みなさま、こんばんは。今日は13時から女子トイレ研究会第5回勉強会が行われました。
テーマはテーマは食物繊維を効果的にとろう!ということで管理栄養士の春日千加子さんのお話をお聞きしました。
↓↓↓↓↓
https://kintre.jp/201707181457/
実は日程的に参加が難しいとあきらめていましたが、急きょレッスンの合間に参加することができました。
生徒さんたちに参加するときはご一緒できるように誘う予定でしたが、今回は急きょ決まったため申し訳ございません。
次回は必ずご連絡させていただきます。
食物繊維は男性20g、女性は18g摂取するのが理想的ではありますが、
5gくらい足りていないのが現状なんだそうです。
※H27年の国民健康栄養調査では20~40代の食物繊維摂取量が少ない※
食物繊維の効果を改めてお聞きしましたが、重要性を再認識することができました。
効果やとり方については、わたしが実践をその都度報告する形でお伝えしていきたいと思います。
また、本日の最終レッスン終了後、日本橋高島屋8階で開催中の沢田教一展に行ってまいりました。
http://www.takashimaya.co.jp/sp/tokyo/event/syousai.html?id=10121
http://www.asahi.com/articles/ASK8J33S6K8JUQIP00D.html
すごくたくさんの方が展示会に訪れていました。
28日までの展示ということで、もうみるのは無理かな?と思いましたが、
最終日以外は19時までということでギリギリ間に合いました。
沢田さんは皆さんよくご存じだと思います。
「安全への逃避」でピュリツアー賞と世界報道写真大賞を受賞しました。
奥さんと、、戦地でも2人なら頑張れる、、、そんな愛にもふれることができました。。
さあ、明日も頑張ります!
テーマはテーマは食物繊維を効果的にとろう!ということで管理栄養士の春日千加子さんのお話をお聞きしました。
↓↓↓↓↓
https://kintre.jp/201707181457/
実は日程的に参加が難しいとあきらめていましたが、急きょレッスンの合間に参加することができました。
生徒さんたちに参加するときはご一緒できるように誘う予定でしたが、今回は急きょ決まったため申し訳ございません。
次回は必ずご連絡させていただきます。
食物繊維は男性20g、女性は18g摂取するのが理想的ではありますが、
5gくらい足りていないのが現状なんだそうです。
※H27年の国民健康栄養調査では20~40代の食物繊維摂取量が少ない※
食物繊維の効果を改めてお聞きしましたが、重要性を再認識することができました。
効果やとり方については、わたしが実践をその都度報告する形でお伝えしていきたいと思います。
また、本日の最終レッスン終了後、日本橋高島屋8階で開催中の沢田教一展に行ってまいりました。
http://www.takashimaya.co.jp/sp/tokyo/event/syousai.html?id=10121
http://www.asahi.com/articles/ASK8J33S6K8JUQIP00D.html
すごくたくさんの方が展示会に訪れていました。
28日までの展示ということで、もうみるのは無理かな?と思いましたが、
最終日以外は19時までということでギリギリ間に合いました。
沢田さんは皆さんよくご存じだと思います。
「安全への逃避」でピュリツアー賞と世界報道写真大賞を受賞しました。
奥さんと、、戦地でも2人なら頑張れる、、、そんな愛にもふれることができました。。
さあ、明日も頑張ります!