日大豊山水泳部 活動日誌

インターハイでの総合優勝を目指して、日々練習に励んでいます。

日大豊山を知ろう その10 「拡充期」

2020-04-15 05:22:17 | トピックス

平成元(1989)年、日本大学が創設100周年を迎えた年、日大豊山は創設35周年となりました。

平成11(1999)年には校長樋口政利氏を迎え、校訓「強く 正しく おおらかに」が定められました。 

 

 

新しい施設として板橋区中台に体育実習棟が完成しました。

左下の白い建物です。

それまでの木造・トタン屋根の合宿所とは違い、鉄筋コンクリートの2階建てで1階には野球部やサッカー部の部室・トレーニングルームがあり、2階には合宿施設と体育館があります。

もちろん冷暖房完備で、今は乾燥機付きの洗濯機も備え付けられていますので快適に過ごすことができます。

部屋はそれぞれにベッドがあり、机も備え付けられています。

平成11(1999)年には水泳部が3年連続となるインターハイ男子総合優勝を飾りました。

35周年記念事業として新しいプラネタリウムが導入されました。

また、平成12(2000)年には念願であった野球部の甲子園出場が果たされました。

甲子園へは全校生徒による応援となり、大型バスが学校前から池袋まで連なっていたのを覚えています。

甲子園では初戦を完封勝利、ベスト16となりました。

翌年には中学野球部も東京都選手権で春・夏ともに優勝を飾りました。

教学部門では海外にも目を向けられ、中学3年生を対象としたオーストラリアでの海外ホームステイや高校生の修学旅行が中国(北京)で実施されました。

現在では高校生も海外語学研修に参加するようになり、修学旅行先はアメリカ・ハワイ州となっています。

竹村知洋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツトレーニング理論と実践 その10 「柔軟性を高める」

2020-04-15 05:20:11 | トピックス

柔軟性を高める方法は「ストレッチング」です。

ストレッチングの効果です。

①柔軟性が高まる 

②身心がリラックスする 

③筋肉痛を和らげる

④筋肉の疲労が取れる 

⑤傷害を予防する 

他にも血流が良くなることで体温が上昇したり、体調の把握ができるなどの効果もあります。

ストレッチングの種類です。

①動的ストレッチング

身体を動かしながら行うストレッチで、腕振りや足振りがこれにあたります。

練習前やレース前に行うのに適しています。

②静的ストレッチング

20~30秒間、同じ姿勢を維持して行います。

練習後や入浴後、就寝前に行うのに適しています。

静的ストレッチは二人組で行うこともできます。

伸ばしている筋肉を意識して、痛みを感じない程度に行って下さい。

ストレッチングの注意事項としては、レース前に行うときです。

筋肉は柔らかい方がよいのですが、関節まで引き延ばされると力が入りにくくなります。

関節は出来るだけしっかりとしまっていたほうが力は発揮しやすいです。

そのため、レース直前に静的ストレッチングをやりすぎるのはよくありません。

二人組でやるときは強めになる可能性があるので特に注意が必要となります。

また、骨盤を中心としたストレッチングは、左右を比べてやりやすい方を多めにしてみてください。

通常ストレッチングは固い方をやりますが、骨盤を中心としたストレッチングだけはやりやすい方を多めにやると左右のバランスがとれてきます。

竹村知洋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする