暇つぶしエンジニアリング (旧:休日限定エンジニアリング)

アマチュア無線とエンジン付オモチャいじりの日記です。

PSKReporterを使ってみた

2021-08-22 20:48:53 | 無線小屋
この週末はコロナ感染が拡大しているということも
あるので、おとなしく部屋から出ないように過ごし
ていた。

24時間テレビがやっていたが、ずっとテレビばかり
見ているなんてこともできないし、リグのスイッチ
が入る以外にすることはない。

KCJコンテストが開催されていたようなので、数局
にサービスをしたあとは、FT8に移動したのだが、
今年になってから狂ったようにFT8に嵌っていたの
で、さすがに聞こえる(見える)局は交信済みの局
ばかりになってきた。

そこで以前から少し気になっていたFT4に手を出し
てみた。
設定変更等の面倒なことはなく、FT8と同じソフト
でモードを変えるだけなので、簡単に運用ができる。



ただ送受の時間がFT8の半分ということ以外、FT8
と操作は同じだ。
まだ、FT8ほど賑わっていないので、潰されること
がないのか、応答率は良いように感じた。

そしてもう一つ気になっていたのが、
PSKReporterというサイトだ。



自分の電波がどこまで飛んでいたかが解るという
便利なサイトだ。
何分前にレポートされたが表示されているマーク
をクリックすると、レポートを上げた局のコール
とS/N等が確認できるので、パイル負けなどで
なかなかQSOにつながらない時でも、どの辺まで
飛んでいたのかの確認はできるので、アンテナが
おかしいのかとか、余計な心配が解消できるので
ありがたいサイトだ。

操作方法はそれほど難しいものではないが、
YOUTUBEでも紹介されているので、それを見る
と解りやすい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別のコレダがやってきた | トップ | 長年使っていたソケットホル... »

コメントを投稿

無線小屋」カテゴリの最新記事