




3月16日 上海の虹橋空港の2号楼がオープンした。
今までの古臭いターミナルと違って最新で明るく広い。
今日の空港の各女性職員(航空会社・ラウンジ・搭乗券チェック・X線チェック)がいつもより化粧が綺麗に感じたのは気のせい??


ターミナルの場所は、滑走路の反対側になるので、ちょっと遠回りになる。
少し余裕を持って空港に向かったほうが良さそうです。
そういえば、最近、日本の関東の某県の空港が開港したけど、赤字が必死とか。
また、東海の某県の空港は登場率が少ないのでJALに一方的に優遇策をとりANAなど他に乗り入れているの航空会社が某県のやりかたに堪忍袋の緒が切れそうとか…
某タレント弁護士が知事の某府は空港は2ついらないと…
某県上空を飛ぶと、眼下に3つの空港がはっきり見える。
こんな近くに3つも必要というより、空港間のアクセスや市内へのアクセスなど効率的な戦略が乏しい。
関東の某県や東海の某県の空港は、いずれも取らぬ狸の皮算用の甘い予測を真に受け(真に受けないと建設には至らないか…)開港したつけと思える。
それに比べ、上海は2つの空港を地下鉄で結ぶなど、市内と郊外の空港を効果的に使おうとして利便性の向上が見られ、中国の主要都市空港として機能している。
虹橋空港ターミナル

ターミナルではまだ工事が続いているような雰囲気

近代的な感じのターミナル内

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます