










チャ「ぼくたち運動した直後だからね。もっともエネルギーを身体が必要としてるときだから

クマル「そこに糖質ガシガシ入れてたわけよ

チャ「それでも次の日ぼくはまた5時間くらいのトレーニングをするわけだから、体脂肪的には完璧だった。でも、運動を中途半端にしてると、それができなくなるってことがよくわかりました」
クマル「つまりその某居酒屋店主は、糖質のエネルギーだけを使い切った状態で脂質のエネルギーを使わないから体重が変わらないってこと。おまけに、たぶんだけど、絶対運動したあと炭水化物とか食べてるはず。するとインシュリンが活発に働きだし、エネルギーを身体の隅々まで持って行ってくれる。けれども、運動後はそれほどエネルギーを使わないから、そいつらは脂肪に変わり、無駄に油貯蔵庫(内臓脂肪なんか)に蓄えてしまう。悪循環すぎるから

C「なるほどね。だからかぁ









クマル「なにわろとんねん


C「でもさ、そういうふうにいうから、チャイロちゃんみたいに、もつ焼きでアブラばっか注文すれば大丈夫なんて、短絡的な発想になるんじゃないの

クマル「や、アブラは食べていいから。カロリーはこの際問題じゃないから(ローファットの牛乳なんて百害あって一利なしだから)。ただ、その油 or 脂が良質かどうかが問題な。放牧されて、よい草を食べて育った牛なら、どんどん食べなさいってこと(そういう牛の牛乳ならファット大歓迎だから)。ただし、間違った油は同時に摂取しないこと。まちがってもマーガリン(飽和脂肪酸)なんて摂らないことな。あと、油は熱してよいものと、熱を加えるとダメになるもの(オリーブオイルなど)があるので、ここかなり要注意な。そーゆー細いことは、クマルが紹介した本に書かれてあるから、買って読んでくれよ

![]() | 世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術 |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
サンマーク出版 |
チャ「そんな油のほかに、身体ではつくりだすことのできない油の摂取もしないといけないんでしょ」
クマル「だから朝のジュースにはチアシード(オメガ3)たっぷし入れてあるんぢゃん


チャ「アボカドにもオメガ3がたっぷし含まれているらしいので、安売りしてるときは爆買いしてます」
ちなみにギーとはこれのことʕ•ᴥ•ʔy オランダ産🇳🇱のやつをオトナ買いしましたw pic.twitter.com/xi9zvXBVIT
— あいばくりす (@chrisaiba) 2017年6月4日
クマル「ちなみに熱に強い油ってのは、昨日チャイロ系ちゃんがツイートしたこのグラスフェッドのギーな



C「フツーのサラダ油はどこがいけないの?」
クマル「だからそーゆーコマいことは本を買って嫁って

C「嫁???」
![]() | 少年: くんくんとくまごろの大冒険 |
amazon.co.jp↑↑↑ | |
あいば くりす |

#読書 #本が好き #ブックツリー #おすすめ本 #おすすめ小説 #読書好きと繋がりたい↑↑↑
クマル「何度もいうけど、本を買うときはこれ


チャ「でも、夏場

C「隠れて飲んでんじゃん。ガストとかで

チャ「家では飲んでないよ



クマル「そーゆーのなんか怪しいから飲んじゃダメ

チャ「うち、ビールのケース買いやめちゃったんだよ

C「まあな。ビールってあればあるだけ飲んじまうからな

クマル「だから、それが糖質の依存性なんだってば。ご飯をおかわりするのもそれと同じ理由







