今日の日差しも、こんがり焼けてしまいそうでした。
1年生の息子はすでにコーヒー色。
真っ白のランニングが、より白く感じます。
意を決して、冬服の片付けから始めた今日。
100円ショップで、掃除機で中の空気を吸い取る衣類袋を買って
しまってみたのですが・・・
最後のジッパーを閉じる作業がどうも上手くいかない!
結局空気が入って、圧縮にならずじまいでした。
そうなると片付けのテンションが下がる・・・
これではいけない、どうしたものかと考えた末、思いついたのが
もう使い道がなさそうな布を風呂敷にして、そこにしまう(包む)のはどうかと。
使い道のなさそうな布!
探すまでもなく、いくらでもありますもの。
それから端切れ。
中途半端に残って、やはり使い道が思いつかないもの。
適当に切り合わせて縫い合わせて・・・
周りも端ミシンで処理しただけなので、あっという間に完成。
夕飯のあとにダッダーと縫って、まずは10枚ほどできました。
お姉ちゃんのサンドレスを取った残り。
エプロンの余り。
男の子たちのパジャマズボンの端切れ・・・
風呂敷といえば、紫色の縮緬や、渋めの古典柄など浮かびますが
これはまあ、継ぎ接ぎだらけ。
でも、色んな思いがある布ですから、再利用という意味でも
捨てないで済んだので良かったです。
梅雨明け宣言より早く、猛暑がやってきた今年の夏は、
形振りかまわず、いかに涼しく過ごすかが肝心です。
例年なら、暑くてもジーンズをはいていたのですが、今年はもう無理!
早々と、リネンやコットンでフレアーパンツを作って、ヘビロテしています。
今まで痩せ我慢していたのは何だったんだろう・・・と思うようなはき心地。
もう手放せません。
暑い、暑いとそれでも部屋の中で過ごせる身に比べ、
我が家の工事に、連日頑張って下さっている大工さん方。
先日、無事に木工事が終りました。
そして、今日からは内装と左官屋さんが来て下さっています。
こちらは建材の不足による遅れがなかったようで、このまま順調なら
予定どうりの引渡しも・・・夢ではないかも!
そうなると・・・
秋休みぐらいかもと思っていた引越しの準備を、いよいよ始めないといけません。
今の住まいの場所で出せる不燃物や、資源ごみなどの日程を確かめたり、
買う物のリストアップとか。
本当、引越しっていざ始めるとなると、色々ありすぎて
頭が混乱して・・・時間ばっかり経っちゃいそうです・・・。
これからの予定
内装工事
☆壁紙張り
☆クッションフロアーを敷く
外壁工事
☆防水処理仕上げ
☆モールの取り付け
その他
☆トイレ・洗面台の設置
☆玄関周りのタイル張り
☆電気・水道・ガスの設備機器工事
☆外溝
☆仕上げ工事
手続
☆管理会社に退去の連絡
☆引越し業者の選定
☆家具・家電の購入
と、いったところでしょうか。