午前中は雨に見まわれましたが、徐々に晴れ間が訪れ、終演後は晴天に恵まれた23日。
ジョッキまでキンキンに冷えたビールが美味しかったです(笑)
演奏会は前半から既にタイムスケジュールを15分オーバーするボリューム感で、皆様にたっぷりと、こってりとお届けしました(・∀・)
ていうか1曲毎の時間計測しないでプログラム組んじゃった(・∀・)
(*ノω・*)テヘ
なんとなく「尺がたりなければトークで繋げばいいんじゃない?」って思ってたのに、最終的には「スゲー押してる!なるべく喋らんとこ!」と考えを改めたほど(笑)
さて、今回の演奏会は「ジョイント・リサイタル」と銘打っている通り、僕と今井くんの選曲に関連性はなく、各々のリサイタルとして自身のレパートリーを選びました(・∀・)
前半最後の「愛の妙薬」からの二重唱は今井くんが僕のレパートリーに寄せてくれ、後半最後の「運命の力」からの二重唱は僕が今井くんのレパートリーに寄せる形での演奏でした(・∀・)
今回も色々と爆唱しましたが、その極めつけはなんといってもアンコールではないでしょうか?(笑)
ヴェルディ・バリトンが熱唱した「私のお父さん」(笑)
そして私が爆唱し、みなさんが爆笑した「夜の女王のアリア」(笑)
今時珍しい演奏会だったと思います。
超有名な「誰も寝てはならぬ」もなければ、オー・ソレ・ミオもない。
かと思えば舞台上に5Lの焼酎が登場。
(翌日、なんか左手前腕がだるいな~って思い、考えてみたら犯人は原因はこいつでしたw)
挙句の果てにソプラノの曲を歌い始める(・∀・)
偉い人がみてたら怒られそうです(笑)
さて、そんな演奏会の雰囲気を、都合によりご来場出来なかった皆様に、少しでも伝えたいという思いと、
コイツはネタとして使える!という個人的な思惑により、当日のアンコールから「夜の女王のアリア」を動画編集してみました。
芹澤はこんなことをしています(・∀・)
自分では普通の人間だと思ってます(・∀・)
元気があれば何でも出来る(・∀・)