とさせますねw。
が、中はインド食材の渦。
かなり色々揃ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/73/d729d1e40820642d85721975df9a0214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/3a3423ca2aa554664619e3cdb022646d.jpg)
ここではサンバルの素と、グラブジャムンの素を買ったので
近々作ってみたいと思います。
ということで、誘っていただいたサントーシーさん、
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
大変楽しい時間を過ごせました。
また呼んで下さいw。
・サントーシーさんの記事はこちらです。
(祝200回、おめでとうございます!!)
【お店情報】
「Calcutta (カルカッタ) 南口店」
住所:東京都江戸川区西葛西6-24-5
電話:03-3688-4817
営業時間:11:00-15:00, 17:00-22:00
定休日:無休