孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

北京地下鉄の旅 4号線・5号線・亦庄線

2012年11月17日 01時11分11秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
10月20日(土)、特に用事は無かったが、4号線の南端、そして5号線を経由して亦庄線に乗ってきた。
土曜日だったので、NHKの大河ドラマ(再放送)を見て、のんびりと家を出る。
建国門から西単まで1号線、そこで4号線に乗り換える。
西単から北への4号線は良く乗るが南側は初めて。

混んでいた地下鉄も終点近くなるとお客は減ってくる。
終点の天宮院駅に着きました。
駅構内には何やらオリンピックをモチーフにしたディスプレィが(いえ、芸術作品のようです)
外に出たら、いきなり小山が見えたのでびっくり。

4号線の終点近くなると郊外なのでお客は減ってくる


天宮院駅の構内


駅の建物です。


駅の目の前に小山があってビックリ!! 自然の山? 産業廃棄物の山??


駅周辺です。 これからの住宅開拓地です。


北京市の南です。


さぁて、日暮れも近いので、家に帰るかなとおもったのですが、エーーイ、ついでだからもう1つ地下鉄にトライしちゃえ!!って、ことで、急いで地下鉄に乗って市内に戻ることに決めた。

崇文門駅で2号線から5線に乗り換える。 5号線も北側はよく利用するが、南側は途中駅までしか出かけたことが無い。
崇文門駅で5号線を待っているところ


宋家駅で亦庄線に乗り換える。 席を確保するため、みんなダッシュしていた。

亦庄線の亦庄駅はまだ未開通。 1つ手前の次渠駅までしか開通していない


駅の出てみたら、時刻は19:30 郊外なので外は真っ暗で何も無い。
駅のそばには白タクが沢山停車して客待ちしていた。


夜で何も見えないし、寒いので、駅構内に戻り帰宅することにした。


駅構内にあった、酒水栓の標識。 酒が出てくるのかなぁ?? そんなわけ無いですよ。


今日の地下鉄の旅の路線は下記でした。
交通費は、地下鉄代 2元 X 3 = 6 元でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿