孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

コンパクトデジカメ

2009年03月11日 22時54分29秒 | Weblog
http://news.nifty.com/cs/technology/internetdetail/itmns-20090311002/1.htm
によると、コンパクトデジカメの満足度調査の結果、1位はリコー、2位以下はキヤノン、パナソニック、ソニー、オリンパスの順とか。

1位がリコーになったのは、なんとなく判る気がする。
以前から、リコーのデジカメは“人に自慢したいデジカメ”としてマニア好みの評判がある。そういえば、上海に住んでいる知人もリコーのデジカメを持っていて、いろいろ自慢していたっけ。
なんかのTVで竹中直人が持っていたコンパクトデジカメもリコーのような気がした。(違っていたらゴメンナサイ)
構えるところが、彼らしくて、デジカメとの一体感があり、とってもかっこよかった。
この記事を読んだら“人に自慢したいデジカメ”と言われているリコーのデジカメが欲しくなった。

ハリマオ

2009年03月09日 23時37分15秒 | Weblog
“ハリマオ”最近購入した本の題名です。私のカラオケでの18番は怪傑ハリマオ。怪傑ハリマオには第2次世界大戦中の実在のモデルがいて、シンガポールでマラリヤで死んだ事は知っていたけど、詳細なところまでは知らなかった。
この本は、そのハリマオ(谷豊)のマレーでのF機関での活躍、そしてハリマオ神話誕生についてが書かれている。
題名に、“ハリマオ マレーの虎、60年後の真実”とあるように、ハリマオの話はすでに遠い昔。懐かしい怪傑ハリマオのTVを知っている人が居るとすれば、年が分かってしまうだろう。 本には、ハリマオの命日は昭和17年3月17日とある。三橋美智也が歌った“怪傑ハリマオ”の主題歌と、実在のマレー半島で活躍した谷豊がどうしてもオーバーラップしてしまう。

招き猫

2009年03月08日 00時28分40秒 | 招き猫
先日、XYLから手紙が来た。手紙の中に招き猫の葉書が入っていた。
部屋に飾ってあるのは、右手を上げた白が2匹、左手を上げた白が一匹、右手を上げた黒が一匹ある。招き猫にはこの写真のように、猫の色によって意味がある。今度は、両手を挙げた招き猫と、手を手前に向けているカモーン猫を探そうかな…

もうすぐ春

2009年03月07日 23時55分30秒 | Weblog
来週、日本からお客さんか来て週末に北京市内を観光案内する予定があるので、ちょっと下見を兼ねて頣和園へ行ってきた。 1月に頣和園に出かけた時は、とても寒く、昆明湖は凍結していたけど、その氷も無くなり周囲は観光客も多くて、もうすぐ春を感じた。来週も良い天気だと良いなぁ。

食品安全法成立

2009年03月03日 01時48分53秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
中国で食品安全法が成立した。全人代常務委員会は2月28日、食品安全確保のため、食品安全法を可決した。
この法律は6月1日に施行するのだが、特色的なのは、生産業者に第一の責任があると定めたこと。違法業者への罰則強化が盛り込まれたこと。
そして、有名人が広告出演した食品に問題があった場合は、出演者にも連帯責任を負わせる。タレントがCMに出演して、問題が発生したとする。消費者はタレントを身近なものと感じて、そのタレントが宣伝する商品を購入しているわけであるから、この法は現実的には望ましい要求といえよう。
しかぁし、問題が発生してタレントにも責任あるとなると、タレント商売も大変だなぁ。 
ま、あっしはタレントじゃないから関係ないけど… タレントに出演保険とか危険手当てが必要になるのかも。 中国では食品のCMに出演するのは三鹿集団のメラミン事件のような商品に出たら、共同責任でタレント生命絶たれたりして・・・ タレントとしては、CMは命がけだなぁ

スピードラーニング

2009年03月01日 21時27分38秒 | Weblog

深夜番組で宣伝しているスピードラーニングが、なんと9割引で購入できると言うメールが来た。
ん!! 安ーーーい!!
しかし、待てよ??
良く見ると、このメール何かおかしい。
会社名と住所は書いてあるが、電話番号が無い。
メールのアドレスは書いてあるが、無料アドレスのもの。
ちゃんとした会社は、こんな事はしないし、9割引で販売するほど、この商品は窮地には無いはず。

>なお今回の販売は数量限定販売となります。
>予定数量に達し次第販売終了となりますので、御了承下さい。
>お申込方法の詳細やお問合せは次のメールアドレスへ

欲しがる人が飛びつくような文句も書いてあるし、興味のある人はメール頂戴ということのようだ。

結局スパムメール又はアドレスを知りたいための釣りメールと考えて削除する事にした。 エロメールは見ないで削除(ホントですょ)しているけど、学習関係だとピクッと触角が動くという人の弱みに付け込んだメールなのだろうか??
もし、本当に9割引で商売している方だったらあらぬ疑いでゴメンなさい。
でもこんな危ない記載だと、振り込め詐欺同然の文章としか思えない。

追伸: インターネットで調べたら、スパムメールとして処理したとか、おかしいと言うupを見ました。