LA CAFFETTERIA DI RETROSCENA舞台裏カフェ

テノール芹澤佳通の日常系ブログ (・∀・)

今井俊輔×芹澤佳通 ジョイント・リサイタル終了

2016年06月25日 | クラシック音楽


午前中は雨に見まわれましたが、徐々に晴れ間が訪れ、終演後は晴天に恵まれた23日。

ジョッキまでキンキンに冷えたビールが美味しかったです(笑)


演奏会は前半から既にタイムスケジュールを15分オーバーするボリューム感で、皆様にたっぷりと、こってりとお届けしました(・∀・)


ていうか1曲毎の時間計測しないでプログラム組んじゃった(・∀・)




(*ノω・*)テヘ




なんとなく「尺がたりなければトークで繋げばいいんじゃない?」って思ってたのに、最終的には「スゲー押してる!なるべく喋らんとこ!」と考えを改めたほど(笑)





さて、今回の演奏会は「ジョイント・リサイタル」と銘打っている通り、僕と今井くんの選曲に関連性はなく、各々のリサイタルとして自身のレパートリーを選びました(・∀・)

前半最後の「愛の妙薬」からの二重唱は今井くんが僕のレパートリーに寄せてくれ、後半最後の「運命の力」からの二重唱は僕が今井くんのレパートリーに寄せる形での演奏でした(・∀・)



今回も色々と爆唱しましたが、その極めつけはなんといってもアンコールではないでしょうか?(笑)



ヴェルディ・バリトンが熱唱した「私のお父さん」(笑)


そして私が爆唱し、みなさんが爆笑した「夜の女王のアリア」(笑)



今時珍しい演奏会だったと思います。


超有名な「誰も寝てはならぬ」もなければ、オー・ソレ・ミオもない。


かと思えば舞台上に5Lの焼酎が登場。
(翌日、なんか左手前腕がだるいな~って思い、考えてみたら犯人は原因はこいつでしたw)


挙句の果てにソプラノの曲を歌い始める(・∀・)


偉い人がみてたら怒られそうです(笑)



さて、そんな演奏会の雰囲気を、都合によりご来場出来なかった皆様に、少しでも伝えたいという思いと、

コイツはネタとして使える!という個人的な思惑により、当日のアンコールから「夜の女王のアリア」を動画編集してみました。





芹澤はこんなことをしています(・∀・)



自分では普通の人間だと思ってます(・∀・)



元気があれば何でも出来る(・∀・)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まらない咳とその後の事

2016年06月16日 | クラシック音楽
何とゴールデン・ウィークの終わりに引いた風邪から、ずっと咳が止まらず今日まで来てしまいました・・・

3回通院し、3回目で出してもらった薬でようやく咳もおさまり始め、心に落ち着きを取り戻しました。

お薬手帳を見てみると、最後に処方してもらった薬の説明書きに





「パーキンソン病の薬の一部」とあり、






エッ?(;´∀`)






となりましたが、詳しい説明書きを読むとどうやら咳を押さえる薬だそうです(;´∀`)



脅かすなよ・・・(苦笑)





しかしながら、これでようやく23日の演奏会に集中出来そうです。

いや、ホントに咳が酷くて、息を吸えば咳き込む、話していても止まらない、と声楽家にとっては本当に地獄の思いでした。



これは喉を消毒しなければ!


投薬開始っ!!!




アルコール消毒です(・∀・)



ちなみにこれは「ガリガリ君ハイボール」といい、ガリガリ君がワイルドにジョッキにブチ込まれています(・∀・)


ガリガリするも良し、ザクザクするも良し、飲んで良しの素晴らしき一杯でした!
(当たり確認を忘れてしまったのが心残りです)



さて、来週23日に迫った「今井俊輔×芹澤佳通ジョイント・リサイタル」の後、3年ぶりにイタリアに行ってきます(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


直ぐに行くわけではなく、7月後半~8月初旬までの2週間ですが、2週間の間に2つのオペラハイライト、1つのリサイタルの計3つのステージに出させて頂けることになりました!!!

オペラはプッチーニの「ラ・ボエーム」とドニゼッティの「愛の妙薬」を演奏会形式でハイライトだそうです。

どうやらイタリアでは「Opera in pillole」と呼ばれているらしく、最近盛んに行われている演奏形態の様です。

リサイタルは何を歌おうかな~とまだ考えている段階ですが、ボローニャ国立音楽院の伴奏の先生がピアニストを引き受けてくださり今から楽しみ半分、何言われるかわからない恐怖半分です(笑)



帰国後は今年も去年に引き続き、セイジオザワ松本フェスティバルに参加させて頂けることになり、直ぐに練習に加わります。

今回はソロではないので気が楽です(笑)


そして、10月にはロッシーニの「小荘厳ミサ曲」のテノールソロが決まりました(・∀・)





10月19日(水)、九段下にあるイタリア文化会館のアニェッリホールにて18時開場、18時30分開演です(・∀・)

また詳しく書きますが、お時間のある方、イタリアまでお越しいただかなくても芹澤は日本で歌いますので、貴重な(?)機会をお見逃しなく(・∀・)


あ、チケットは僕にご連絡いただけると幸いです(笑)

メッセージ機能でもメールでもFAXでも受け付けてます(`・ω・´)ゞ

お問い合わせ
teatrogoloso@zoho.com
03-6745-9117(FAX)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする