goo

ケヤキ・3~街路樹

 野猿街道は「ケヤキ(欅)」の街路樹が続いている。ケヤキはニレ科ケヤキ属の落葉高木で北海道~九州の山地や丘陵に自生しており樹形が整うことから街路樹や公園樹として多く利用されている。江戸時代には橋梁や船などに利用されたため徳川幕府はその植栽を奨励したという。また樹高は30メートルを超えるほどになり各地でご神木とされているものも多い。
 街路樹として植栽されているものは定期的に剪定されるが写真がその姿。大きくなり過ぎると電線に支障をきたしたり最近は落枝による死亡事故も発生しており剪定は止むを得ないが何とも可哀相な姿ではある。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )
« キブシ 野鳥・151〜キ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (山小屋)
2025-02-10 08:17:08
街路樹や庭木は木の種類にかかわらず
バッサリ剪定されます。
それでもまだ新しく芽を出します。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2025-02-10 17:35:32
コメント有り難うございます。街路樹は大胆に剪定されますね。それでもすぐに枝が伸びて葉を繁らせますね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2025-02-10 19:34:21
管理上仕方が無いのかもしれませんが、本当に可哀想な姿ですね。
街路樹のイチョウが、電柱のように選定された姿を見て悲しくなったことがあります。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2025-02-10 20:35:56
コメント有り難うございます。当地のイチョウ並木も定期的に強剪定されています。落枝事故もあり街路樹の剪定は止むを得ませんね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。