福島多香恵のチェアロビクス日記

椅子を使った運動チェアロビクスの創案者、福島多香恵のフィットネス日記(チェアロビクスは当社の登録商標です)

札幌カリーせんべい カリカリまだある?

2010年09月20日 | Weblog
なんとなく後をひいて
ついつい食べ続けてしまう、
そんな経験はありませんか?

札幌限定のカリカリもそのひとつです。
何が違うのか?
ベースの生地にエビが練りこまれているのが
隠し味。
カイエンペッパー、ナツメグ、ローリエなどのスパイスが効いて、
おいしかったです。

暑い夏はカレーがあうので、
この夏はとくに人気だったのでは?

各地に独自の商品で頑張っている人がいます。


カリカリまだある?
http://www.yoshimi-ism.com

白金のスタジオ見学会

2010年09月19日 | Weblog
今日は白金のピラティス専門スタジオ
DMJボディバランシングにおいて、
スタジオ見学会が行われました。

今日は地域のお祭りもあり、
おみこしを担ぐなど、
地元の方も賑わいをもせています。

見学をしてくださった方には、
プレゼントを用意しましたが、
用意した100名分があっという間になくなりました。

写真は、
マネージャーのMさんです。
とってもキュートです。
もっと、アップにして撮影すべきでした。

準備のために、
久しぶりに風船を膨らませました。
風船を膨らましながら、
腹筋を使うものだなあ~!
とか、
顔の筋肉がすごい動くなあ~!
など、考えましたが、
結構な運動量です。

固すぎる風船は、
はじめに大きな力が必要になるので、
体育会系のS先生は、
「耳が!耳が~!」
と叫んでいました。

大きな力で吐くと、
耳と口をつないでいる管に空気が流れるので、
耳がツーンとくるようです。

呼吸のとき、
力まずに一定の量で吐くことが大事であることを、
改めて感じました。

見学会がおわって、
スタッフの皆さんと、
小さな打ち上げ。

なぜか、
恋バナの質問ぜめにあいました。



高校野球の生徒たち

2010年09月18日 | Weblog
今日はスポーツセンターにおいて、
レッスンがありました。

今日はグラウンドで高校野球がありましたので、
早朝から、すごいにぎわいです。

沿道にずらりと並ぶ高校生が、
わたしが歩き進むたびに、
「おはようございます!」
と次々と丁寧に挨拶してくれます。

偉い人ってこんな気持なのかな?

なんだか、
うれしはずかし…。

スポーツセンターのSさんいわく、
「監督がいいからよ…」

指導者には大きな影響力、
そして責任があるんですね。

明日は大事な日

2010年09月14日 | Weblog
レッスン生のHくんと、
Hくんのご家族とともに話し合いながら、
ある目標をきめて昨年からレッスンを続けています。

今日、そのHくんから、
明日は検査の日であることを聞きました。

どのレッスンも全力でとりくみたいわたしですが、
今回、さらに力をふり絞ってきました。
※正確に言うとがんばったのはHくんです。

今日、
明日病院にいくことを聞いて、
なんだか、それだけでじわりときました。
どんな結果か…、
少しでも目標に近づくことができたかどうか…。
目標は少しづつ。
少しでも前進できたでしょうか…。

養成講座更新研修会

2010年09月14日 | Weblog
はやいもので、
養成講座を受けてくださったK先生の
更新の時期がやってまいりました。

今日は無料更新講習会の日です。
模擬レッスン実施後、
フィードバック。
その後、
新しいエクササイズの講習会です。
充実した時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

今日は先生の都合もあり、
日程が急に決まりましたので、
他の先生方にご案内ができませんでしたが、
他の先生方との勉強会は近いうちに予定しております。
よろしくお願いいたします。

K先生は北海道にいかれたということで、
ロイズのポテトチップチョコレートをお土産に頂きました。

じゃがいもをそのままスライスしたものを、
フライして、
塩味のチップスにチョコレートがまぶしてあります。
誰かがつくってくれたようなチップスです。

K先生がお帰りになったあと、
うほうほ!と喜んで
いただきました。

以前、
手作り味噌をつくって
生徒さんにプレゼントしたことがありますが、
もう一回つくってみようかと思います。

あげたい方がたくさんいますが、
仕込んでからできるまでは長い月日が必要です。
どうかご了承ください。

声がかからなかった方も、
味噌どうしました?
と聞いてください。
わたしははお世話になった方が多すぎるので、
うっかりしてたら、
活をいれてください。



サークルが順調です

2010年09月11日 | Weblog
今日は2回目のサークル活動がありました。
おかげさまで、
前回よりも少し人がふえてきました。
そのことをサークルの方々が、
自分のことのように喜んでくれたのが嬉しくて…、
感謝です

先日、過ごしやすい日を迎えたことで、
夏の疲れがでて、
体調を崩されてしまった方も多いようです。
そこに、また、
今日の暑さ…、こたえますね。

あと数日間、
油断せずに、熱中症対策を続けてください。

また、近いうちに筋肉コラムをアップする予定です。
どうか、お楽しみに!!!



ゴーヤはまだかいな

2010年09月10日 | Weblog
今年はじめてゴーヤを植えてみましたが、
あっという間に育つ!
と聞いていましたが、
この暑さのせいでしょう。
少しずつ成長しています。

ゴーヤができたらあげたいひとが大勢いるので、
足りるかしら…。
その前に実が育つかしら…。

今日は、
生徒さんご自身がお庭でそだてたという
大粒のぶどうをいただきました。
甘くてびっくりしました。
手作りってところがすごいです。







家具新聞に掲載していただきました。

2010年09月09日 | Weblog
先月開催されました、
椅子塾展のときに、 家具新聞の方が取材をしてくださいました。
お時間がある方は、ぜひご覧ください。

WEB家具新聞
http://www.kagu-news.com/


椅子塾主催の井上先生は、
大手椅子メーカーでオフィス椅子のデザイナーとしても
活躍された経緯をもち、
都庁の椅子は、
先生の椅子が使われているそうです。
現在は、
高齢者が長時間座れる椅子
「AWAZA」シリーズが
大人気です。

椅子塾同期のAさんは、
当時千葉大生でしたが、
やはり大手椅子メーカーに就職し、
椅子のデザインを行っています。

取扱説明書は何回もつくりなおしておりますが、
はじめてつくった取扱説明書は、
Aさんのアドバイスのもと完成いたしました。
ありがとうございました。

また、
昔の仕事仲間、
大好きな人たちにもいろいろ助けていただきました。

ベビーチェアロには、
いろんな方の温かい気持がぎゅっとつめこまれています。

ありがとうございます。