チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

映画『八重子のハミング』を応援します!

2016-10-16 23:59:17 | 佐々部清監督
***固定トップ記事から移動しました***

山口県萩市を舞台に
段々と記憶をなくしていく妻と懸命に支える夫の12年間を描いた 映画『八重子のハミング  公式HP

 

山口県先行上映決定!
10月29日(土)から 萩ツインシネマ
          シネマサンシャイン下関
          宇部シネマスクエア 7
徳山シネマ・ヌーヴェル
11月12日(土)から イオンシネマ防府
           MOVIX周南


 特報映像がUPされました こちら お二人の映像80秒あります♪


2016.8.1 一部書き換えました。また【追記】として、完成披露試写会での気持ちも少しだけUPしました。
    

萩市在住の陽信孝さんが、自身の体験から描いた著作「八重子のハミング」が、この度劇場公開映画として製作されました。
監督は、繊細なタッチで人と人の温かい人間愛を描くことで定評のある、我らが佐々部清監督!
監督自らがプロデューサー・脚本も担当されています。

若年性アルツハイマーになった妻とその夫の純愛をテーマに、家族、地域の方々が支えあい励ましあい共に生きて行く姿を、萩の抒情溢れる風景とともに映像化。

現在、社会問題化している認知症と介護の問題に真正面から取り組む本作本を、地域福祉、医療介護、教育文化など幅広い視点から、またそれぞれの立場のみんなの力を結集して、全国へ。

感動とともに発信する映画製作を、みんなで力強く応援できたらと思います。

 応援サポーターズの申込みはこちらから 協賛応援募集
*募集は終了いたしました。たくさんのご声援ありがとうございます。

八重子のハミング (小学館文庫)
陽 信孝
小学館


【追記】 2016.7.31に行なわれた「完成披露試写会@周南」でのことなど・・





陽先生の講演会には私も行ったことがあります。
そのころはまだ八重子さんも一緒に来られていて、こんなふううにお人形を抱いて、みんなの前に立たれる先生から少し離れた横の椅子に座って、優しいまなざしで先生のことを見ていらっしゃいました。

お話が進んで、時間の経過とともに八重子さんがちょっと退屈そうになったとき、陽先生が「八重子さん、陽 八重子さん」と呼びかけて側に行かれ、一緒に歌を歌い始められました。
八重子さんがぱぁっと笑顔にかわり、体を揺らしながらご自分も楽しそうに声を出されようとされていました。

映画は、そんな陽先生の講演会をまた聞いているかのようでした。
違っていたのは、もうそこには八重子さんの姿がなかったということ。

しかし、陽先生にはどこに行ってもいつものように八重子さんがずっと側にいてくれていると感じていらっしゃるのではないでしょうか?


映画の中で、八重子さんはどんどんご病気が進んでいく様子が描かれているので、演じる高橋さんはどんどん老けていくばかり。笑顔もだんだん少なくなってきます。

それが、ラストに・・
(高橋さん、本当はこんなにきれいなんだ!!)

その高橋さんを見つめる主演の升さんの眼差し!!
(実は、先生から見えている八重子さんは、ずっとこんな姿の八重子さんなんだ!・・と)

この役には魂を込めたと升さんも言われていました。(今まで40年役者をやってきて、もちろんどの役も心を込めて演っていたけれども、魂を込めたのは初めてですと)

本当に、どの家庭でも起こり得る、言わば「普通の日常」の作品です。
そんな普通のことを今更見せられても・・と思うひともいるかもしれません。
でも本当に大切なものは何なのか?


時間がないのでちょっとここまで。また書きます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あさかぜ)
2016-03-30 23:16:31
本日のTYS「別撮ちぐまや家族」で「萩のコーナー」でちょっとだけ映画のことが紹介されましたね。
{映画}「10/29県内先行上映」ということがテロップが出ていました。
返信する
Unknown (poko)
2016-04-15 21:14:52
あさかぜさん、映画の完成が楽しみですね♪ 
ニュースなど見ているだけでも、さすが!と感じる主役のお二人。
佐々部マジックでどんな作品になるのでしょうか???
返信する

コメントを投稿