孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

春節快楽!! 辰年来了 Part7  前門大街台湾廟会

2012年01月24日 01時44分36秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
午前中は龍潭公園廟会、午後は円明園廟会に出かけたので、日暮れだったので前門の台湾廟会を見に行くことにした。
ここは公園ではないので入園料は不要。 前門は行ってみれば、屋根の無い横浜のラーメン博物館みたいなテーマパークの街。


前門も人が多かったです。




夜の写真を撮影にはちょうど良い時間になりました。


前門にこんな風景の場所もあるのです




台湾小吃街


この店で、台湾風おでんを買いました。 指の先まで寒くて冷たかったのでおでんの汁で手を温めました。 汁の味は台湾風でした。 体が温まりました


台湾風(?)の踊りをやっていました






 今まで使っている財布がボロボロなので自分へのお土産として屋台で財布を購入。

春節快楽!! 辰年来了 Part6  第3回 円明園廟会

2012年01月24日 01時03分58秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
23日、午後からは円明園の廟会に行くことにした。
ここの廟会は第3回とのことなので、廟会としての歴史は浅い。

円明園の入口




池は凍結している


多くの出店が並んでいました


なつかしい飴細工の店。 子供の頃、下校時に小学校の校門前に自転車に飴細工の道具を乗せた人がいたなぁ・・・


凍結した池で遊ぶカップルや家族連れ。 入場時、入場保証金100元って書いてあった。高ッ!!


円明園といえば、1860年のアヘン戦争で英仏軍によって破壊された遺跡が有名。
円明園には何度か来たことがあるが、実はこの遺跡には一度も行っていなかったので、それらを見るのも目的の一つだった。




大水法