はいみなさんどうもこんにちは!
(右手をクルッ)
1D&セリポ・・・・・・・
これ以上はやめておこう(・∀・)
(右手をクルッ)
1D&セリポ・・・・・・・
これ以上はやめておこう(・∀・)
さて、1月13日の東京オペラシティ《タケミツメモリアル》に引き続き、本日は練馬文化センター大ホールにて、オペラシティと同じプログラムにてニューイヤーコンサートをお送り致しました(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/eb49cbd9fd9bc99a73f7558dafa88f12.jpg)
プログラム
プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」より抜粋
「お聞き下さい、王子様」(清水)
「泣くな、リュー」(芹澤)
「この宮殿の中で」(土屋・芹澤)
「誰も寝てはならぬ」(芹澤)
「氷のような姫君の心も」(清水)
休憩
チャイコフスキー
幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ニコライ
歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
ワルトトイフェル
ワルツ「スケートをする人々」作品183
ヨハン・シュトラウスⅡ世
ワルツ「春の声」作品410
ワルツ「美しく青きドナウ」作品314
出演
指揮:曽我大将
オーケストラ:早稲田大学管弦楽団
ソリスト
清水理恵(リュー)
土屋優子(トゥーランドット姫)
わたくし(カラフ)
さて、タケミツメモリアルでは燕尾服にて演奏しましたが(証拠写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/b42c38ed7be6d8aaa12f50a6b6a3fd35.jpg)
今回の練馬文化センター大ホールでは、マエストロ自前のトップスとベルトにて、よりカラフっぽい装いにてステージに登りました(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a7/ddee1468c8aea2368b470ca7b3c520f0.jpg)
このベルトはルーマニアの民族衣装で、羊飼いの為の革ベルト(完全ハンドメイド!)だそうです!
実は燕尾服も用意してあり、スーツケースに詰めて朝家を出ようとしたら曽我マエストロからメッセージがあり、急遽黒パンツをスーツケースに突っ込んで家を出ました(笑)
雰囲気はカラフにピッタリのトップスです(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/2d00cd651c841c54678b0ed695bdea86.jpg)
ん?
な~んかどっかで見たことあるような服装だな・・・
なんだろ、無性に手に何かを握らせたくなるような・・・
とりあえずアレだな(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/1156aaff48f08789d03c35a6be7d001a.jpg)
やはりな、ピッタリだ(・∀・)
どうも、セリキン・スカイウォーカーです( ー`дー´)キリッ
(*ノω・*)テヘ
さて、演奏中の写真は後日掲載するとしまして、リハ中のショットを1つ(・∀・)
これはトゥーランドットとカラフが「謎解き」に関して各々の見解を提示するシーンでのショット(・∀・)
ここでは2人同時にハイCが要求されます(`・ω・´)ゞ
僕の立ち位置が少し下手側によりすぎているので、本番では赤く囲った場所で歌いました(・∀・)
さて、これで1月の大きな本番は全て終了しました!
なんとも贅沢な機会を与えて下さった早稲田大学交響楽団の皆さん、ありがとうございました(・∀・)
また共演出来る日が来ることを、心から願っております(∩´∀`)∩
さて・・・
さて!
ここからは時間との勝負!
トロヴァトーレ本番まで約1ヶ月・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/45/709c1b80029909119a429efc9722e992.jpg)
自分の限界を越えてみせろセリキン・スカイウォーカー!(←いや、違うし)
フォースをその手に!(いや、お前1作品も観たことないやん)