18日午前中のゼロ戦52型に続いて、見学した場所は上野にある国立科学博物館。
ここにはゼロ戦21型が展示されている。
(正確にいうと、ゼロ戦21型をベースに複座に改造して偵察機として使用されていた機体)
いずれにしても、当時の状況なり歴史と対話するには十分な機体。
国立科学博物館
この博物館見学は何年ぶりだろう。 フーコーの振り子の実験がされていたのは記憶にあるが、他の展示は当時のことは殆ど記憶になかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/f7c6d206f3eb78fe897112ca8a031ced.jpg)
ゼロ戦21型(複座偵察機改造機)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/5c33f24659eeaeec6b08a3e604cbeef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/a924be56cae3392009c54737fe3c22d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/224959ef0b2ebc5309dd02f7a5fb92fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/8c94d6574e749f8a80a933a89cf9ce2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/b5bfca3f2ff54db77e25b0bc5928f3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/b907fb9f3474fd3f4a9c2e899e89f6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/144ea369eb6cad27c8b88199c5515f3a.jpg)
着艦フックが艦上機だということを物語っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/d49e522e99fd06b0969921e784103a65.jpg)
ここにはゼロ戦21型が展示されている。
(正確にいうと、ゼロ戦21型をベースに複座に改造して偵察機として使用されていた機体)
いずれにしても、当時の状況なり歴史と対話するには十分な機体。
国立科学博物館
この博物館見学は何年ぶりだろう。 フーコーの振り子の実験がされていたのは記憶にあるが、他の展示は当時のことは殆ど記憶になかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/90/f7c6d206f3eb78fe897112ca8a031ced.jpg)
ゼロ戦21型(複座偵察機改造機)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/5c33f24659eeaeec6b08a3e604cbeef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/a924be56cae3392009c54737fe3c22d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b8/224959ef0b2ebc5309dd02f7a5fb92fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/8c94d6574e749f8a80a933a89cf9ce2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/b5bfca3f2ff54db77e25b0bc5928f3f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f4/b907fb9f3474fd3f4a9c2e899e89f6b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/144ea369eb6cad27c8b88199c5515f3a.jpg)
着艦フックが艦上機だということを物語っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/d49e522e99fd06b0969921e784103a65.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます