LA CAFFETTERIA DI RETROSCENA舞台裏カフェ

テノール芹澤佳通の日常系ブログ (・∀・)

大岡山小学校合唱団

2023年03月21日 | クラシック音楽
去る3月19日(319・・・ミュージック・・・はて?どこかの大学の卒業式の日だったような・・・)
 
目黒区立大岡山小学校に《令和4年度大岡山小学校合唱団-お別れコンサート-》(6年生の卒団式)にお邪魔してきました!
 
大岡山小学校合唱団は松田和子先生(集合写真前列中央)が指導者として、音楽・合唱を通じて人間教育に力をいれてこられ、その成果は当日の子供たちの演奏や松田先生とのコミュニケーションの中に現れており、「この先生は真剣に、真正面から音楽と生徒に向かい合って来られたんだな」というのがしっかりと伝わってきました。
 
前列左より 白い歌人、藤井麻理(ピアノ)、松田和子先生、石井一也、片山将司
 
今回は松田先生と共に合唱団のピアニストとして長年関わってきた藤井麻理さんの呼びかけで、男声3名(テノール・バスバリトン・バス)で演奏をお届けしました。
 
それぞれソロではワタクシがテノールのド定番オペラ《トゥーランドット》より「誰も寝てはならぬ」を午前中から(←ここ重要)、バスバリトンの石井さんオペラ「魔笛」から「おいらは鳥刺し」を1番ドイツ語、2番日本語で歌い子供たちをびっくりさせ、バスの片山さんはヴェルディのオペラ《シモン・ボッカネグラ》(選曲が渋い!)より、「悲しい胸の思いは(プロローグ)」でLow F(低いファの音)を体育館に響き渡らせました!
 
そんな中、一番子供たちにウケたのは、先日YouTubeにアップしました森雄太作曲、混声3部合唱とピアノのための《カップ焼きそばは焼いてない件及び、それに類似するその他諸々の案件についてただ淡々と述べるだけの歌》(笑)
これ↓↓↓
 
 
ちなみに混声版の実演はこれが初だったと、作曲者御本人からご報告頂きました(ちなみに混声版ネット初演は上の動画)
 
ピアニスト藤井麻理さんの進行で演奏は進みました
 
 
朝から「誰も寝てはならぬ」を歌う人の図
 
ちなみに、ワタクシは睡眠時間は声にあまり関係しませんが、起床してから声を出すまでの時間に強いこだわりがありまして、本番の5~6時間前には起床完了しているのが理想です。
 
この日は出番が10時30分~ということだったので、午前5時に起床しました(帰宅後爆睡)
 
モーニングコンサートとか最早起きるのが辛いので徹夜で臨んだほうが楽なんじゃないかと思うほど、朝は苦手です(笑)
 
しかしあれです、子供たちの歌声は無垢で邪念がなく、どんなに望んでも僕にはもう出すことが許されない澄んだ声でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の新作(初物)

2023年03月17日 | クラシック音楽
先月、たまたまTwitterで見つけた合唱曲がありました
 
 
そもそも最初に惹かれのはタイトル
 
 
作曲者がご自身のTwitterで「演奏、録音、公開、楽譜のコピーはご自由にどうぞ!」と公開されていましたので遠慮なく・・・
(YouTubeで公開するにあたり、改めて作曲者に確認をさせて頂きました)
 
 
「友達にひけらかされたらイラッとするようなちょっとしたことも美しいメロディー乗せればあら不思議、心穏やかに聞けるようになる」という、音楽の素晴らしさを改めて証明してくれています笑
 
ちなみに僕の動画が【合唱版ネット初演】と、作曲者自身から認定頂きました!
 
 
 
それではお聴き下さい( ・∀・)
 
 
作曲:森雄太 詞:Twitterへの情報提供による
混声3部合唱とピアノのための
『カップ焼きそばは焼いていない件及び、それに類似するその他諸々の案件についてただ淡々と述べるだけの歌』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや単なるレビュー

2023年03月11日 | クラシック音楽
地上波アナログ放送は「県外放送も地形によってはノイズ混じりで観ることが出来る」という現象がありました。
 
我が家では「ジリチャン」と呼んでました。
(ノイズで画面がジリジリしてるから)
 
ジリチャンとはアナログのCの状態
(総務省HPより)
 
風向きや天候の影響なのか全然判別出来ない日もありましたし、音声も途切れ途切れのときもありました笑
 
 
さて、静岡ではリアルタイムでは放送されず、ジリチャンにかじりつき「目が悪くなるよ!」と母親に言われても観続け、レンタルビデオで新作が出る度に追っかけていた「新世紀エヴァンゲリオン」。
 
 
TV版はもちろんのこと、旧劇場版「シト新生」、「Air/まごころを、君に」、新劇場版「序」、「破」、「Q」、「シン・エヴァンゲリオン」の全てを映画館で観て来ました。
(記憶が確かなら、「シン・エヴァンゲリオン」以外は全て小学校以来の幼馴染と観ていた気がするw)
 
 
「シン・エヴァンゲリオン」公開時には、限定配布の小冊子を2つとも手に入れたことからも、そのオタクぶりが伺える・・・
(合計3回観に行ったかな?)
 
 
さて、今回購入したのは『シン・エヴァンゲリオン劇場版 EVANGELION:3.0+1.11【初回限定版】(Blu-ray+4K Ultra HD Blu-ray)+限定台本』
(EVASTORE予約販売限定:現在は取り扱いなし)
 
 
 
映画館でも観たし、公開終了後はすぐにアマゾンプライムビデオでも公開され、ただ観るだけなら買わなくても良いのでは?
 
と思ったそこのあなた!
 
 
今回の目的はこちらの映像特典
 
この特典映像として収録されている「EVANGELION:3.0(-46h)」を観たいが為に購入したのだが、もうひとつの特典映像「Rebuild of EVANGELION:3.0+1.11」も非常に興味深いもので、一つ一つのシーンにかける庵野監督のもの凄いこだわりと情熱、そして『人の心を掴むためには作り手として一切の妥協を許さない』そんなプロフェッショナルとしての姿に感銘を受けました。
 
(もはや単なるレビュー)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする