福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

背骨のサビつき

2010年08月25日 | Weblog
私どものスタジオの門は比較的重い門でできています。
鉄製でできていますので、
当然、サビついてきます。

ギー!とか、キュー!とか、
思わず耳を押さえたくなるような音がします。
でも、
不思議と雨が降った日は音がなくなります。
音が気になるときは、
門をあけっぱなしにして生徒さんをお迎えしますが、
帰りは、
いいといっても、
しっかりしめてくださいます。

だんだん音がきつくなってきたので、
何か対策をとらなければ!
…。
水をかけると音がしません。
では、水をかけては…。

いや、これは悪い対処療法ですね。
その場はよくても、
更に水の影響でさび付いてきます。
どうしたらいいんだろう…。

そう思っていた矢先、
ご近所の方が、
サビ止めをシューシューかけてくださいました。
な~んだ!
どうして私の頭にその発想がなかったんだろう…凹。
根本的なところに目をむけなければいけません。
本当にありがとうございました。

さて、背骨のサビつきには、
チェアロビクスがおすすめです。
サビつきのない、
しなやかな身体をつくりましょう!

明日はリビングセンターOZONEの椅子塾展の日です。
ベビーチェアロにつきましては、
展示会にしかない色合いもありますので、
お誘い合わせの上、
お立ち寄り下さい。
よろしくお願いいたします。

残暑が厳しいです

2010年08月25日 | Weblog
今日も真夏のような暑さです。
数十年後には確実に日本の平均温度があがるらしいのですが、
その兆候がすでにみえているような感じです。
ふ~、暑い。
雨もふりません。
(いきなり大雨もきついですが…。)

日本の家は、
冬に温かく過ごせるようなつくりが多いのですが、
家屋も今後は海外なみにかわってくるのかもしれません。

海外の人がシャワーだけで湯船にはつからないのは、
日本の気候などと異なるので、
汗の質も違うからとか…。

日本人の汗の質もかわっていくかもしれません。

環境が人を変える。
人が環境を変える。
両方ありだと思います。

さて、
今日は生徒さんのKさんからクッキーの差し入れをいただきました。
おいしくてペロリといただいてしまいました。
犬は掃除機のようにフードを平らげますが、
人間にもそんな傾向があるのかしら…。

Kさんは、
ラッキーをナゼながら、
「この間、お友達の家で、ワンチャンにビールのませちゃいました」
といっていました。
犬にアルコールってどうなんですか?