フロントフォークの状態は若干のオイル滲み
があるが、漏れには至っていないので、その
ままにしておきたいところだ。
しかし、ステムを外すにはどうしても抜かな
ければならない。
せっかく抜いたのだからシールは交換してお
くとするか。
何だか今まで見てきたものとは少し雰囲気が
違う。
7型のパーツリストを見る限りでは、少し形が
違うように見える。
3型のパーツリストとも形が違う。
ウチのは6型だが残念ながら6型のリストは持
っていないのだ。
ほとんど変わっていないものと思っていたが、
結構細かいところで変わっていたんだ。
分解してみるのは良いが、そうなるとシール
は交換しなければいけないのだが、パーツNo
が解らない。
まあ何とかかるだろう。
まん中あたりにあるメッキのリングを緩める
のだか、手では緩むはずもない。
かといって、いくら錆びているとは言えメッ
キ部分にパイプレンチをかける訳にもいかな
い。
そこで、ラバーベルトレンチを使ってみた。
トルクの強いものにはダメかと思っていたの
だが、意外とすんなり緩んだ。
あとはインナーを引っ張れば簡単に抜けそう
だが、夕方になったので一旦終了。
があるが、漏れには至っていないので、その
ままにしておきたいところだ。
しかし、ステムを外すにはどうしても抜かな
ければならない。
せっかく抜いたのだからシールは交換してお
くとするか。
何だか今まで見てきたものとは少し雰囲気が
違う。
7型のパーツリストを見る限りでは、少し形が
違うように見える。
3型のパーツリストとも形が違う。
ウチのは6型だが残念ながら6型のリストは持
っていないのだ。
ほとんど変わっていないものと思っていたが、
結構細かいところで変わっていたんだ。
分解してみるのは良いが、そうなるとシール
は交換しなければいけないのだが、パーツNo
が解らない。
まあ何とかかるだろう。
まん中あたりにあるメッキのリングを緩める
のだか、手では緩むはずもない。
かといって、いくら錆びているとは言えメッ
キ部分にパイプレンチをかける訳にもいかな
い。
そこで、ラバーベルトレンチを使ってみた。
トルクの強いものにはダメかと思っていたの
だが、意外とすんなり緩んだ。
あとはインナーを引っ張れば簡単に抜けそう
だが、夕方になったので一旦終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます