嬉しい知らせがありました。
妹が結婚4年目にして、待望の赤ちゃんを授かったそうです。
妹のことながら、私も自分のことのように嬉しい限りです。
この電話の後、さて妹はどこで出産するんだろうと気になりました。
大概は、最初に行った病院でなんでしょうが、私は何だかそれが納得いかなくて、違う選択をしました。
5年前・・・もうそんなに経つんですね・・・、あっちゃんを妊娠したとき、前半は体調を崩し入院もしたりしましたが、かねてからの希望通り、助産院で出産をしました。 学生のとき、アメリカで【水中出産】というのを知って、その時漠然と(私もそうしたい)と思ったことを思い出し、また、機械的に産まされるような病院のお産を目の当たりにして、決めたのでした。
あっくんのときは、自宅出産をしました。 やはり、助産院で知り合った方が自宅出産をし、その話を聞いて、また漠然と(試してみてもいいかな~)と思ったのです。
あっくんのお産は、家族がそばにいる中、自宅という場所で安心して望むことができました。 今でも、そのときのことが鮮明に思い出せます
。
生涯でこれだけの感動は、そうないことでしょう。
妹も、もしかしたらそんな事を思って連絡してきたのかしら・・・。
私の経験で役に立つのなら、嬉しいことです。
世の中には、体調や、本人の意思、周りの環境など、決して思い通りのお産ばかりできるとは限りませんが、やはり、安全で安心してお産をできることだけは、何があっても守っていかなければならないと思います
。
すべてのお産が、女性と赤ちゃんのためのものでありますように・・・。
願わくば、私ももう一度・・・?! だんな様、冗談ですよ~!
妹が結婚4年目にして、待望の赤ちゃんを授かったそうです。

妹のことながら、私も自分のことのように嬉しい限りです。
この電話の後、さて妹はどこで出産するんだろうと気になりました。
大概は、最初に行った病院でなんでしょうが、私は何だかそれが納得いかなくて、違う選択をしました。
5年前・・・もうそんなに経つんですね・・・、あっちゃんを妊娠したとき、前半は体調を崩し入院もしたりしましたが、かねてからの希望通り、助産院で出産をしました。 学生のとき、アメリカで【水中出産】というのを知って、その時漠然と(私もそうしたい)と思ったことを思い出し、また、機械的に産まされるような病院のお産を目の当たりにして、決めたのでした。
あっくんのときは、自宅出産をしました。 やはり、助産院で知り合った方が自宅出産をし、その話を聞いて、また漠然と(試してみてもいいかな~)と思ったのです。
あっくんのお産は、家族がそばにいる中、自宅という場所で安心して望むことができました。 今でも、そのときのことが鮮明に思い出せます

生涯でこれだけの感動は、そうないことでしょう。
妹も、もしかしたらそんな事を思って連絡してきたのかしら・・・。
私の経験で役に立つのなら、嬉しいことです。
世の中には、体調や、本人の意思、周りの環境など、決して思い通りのお産ばかりできるとは限りませんが、やはり、安全で安心してお産をできることだけは、何があっても守っていかなければならないと思います

すべてのお産が、女性と赤ちゃんのためのものでありますように・・・。
願わくば、私ももう一度・・・?! だんな様、冗談ですよ~!

感動の涙も出てしまいました
奥様も、心強いことだったと思います。
我が家のだんな様も、感動と興奮冷めやらぬ様子でしたよ。