![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d5/a6c62fe708756d956899a412f845ab66.jpg)
とうとう今月一枚になった、カレンダー。
所狭しと記入してあった予定も、ひとつずつ無事に済んでほっとしています。
まだ来年のカレンダーを用意していないのですが、男の子2人からは
『ウルトラマンの!』
とお願いされています。
さすがに、写真がメインで日付の小さなカレンダーには予定が書き込めませんから
それは「無し」かな・・・。
某ジーンズメーカーのポッケと赤タブ。
実はこれ、だんな様の着古したジーンズから、まだ使えるのを
お兄ちゃんのジーンズに移植したのです。
まだ使えるとはいっても、ポッケも端の方は擦り切れていて、
そのままの状態では付けらない。
ギリギリの所で切って折り直したのですが・・・
微妙な縦長のポッケになってしまいましたね。
ジーンズ地は、C&Sさん(たぶん9月の新着)のストレッチデニム・ブラックです。
しっかりした生地ですが、その名の通りストレッチがきいているので
走り回る子供の足の動きを妨げなさそうです。
パターンは私の子供服の定番、日本ヴォーグ社さん発刊の
男の子と女の子の服
から、ブーツカットのパターンです。
6歳の男の子のサイズだと、来年のことも考え130がベストなのですが、
バンビのような細~い身体には、ウエストもわたりも全てブカブカ。
なので、息子サイズに補正しております。
しかし、裾丈は念のため少し余裕を持たせたのですが!!!
母の予想を軽く裏切り、指2本分程長かっただけ。
今の子って、本当に脚が長いこと!
両親とも、どっぷり昭和の人間なのに、平成生まれって突然変異なのかしら?
最近は、時間に余裕があるとせっせとミシンに向っています。
布山を少しでも減らしておかないと、サンタさんに新しい布をお願いできませんからね。
来週は、用事で横浜に出掛けますから、うふふ・・・
ホビーラさんに寄るのが楽しみです♪
母の買い物(特に手芸店)が嫌いな子がお供でおりますので、
寄れればの話です・・・。
所狭しと記入してあった予定も、ひとつずつ無事に済んでほっとしています。
まだ来年のカレンダーを用意していないのですが、男の子2人からは
『ウルトラマンの!』
とお願いされています。
さすがに、写真がメインで日付の小さなカレンダーには予定が書き込めませんから
それは「無し」かな・・・。
某ジーンズメーカーのポッケと赤タブ。
実はこれ、だんな様の着古したジーンズから、まだ使えるのを
お兄ちゃんのジーンズに移植したのです。
まだ使えるとはいっても、ポッケも端の方は擦り切れていて、
そのままの状態では付けらない。
ギリギリの所で切って折り直したのですが・・・
微妙な縦長のポッケになってしまいましたね。
ジーンズ地は、C&Sさん(たぶん9月の新着)のストレッチデニム・ブラックです。
しっかりした生地ですが、その名の通りストレッチがきいているので
走り回る子供の足の動きを妨げなさそうです。
パターンは私の子供服の定番、日本ヴォーグ社さん発刊の
男の子と女の子の服
から、ブーツカットのパターンです。
6歳の男の子のサイズだと、来年のことも考え130がベストなのですが、
バンビのような細~い身体には、ウエストもわたりも全てブカブカ。
なので、息子サイズに補正しております。
しかし、裾丈は念のため少し余裕を持たせたのですが!!!
母の予想を軽く裏切り、指2本分程長かっただけ。
今の子って、本当に脚が長いこと!
両親とも、どっぷり昭和の人間なのに、平成生まれって突然変異なのかしら?
最近は、時間に余裕があるとせっせとミシンに向っています。
布山を少しでも減らしておかないと、サンタさんに新しい布をお願いできませんからね。
来週は、用事で横浜に出掛けますから、うふふ・・・
ホビーラさんに寄るのが楽しみです♪
母の買い物(特に手芸店)が嫌いな子がお供でおりますので、
寄れればの話です・・・。
子供の、特にパンツに使う生地はジーンズ地が一番だと思う今日この頃。
まだ1年も履いていない娘のジーンズですら膝のあたりが擦り切れてきています・・・。
ジーンズ地は家庭用ミシンだとちょっと馬力のなさを実感してしまいますけど、ザクザク縫う感じは嫌いじゃないです。
私もミシンをそろそろ出して溜めこんでいる補修物やら小物作りをしなきゃいけないんですけど・・・。
先日は本家・手芸部で羊毛フェルトをチクチクやってきました
チクチク気持ちよさそうですね。
ニードルフェルトでクリスマスツリーとか、可愛いかも♪
さてリメイク。
だんな様には珍しく、大体3~5年は持つジーンズですが、このジーンズだけはほぼ1年で寿命を迎えました。
ヘビロテだったのかな?
裾以外はまだ綺麗なんですけど、まさかクロプド丈にするわけにはいかないし・・・。
平日はお父さんと触れ合う機会がないので、どうせ捨てちゃうなら、服ぐらいでもそばにいるのを感じさせてあげようと、思った次第です。
ジーンズ地は、なんといっても耐久性と、トップスを選ばないことかしら。
大概の色見には強いですからね~!
それにしても、やっぱり家庭用ミシンではジーンズは強敵ですね。
そろそろ職業・・・・?
自分の指を縫っちゃいそう。