福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

免疫力を高めるハーブティでホッとひといき

2014年04月12日 | Weblog
みなさま、こんばんは。

本日は久しぶりのおやすみとなりました。
おやすみはあれをして、これをして、と夢ふくらみますが、
おわってみると、これといったことはなく、ゆっくりいたしました。
日中はラッキーとともに、免疫力を、高めるハーブをたのしみました。

鉄分不足も風邪をひきやすくなりますし、ストレスも免疫力を低くします。

笑は免疫力をあげますが、一日、笑ってもいられません。
はしが転んでもおかしいのは、若いからなのか?
本当はけたけたわらっていたら、
健康になるんだろうな!とおもいます。
意図的に笑をつくる、、、
より、考えなくても笑えるところに自分をもっていけたら、
どんなにいいでしょうか。
そうありたいですね。

夕方になり、やる気がでてきたため、
ファミレスで、、まとめるべき書類の整理に励んでいます。

さあ、明日からまた頑張ります。

八重桜の季節、接客業についての考察

2014年04月12日 | Weblog
みなさま、おはようございます。

昨日、桜新町を歩きながら、八重桜をたのしみました。

上を見上げる動作って、すごく精神衛生上、いいことだと思います。
わたしがぽかんと上を見上げる脇で、小さなお子さんが大声で泣き出しました。
若くて素敵なお母さんは、そんな、わからないこというなら、もうしりません!
と怒って(正確にいうと嘆くが適切かもしれません)いました。


悪いことをしたら、多少感情が入っても、言うべきことは伝えなければなりません。
言ってわかる相手というのが前提にはなりますが、、、
叱って通じていれば、それはそれで溜飲するでしょうかが、
だいたい、溜飲しがたい反応がかえってくる。
そこを、ぐっとこらえる強さ。母は偉大です。

お父さんたちだって、顔で笑って心で泣いて!そんなこと日常茶飯事でしょうから、
みんな、みんな、ぐっとこらえられる大人です。


先日、地域のコーヒー店の店長がかわり、店の方針ががらりとかわりました。
犬OKだった店が、テラスのみOKになりました。
それにしても、購入するときは、犬は連れて店内に入らねばなりません。

犬を連れていくことは、なるべく遠慮しようときめて、
ときにはテラス、もしくは、持ち帰りにしようと、
わたしなりに考えて利用しはじめました、

ある日、持ち帰りでコーヒーを購入しようと店に入ると、
若い学生店員が、『犬はちょっと‥』と渋い顔。
はじめに持ち帰りと伝えたよね、、、
あれ?テラスでさえ、犬だめになったのか?
わたしが軽く質問しても、
『犬はちょっと…』の繰り返し。

意味わからない。
『わかりました。もう、きません』とわたし。




昨日、店のテラスにいっぱい犬が座っていました。

あの店員が勘違いしていて、
彼がシフトに入るたびに、犬客を断っている可能性もありそうです。

お店にとって、わたしひとりくらいこなくても、損害はないのでしょうが、、、
コミュニケーションとれない接客って、つらいなあ。


ぐっと堪えよう。