孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

10月5日 CEATEC Part 3

2012年10月06日 13時13分13秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
CEATECの会場の華のコンパニオンさんたちです。

華為(HUAWEI)








AUのコンパニオン




NTT docomoのコンパニオン


パナソニックのコンパニオン




NAVITIMEのコンパニオン


タイコエレクトロニクスのコンパニオン


TDKのコンパニオン




Transfer JETのコンパニオン


VICSのコンパニオン









10月5日 CEATEC Part 2

2012年10月06日 12時12分12秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
CEATECの展示で多かったので車。

トヨタの展示車。


電気自動車でこのような展示もあった


TDKの展示内容で車への無接触給電


NTT docomoの展示


村田製作所のムラタセイサク君とムラタセイコちゃん


村田製作所の裏側をのぞいたら、戸の向こう側に出番を待っているムラタセイサク君がいました


京セラの展示 秘密のアッコちゃんで使用したコンパクトを展示


フォスターがスピーカーを展示
オーディアフェアがあった頃が懐かしいなぁ


こんなヘッドフォーンもありました


スペアナも技術確信で薄く軽くなっていました。
Agilentの20GHzのスペアナ


セミナー風景
中国でのニセモノ携帯事情について講演していました

NHK 朝ドラ 大河ドラマ 視聴率

2012年10月06日 10時20分30秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
NHKの朝ドラの梅ちゃん先生が終了した。
10月からは純と愛が始まった。
純と愛は異色の朝ドラストーリーなので、今後の視聴率が楽しみ。

一方、大河ドラマの平清盛は先週は少し視聴率を盛りかえしたのだが、今後どうなるか?
個人的には、面白いと思うんだけどねぇ・・・

梅ちゃん先生視聴率


平清盛視聴率

10月5日 CEATEC Part 1

2012年10月06日 03時00分00秒 | 日本雑感 (日本の話題何でも)
10月5日 幕張メッセで開幕中のCEATECを見学してきた。
今年の特徴は、うーん、デバイスメーカーが元気なっことかな??
見かけ上ではセットメーカーが4Kなどの商品を展示しているが、どこも同じような感じで目新しさはない。
弱電だけでなく、インフラにも参入している電機メーカーはそれらの展示も旨く分散していた気がする。 (少し玄人好みか・・・)
そして、スマートグリッドや省エネとして自動車を展示の会社も目をひいたし、エコ車の試乗場所もあったのが特徴だろう。
電気産業と自動車産業がますます近くなってきた。
セットメーカーの展示にはあまり興味がなかったので、素材やデバイスメーカーをじっくり眺めてきた。
いまやコンパニオンもセットメーカーのブースよりもデバイスメーカーの方が美人揃い。
えッ、コンパニオンのupはまだかって・・・

CEATECに向かう人たち


CEATEC会場の様子


HUAWEI (華為)の展示ブース 
ファッションショー感覚で新製品をデモ


ナビタイムのブース


NECのブース


富士通のブース


三菱電機のブース


ソニーのブース


パナソニックのブース


TDKのブース


アルプス電気のブース


ミツミ電機のブース


京セラのブース


タイコ エレクトロニクスのブース


村田製作所のデモ風景


台湾企業のブース


NEDOのブース