元!4級審判員の日記 

2002年9月より始めたブログもはや22年〜
2005年からのJFA3級は今も維持、今は元!と名乗っています。

☆political donation

2009-03-05 08:32:02 | social
●国家のリーダー
かというお話に、大金は大金なれど2千万円程度でグラグラ揺れる というのでは、本当に世界の恥さらしとしかいいようがない。

献金制度を自分達議員連中で作っておきながら、その解釈で社会事件にしてしまうなど、ほんとうに政治ゲームをやっている連中ばかりのところは一掃しなければならない。
しかし、またその一掃なんて出てくるような国民心理を活かして、また政治ゲームで そら解散だ というからこれまた始末が悪い。

献金問題ももっとクローズアップすべきかと 政府助成金があるんだから献金はやっぱり廃止! とここぞとばかりに叩かなきゃね。

しかし、リーダーにならんとしているひとが、その経緯はどうあれ、身内?であるはずの取り締まる国家権力を批判し始めたら、いったい国の秩序たるやどうなってしまうのだろう。

先だっての経済閣僚といい、これではもうドラマはいらなくなってしまうな
まさにドラマが現実のものとして演じられているわけだから。

●三田界隈
に用事があって昨日部下と訪れた
NECや長谷工の本社の近くで日比谷通りの車の行き来もにぎやかだが、一歩なかに入ると
虫食いのような感じになっている土地がまばらにあるなかで、ポツポツと6~7階建てのビルが立ち並び、町工場らしきものもパラパラとあったが、飲食店はすくなくなんとも殺風景な感じだった。

お昼をと思って見回したがビルにレストラン飲食街の案内があって、お店の名前は数店あるも、「この看板・・・ずいぶん虫食い状態でさびしそうですね」との部下のひとことに、いそいそと三田を後にしたのでした。

☆mourning for

2009-03-04 08:12:45 | social
●洒落
にもならない! 申し訳ない、と自分のブログの文章の一部を消しました。
若すぎるよ・・・一生としてはあまりにも・・・ 
人生ってなんか そういうものなのか ? 友人のご冥福をお祈りします 合掌。

●歌手のaikoさん
のライブDVDかなんかの宣伝が宙吊り広告にあった・・・タイトル“Decade”で

10周年のお祝いということなんだろうけれど

Decade ・・・から 10年か と英単語勉強のように気づいて すぐ頭に lost がついてしまうのが、どうもいけない癖だな。
いや、それこそ aikoの歌を聴いて元気を取り戻すしかなさそうだ。

☆scallop eyes

2009-03-03 08:19:17 | social
●すしネタ
での言い方はこうらしい・・・貝柱、はさておき。
結局何も物申さないほうがいいのでしょうね、K元首相。

何も言わない・・・ 君は貝に・・・  貝 でタイトル (もういいわい!)

なんせ、現首相が苦労しているのはあなたの負の遺産ばかりなのだから。
とは、今週末髪を切りに行った美容院のマスター談。

とうとう失われた十年とやらの始まり以前 いやいつの時代の株価なのか? というところまで戻っていきそうです。
かつては、日本の保険制度に難癖をつけ続けたアメリカが、ついには日本の保険会社を直接経営するまでになってしまうとは。

今朝の読売新聞記事の写真で、どこかの大学の卒業式の卒業生が仮装をして卒業証書を授与する姿が載っていたが、南米革命の英雄でしたね。
(右寄り?の)読売新聞で載っているというのも、なんとも日本の今の混乱状態を表しているかのような気がします。
かくいう私も読み始めていますが、その革命の英雄のこと

●テレビ
に向かって文句ばかり言う・・・
と私はいつも母娘に怒られています。
ドラマにしても、クイズにしても、わかっちゃいるが言ってしまう毒舌

しかし、いや、しかし、わるいな かみさん。
くだらないでしょう・・・NYが7000ドルきってしまったというニュースのあとで、一国の宰相がまだいつ払われるかもわからない国庫からの給付金を、「もらわない、いやもらうと言った」とかいうニュース・・・

いけない! 愚痴ばかりだ。

twitter

<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>