Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

クマンズの夏休み 前章

2017-09-16 11:17:13 | お出かけのようなもの


旅日記書き終わったばかりなので、話が前後しちまうんだけど、この日はチャイロ系ちゃんが新宿に野菜を受け取りに行った日です なので旅に出る二日前ってことになるのかな?



そうそう、ようやく晴れました的な日だったよね



水ナスは早く食べたほうがいいといっていたので、持って帰った直後にいただきまスた グリーンスムージー割りで



つーことでご褒美にチャイロ系ちゃんをライブに連れてきてやったわけよ

なんかフツーの民家に見えるのだが

そのとおり、フツーの家(おそらく地主)の庭(チョー広い)です





そんなことないよ ただの一番搾りじゃないもん 新一番搾りだもん だからヱビスよりこっち選んだんだもん



プロのヒトたちは要人扱いでモザイクなしな

そんな住宅街で野外コンサート的なことして大丈夫なの?

だからチョー地主さまなんでないべか? とあるワークショップで知り合ったヒトだから、詳しいことは知らないんだけど、これが3回目らしい。けれど、前回までは雨でおうちのなかで演奏したみたいなのな。だからお外は今回が初めて



始まりました さわりは動画でどうがな

ボサノバ・ライブ




ライブは2ステージなので途中休憩 & お食事タイム入りま~す



なにこでー チョーエスニックで激マイウー



お酒をたくさんいただいたので、お手洗いを借りました。嗚呼、なんか懐かしい感じのするうちだわ ばあちゃんちみたい



って、セカンドステージが始まった



これがその模様。チャイロ系ちゃん、ヨッパライ杉リョータローだから 手ぶれ起こし杉

ボサノバ・ライブ


なのでこれもちょっぴりチラリズム



なんかこーゆー飲み会もたまにはイイね

飲み会だと思ってるのは、おそらくお前らだけだろうけどな

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす



#読書 #本が好き #ブックツリー #おすすめ本 #おすすめ小説 #読書好きと繋がりたい↑↑↑



にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

カトリック松本教会

2017-09-15 09:03:36 | 教会でお祈りのようなもの
【山と食欲とクマンズ(お祈り編)】




これな、チャイロ系ちゃんが松本城の駐車場を探してたときに見つけた教会な

キャンピングカーの車高で入れない駐車場もあるからお堀をぐるっと回って探してたんだよね



クマル、山の精霊でビシバシきまくりまくってたから、ジンジンきたわ

その擬音語のいわんとしてることがさっぱりわからん



なにかしら、身も心もキレイになってるから、クロネコの揶揄がぜんぜん聞こえないわ






それなのに 旅から帰ってきたら、こいつら、クマルの大事なバジル根こそぎ食いまくってやがった めちゃめちゃ殺生してやったから ちなみにベニフキノメイガの幼虫らしいです

身も心も汚れはてたな

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす




にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

山と食欲とクマンズ 最終回

2017-09-14 08:34:58 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ





また諏訪湖SA寄ったのか? おまえ、そこ好きな



いつだったかCちゃんと一緒に来たことあるよね。確か東名が大雨かなんかで通行止めになってる箇所があるからって、名古屋方面から中央高速に入ったときだったよね

嗚呼、天川村からの帰りだったっけ



石川・富山の旅でも寄ったことがあります。でも、ここのに入るときっていつも天気がわるいんだよなぁ



でもここ、高速道路で唯一こーゆー飲み物が売ってるとこなんです 風呂上りはなんとしてもプハ~ってしたくなるもんね



クマルのひるめしだから サービスエリアといえども自給自足だから まずは古都飛騨と書いてふるさとと読ませるこの ゴリラの近所にあるコープでゲットしました




は前回と同じで混ぜるだけのやつな 最初の晩がカニとトマトクリームだったので、今回はボンゴレにしてみました。むろんつくるのはチャイロ系ちゃん で、は今朝食べなかった“アルプスのパン屋さん”でゲットしたやつで、この巨大なプラム(なんかハンバーグに似た名前のプラム)は、帰り際にまた道の駅“風の穴”に寄ってゲットしました 実はチャイロ系ちゃんが信州そばのカップ麺が欲しい欲しい病に憑りつかれ、無意識に寄ってしまったのが原因なんだけど

実は〆ラーではなく、〆蕎麦にしたかったんだけど、ここでしか売ってないんだよ コープになかったからしかたなくにしたんだよ その蕎麦は機会があったら紹介します



このトマトも風の穴のゲット品だから これで100円 東京帰りたくねー






これは甲府付近で晴れた一枚 まあ、いろいろアクシデントはあったけど、今回は初めてのキャンプ体験だったし、無事成功といってもいいかな

へ、アクシデントって?

エンジン側のバッテリーにちょびっと問題があり、エンジンがかからなくなるアクシデントが二回ありました

あ、それ、クマルのせいかも 山の聖域に入ってクマル、電力奪い方体質になってたみたいで、クマルのケータイ、なんも使ってないのに究極にバッテリー残量減ってた 充電しても、朝起きるとレッドゾーン クマルって霊的なことにふれたり、ムキー! ってなったりすると、電気系統になにかしらとトラブルが起きるから、たぶんそれだわ

おそらくそれも原因のひとつかもしれないけど、やっぱバッテリーには少し以上があったんだと思う 最初エンジンかからなくなったとき、バッテリーのマイナス部分を捻り直したらエンジンかかったからね(レンタカー屋さんに対処方を教えてもらって)

それって車に知識がなかったら、自分のせいでバッテリーがあがったとカン違いして、JAFとか自腹で呼んじまうところだな

近所にガソリンスタンドがあるとかっつー土地柄でのねえしな

仮に誰か登山客がブースターケーブルを持っていたとしても、ぼくの車より大きなバッテリー積んでなきゃならないわけだし、なかなか難しいよね、特にこんなシーズンオフの時期は 二回目はたまたまガソリンスタンドで、前回の対処じゃもうにっちもさっちもいかなくなって、けっきょくジャンプしてもらってエンジンかけたんだよね

そいつはラッキーだったな。高速道路でもSAならともかく、PAだったらアウトだもんな



ということで、まとめです。キャンピングカーでの旅行は日常から遠ざかるのにとても便利な乗り物です。けれども、多少の運転技術と車の知識(たとえば、フツー自動車に乗りなれてると、フロントガラス――いわゆる視界の範囲が車高だと思いがちだけど、キャンピングカーは見えない位置まで高さがあるということ)が必要とされるので、慣れないヒトはそーゆーヒト(トラックの運転に慣れてるヒトとか)を連れて行ったほうがいいかも。特に今回は車の見栄えだけで選びましたが、これよりも小さいサイズのキャンピングカーや、車高がワンボックスと同じハイエースタイプとか、逆に見栄えはしないけど頑丈なトラック・バージョン(後ろタイヤが片側二本になるのでコーナーリングは安定するかも)や普通免許でも乗れるバスのタイプもあったりします。なので、用途をよく考え、目的地や自分に合った車選びをしたらいいかと思います

これ、うちのマンションに横付けさせたんだけど、これって屋根に登ったら二階ンちに侵入可能だな

なあ、今回の旅行っていくらかかったんだ? フツーにホテルとかに泊まったほうがてんで安上がりだったんじゃないの?

今回は目的地を決めずに出発してるから、そーゆーのムリな しかも自給自足でヒトの気配のしない場所ってーのが今回のコンセプトだし

ずいぶんとなんちゃってキャンプだったようだけどな



おい! 最終回でなぜ続きがある!?

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

山と食欲とクマンズ Part. 7

2017-09-13 08:03:36 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


なにがせっかくだよ? それ、山も食欲も関係ないやん

松本まで降りてきてようやく雨が上がったからね それに、これでいきなり東京帰ったら、そのギャップにやられてしまいそうだったから 徐々に世俗にならしていかないと

ハア~、精霊の世界からまた穢れ多き俗世間に逆戻りか



ということでカラスのお城です

烏城って、松本市民がそう呼んでるだけで、文献にはないらしいぞ

でたよウンチク野郎 あんたは無駄口たたかず宅配業に専念してればいいから



では、入城





これはおもしろかったですね。矢や鉄砲で攻撃する窓なんだけど、この右上の小窓、石を落とす窓なんだって 敵が足下まで攻めてきて最終手段が石って



上に向かって階段上っていくんだけど、



上に行けば行くほど階段の勾配がきつくなります 最後の方なんか、ほとんど登攀でした 山登りよりきつかったですね

や、宇宙ツツジにもツッコまずあえて黙ってたけど、ここはいわせてくれ! おまえら、山登ってないから



頂上です

最上階といわんかい!?



ぼくがさっき立ってたところが、あんなに小さく見える ずいぶんと高いところに登ってきたんだなぁ

……








なぜ、もう一度載せる? やっぱ向井千秋さんと宇宙を旅したツツジの種から発芽させたとかいってもらいたいんだろ?



で、ツツジの花が咲いてないのでかわりにお堀のハスでもどうぞってことかよ?



コラ!!

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

山と食欲とクマンズ Part. 6

2017-09-12 08:11:17 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


地ビールいったら地酒も飲まなければならない



ほんとはこっちの飲みたかったんだけどね、720mlでこの金額だからね、慎重にならざるをえません なのでロープウェイのお土産売り場ではちびっこボトルの奥飛騨 純米吟醸を。そして久寿玉 特別純米酒はゴリラで買いました




そんな遠くまでいって仕込んだのか?

ふたつの理由からです。まず、昨日来る途中この酒屋を見つけ、もうこの先に酒屋はないだろうとぼくは判断しました。これは長年の酒場歩きで培った直感といってもいいでしょう なので、目的地に着く前に赤星や今日の日本酒などをゲットしておきました ふたつめの理由は冷蔵庫。このキャンピングカーで使用する電気は、ほぼ走行中に蓄電されるのですが、冷蔵庫と電子レンジは別のバッテリーを使っており、蓄電されません。オートキャンプ場のような外部電源を使える場所ならフル稼働できるんだけど、今回は外部からの電源確保がむずかしいので、飲むちょびっと前に冷蔵庫の電源をONにして冷蔵庫内を冷やし、あとはアイスキューブ(ゴリラで一袋買いました)で保冷をすることにしました 日本酒は常温、あるいは燗酒として飲めるので放置。本気のキャンプをするためには、いくらキャンピングカーとはいえ、節電も大事な要素なのです



アテは地のものでいきたかったので、お土産屋さんでゲット しかもロープウェイのお土産屋さんはほぼ試食ができるので、全部食べて選びました。このひめたけ、めっさおいしかった

おい、そんなのクマルさん的にはじゃねえのか?

山登りしてからのアテクシはちょびっと仕事で忙しいから別にいい

仕事? 山で? なんの?



ヒトの原稿あずかってきたからね、プロとして徹底的に赤入れてる最中だから

お! 西穂高 標高約2900mよりも上にある原稿!!

野菜をくれたぼくのお友だち君が書いたシナリオなんだよ

旅するシナリオ。登山するシナリオだから



なので、ぼくは自由に〆ラーもできます

おまえは原稿読まないのか!?



に野沢菜えごま油炒めを投入 これ、めっさめさうまし





まずハシゴをかけて。この上、運転席(下のカーテンの先)の上の部分だよ



ここも寝ることが可能なんだけど、とりあえず荷物置き場にしています。ぼくの左手にある板状のものを取り出して、キッチンにバーを接続し、昨日クマルさんが使用していたベッドにこの板をハメこみます



そうすることによって、ベッドを拡張することができるんです 正直二段ベッドの上からおりるのめんどいし、ハシゴなんて酔っぱらって上り下りするもんじゃないしね 最初からこうやって寝ればよかった まあ、奥の戸の向こう(現在は物置として使用)にトイレをつけたら、この寝方は却下するしかないんだけどね



ということで、今日のは『ムーランルージュ』 ユアン・マクレガーって、オビ=ワンのくせに歌うまいよね

ムーラン・ルージュ (字幕版)
amazon.co.jp↑↑↑
アマゾン・レンタル¥199


こうして夜更けまでダラダラしてたら、なにやら外でサラサラと音がします。えッ、ひょっとして、



こんなにお天気だったのに、なぜ?



朝、起きてみると、ぼくたちは雲のなかにいました





お友だち君の無農薬トマトをぜんぶ食べ尽くしてしまったので、これは“ひがくの湯”で買ってきたトマト このパックで70円って 野菜が高騰してるとかってカネづる東京都民に対してだけか



で、はここでゲット



むろん売れ筋ランキングナンバーワンはゲットだから




アルプスのパン屋さん
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高 しらかば平駅(新穂高ロープウェイ)
0578-89-2252
8:30~16:30
無休



ここいると、どんどん霧が濃くなっていくみたいだから、そろそろ下山しますか

ウム 登山はしたんだからもう山に用事なし だから逝ってよし





少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

山と食欲とクマンズ Part. 5

2017-09-11 08:23:31 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


や、登山ぜんぜんしてないぢゃん それに、いつも旅先でジョギングしてるのに、今回は走ってもいないし

標高の高いとこで走ると高山病になっちゃうよ

標高1000m付近で高山病なんかにはなりません 島崎三歩を見倣えよ あいつ、いつも走ってるから



あ、上高地の河童橋だ

彼は本職だから

岳(3) (ビッグコミックス)
amazon.co.jp↑↑↑
小学館kindle版540円




富士山、一合目から走って登ってたぞ

バカなの?

岳(6) (ビッグコミックス)
amazon.co.jp↑↑↑
小学館kindle版540円




そういえば『岳』の記念する第一巻目に両方登場するよね



あ、穂高と槍だ

岳(1) (ビッグコミックス)
amazon.co.jp↑↑↑
小学館kindle版540円


[まとめ買い] 岳(ビッグコミックス)
amazon.co.jp↑↑↑
kindle版全18巻まとめ買い9720円


『岳』を読んだら『少年』も読もう

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






昨日入った“ひがくの湯”もそうだったけど、ここら奥飛騨温泉は優しい感じの硫黄温泉



けれども、驚いたのは、露天風呂に2種類の温泉が引いてあること これってすごくないですか?



山を眺めながら浸かる温泉は、疲れた身体にしみわたります

や、だから、疲れるようなこと、なんもしてないでしょって



やー、しかしどこへ行ってもガラガラのスキスキでイイですねぇ

シーズンオフでしかも平日 当然だ






そして今回の風呂上りは地ビールで



野菜は全部旅する野菜



ぼくのお友だち君の無農薬野菜



アテはクマルさんのカレー



KALDI COFFEEで仕込んだやつだから

地ビールはロープウェイの新穂高駅かしらかば平駅で買えるよ

ところで、おまえが胸につけてるツキノワグマのピンバッジどうしたの? ヒグマとしてのプライドはないの?



や、質問に応えろや



にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

山と食欲とクマンズ Part. 4

2017-09-10 10:55:35 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


撮影よりも、ツキノワグマ シロクマを見てみたいのだが

この標高1,305mってクマルたちの駐車場付近のことだから ここのロープウェイは2段階に分かれており、新穂高温泉駅はもうちょびっと下。この位置から約1,000mをイッキに登ります



ドヒャーッ って感じだった かなり速い 下りのゴンドラとすれ違うときとか中継地点とかでその速度がわかる 正直おしっこちびりました

おい! そっれってまさか…



単独登山女子、山頂に立つ任務コンプリート

や、山頂って、第2ロープウェイの山頂ってことだろうが



どうせならそこまで行けよ



パノラマってやりました



おまえのソレは登山じゃないから しかも槍ヶ岳どうした!?



ま、まさか…



槍を目指すって、槍が見える位置まで行くってことかよ!?



高山病にもならずここまで登れるとは、さすがクマルなぁ

登ったと書くな 昇ったと書け



これもネットでとあるブログを読んでわかった情報 西穂高駅付近で山の湧き水がくめるって書かれたあったから、ペットボトル、リュックに詰めれるだけ詰め込んできた 明日のはこの水で淹れてもらおうっと

おまえはやらんのか?



ほんじゃば下山おば





アジサイが咲いてたのにはびっくらこいたわ



まあ、日常からかけ離れた場所ですからね、どんなことがあってもそれはそれでおもしろい

なるほど生息地だからそこらに泊まったのか



たしかに違和感ないかも……ってあるよ



ということでぼくの時間です このブラックは奥飛騨でも有名みたい 富山が近いからなぁ、そっちからの流れなんだろうね




喫茶・軽食 笠ヶ岳
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷新穂高 新穂高ロープウェイ 新穂高温泉駅
0578-89-2252
8:30~16:30
不定休

おい、自炊はどうなった

ていうか、どうしてクマルちゃんはまっくろくろすけ連れてあるいてるの? とかツッコみなさいよ








少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

山と食欲とクマンズ Part. 3

2017-09-09 10:56:34 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


パクってます 単独登山女子といいはってるのは日々野鮎美です

[まとめ買い] 山と食欲と私(バンチコミックス)
amazon.co.jp↑↑↑
kindle版5冊まとめて2540円


詳しくは上記の本でお確かめください



これすべてクマルの普段の行いのお陰ですの そう、クマルは究極の晴れ女でございますの



つーことでクマルのあさめしはチャイロ系ちゃん担当な

なんでサバイバルナイフよ?

チャイロ系ちゃん、シェフ兼クマルのボディーガードだから 熊が出没したら戦ってもらうから

その矛盾にはもうツッコみませんよ



こーゆーのイイな つまりさ、時間に束縛されない自由ってーの? 旅先とかでよくあンぢゃん、朝早く目覚めちまったのに、朝食の時間遅めに設定してしまって、退屈してしまうとか、旅先よくあるある系 夜ごはんも然りで、風呂上りから晩めしまで時間開き杉リョータローとか、サンセット見に行ってたから晩めしに間に合いそうもないとか そこへいくと今回のこの旅、おうちをまるごと連れてきてるような状態ぢゃん だから、時間はまったく思うままに扱えるわけよ

けどさ、メシの時間までのワクワクTimeってのも、それはそれで楽しくね?

風呂上りは飲んでればいいだけだから、いくらでも間が持てるしね

黙れlazy怠惰グマ つか、今朝がた寒くて眠れなかったからな、朝早く目覚めちまったのな そこに淹れたての熱いコーヒーはうまかったべさ

エンジンかけてヒーター入れればいいじゃん

そのヒーターもついてるんだけど、エンジンをかけずに使えるヒーターもついてるんだよ けど、せっかくの森閑を楽しみたかったからね、寒さを堪えました





で、こーなるわけよ



どうなの? 日本三大瀑布を制覇したクマルでもおでれーたわさ この滝、やりよる

華厳の滝(上)@Chris's monologue】←
華厳の滝(下)@Chris's monologue】←

袋田の滝@Chris's monologue】←

那智の滝@Chris's monologue(上)】←
那智の滝@Chris's monologue(下)】←

奥飛騨平湯大滝


※日本の滝百選に名を連ね飛騨三大名瀑の一つでもある落差64m、幅6mの平湯大滝。春の新緑、秋の紅葉時の美しさには定
評があり、冬の凍結時は壮厳とさえいわれます。毎年2月になると結氷まつりが開催され大勢の観光客で賑わいます。






おまえらが泊まってたところよりもかなり離れてるんだな。つか、そこまで歩いたの?



なわきゃないべさ むろん専属ドライバーに運転してもらってな

奥飛騨平湯大滝公園の駐車場は、ぼくたちの車オンリー ていうか、ここスキー場の駐車場らしく、シーズンオフのいまは管理人もおらず、無料駐車場状態になっています

おまえらボッチ旅好きだもんな ハワイに行っても、ヒトの訪れない方へ訪れない方へと進みがちだし

日本人って上げ膳据え膳大好きだもんな でもあれって心が貧乏のヒトの思考回路だから ちょびっとカネ手にしたバブル景気のころの発想といってもいいかな 要はカネ払ってるんだから当然!的な貧しい発想だから 究極の贅沢とは、誰もこないところで自力で生活する、北の国から的にいえば五郎さんの生活だから



どうよ、この朝のキレイな空気独り占めは?



マイナスイオン独り浴び



観光バスで集団行動派には絶対感じえない贅沢

それ、おまえの単独行動なわけだよな? なら、チャイロちゃんはどこでなにしてるの? 運転しなきゃならないんだから、酒は飲めないはずだし



ググったら近くに、これは絶対食べないと的な温泉たまごが売ってるらしいので来たんだけど、臨時休業でした

※つるや商店
平湯温泉の美味しい食べ物と言えば、鶴の湯温泉はんたいたまご。
一個50円税込。立ち寄るお客様がこれを食べないと帰れないと絶賛。黄身が固く、白身が半熟。
しかしそのおいしさの元は、源泉鶴の湯。この温泉はほんのり塩味が効いている為、卵に塩味がついています。




さて、準備運動はおしまい いよいよ単独登山女子本番 目指すは『岳』や『神々の山嶺』でも有名な槍ヶ岳 だから次回を刮目して待て

[まとめ買い] 岳(ビッグコミックス)
amazon.co.jp↑↑↑
kindle版全18巻まとめ買い9720円


[まとめ買い] 神々の山嶺(ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
amazon.co.jp↑↑↑
kindle版全5巻まとめ買い3000円


むろん『少年: くんくんとくまごろの大冒険』もまとめてもらわないと困るから

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす



#読書 #本が好き #ブックツリー #おすすめ本 #おすすめ小説 #読書好きと繋がりたい↑↑↑





にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

山と食欲とクマンズ Part. 2

2017-09-08 08:23:12 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ









ハァ~、やっと気がゆるんだぁ

クマと鉢合わせするかと緊張でもしてたのか?

そうじゃなくて運転の方 だって車体がけっこう重いからね まるで過積載のトラック運転してるみたいだった だから普段の運転とはハンドルさばきもブレーキのタイミングもまるで違うんだよ おまけに道幅狭いのに大きいバスとかトラックとか対向車線ガンガン走るし そりゃ緊張もしますよ



これで風呂上りの一杯やって、ようやくもちつけるって感じですかね

って、それだと普段の旅行と変わりないじゃん

そんなことないよ いつもなら風呂上りの一杯は部屋に帰ればソッコーでできるけど、今回はまた運転して駐車場までもどらないといけないんだよ

や、その駐車場戻らなければならないってことがそもそもおかしいから それキャンピングカーなわけだよな。だったら温泉施設の近所でキャンプすればいいじゃん。近くに川も流れてるっぽいし

それ女子的にありえないから つか、アテクシたち的にもありえないから クマルたちってこのあと、徹底的に飲むのよ のないとこなんてに決まってるべさ



だもんだから来る途中ググったわけよ。するとやっぱいるのよね、車中泊マニアってのが。その情報をもとに探してみると、このP9にトイレがあるではないですか オマケに24時間無料駐車場

トイレ付のキャンピングカーもあったんだけど、返すときに掃除して返さないといけないので却下しました



ということでP9に戻ります

なんだその鉄道ジオラマは!? そこは本当に温泉なのか!?



ティンポット ハット マールボロ ピノ ノワール ティンポット ハット ワインズ 2015 赤 750ml
amazon.co.jp↑↑↑
ティンポット ハット ワインズ


基本キャンプなのでこーゆー感じな



台所があるのでチャイロ系ちゃんのお仕事な

おい、その野菜、本当に持って行ったのかよ?

旅に出る前にぼくのお友だち君が朝摘み野菜を信州諏訪から持ってきてもらって東京で受け取りました その野菜たちをまた諏訪湖まで持っていき、そこを通り過ぎて岐阜県まで運びました 旅する野菜たちです

『アメリ』の旅するドワーフみたいだな

アメリ [DVD]
amazon.co.jp↑↑↑
パンド


や、それ以前に、おまえたちが旅してること自体がそのものだから



キャンプなので基本手抜きです。ガスを節約するためにパスタは水で戻してジップロックに詰めてきました。パスタソースも和えるだけのもの

オシオシ、単独登山女子的なぁ

[まとめ買い] 山と食欲と私(バンチコミックス)
amazon.co.jp↑↑↑
kindle版5冊まとめて2540円


少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす


プラスこの390円だから合計2930円な



はBOUL'ANGE 渋谷店のな 今朝チャイロ系ちゃんに無理やり渋谷ヒカリエ真横に違法駐車させてクマルが買ってきたやつ

あ、ジョニー・デップだ! なぜ?

それは今月、ブロードウェイミュージカル『ファインディング・ネバーランド』を観にいくから、復讐兼予習してるに決まってるべさ

ブロードウェイミュージカル『ファインディング・ネバーランド』 プロモーションビデオ






カーナビと連動してるんだよ

ネバーランド [DVD]
amazon.co.jp↑↑↑
アミューズソフトエンタテインメント




って、こんなことしてるの、この駐車場でぼくたちだけ 他にもは駐車してるけど、ヒトの気配がありません

あれな。ほかのヒトたちって登山中だから、山でテントはって寝てるんだろうな



キャンピングカーのタンクは約10ℓなので節水して歯磨きはトイレの水道(山から引いてる水)を使いました。でも、トイレの電気はつかないので懐中電灯を使用 忘れずに持ってきてよかったですね

クマルは天井高いベッド チャイロ系ちぁんは狭いベッドな



深夜。トイレに起きたんだけど、辺りはシーンと静まり返り、虫の鳴き声すらしませんでした。まるで精霊たちの時間といった感じで、まったく音がしないのにはびっくり仰天! 眠りもものすごく深い眠りとなり、まるで別世界にいるようでした

あれにはほんとビックラたまげたな クマル『少年』でそーゆー描写書いたけど、あれって経験からじゃく、単なる想像だったんだけど、



こーゆーことって本当にあるのなぁ 興味のあるヒトは目次から【SCHERZO】を選択してジャンプして読んでケロな そこがクマルの執筆部分だなから あとはクロネコが書いたイイワケの章だから読まなくていいし

や、最初から読んでください



少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす



#読書 #本が好き #ブックツリー #おすすめ本 #おすすめ小説 #読書好きと繋がりたい↑↑↑







にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

山と食欲とクマンズ Part. 1

2017-09-07 12:13:29 | 旅ぃ~ゆけ~ばぁ


週間天気予報では、だいぶ前からの予報だったのに突然になってしまいました ということでじゃないところに向かいます



しかし、この街にキャンピングカーは不自然すぎますよね

ここに停めさせたのは前回と同じ理由 を買うためだから

しらす専門 しらす市場@Chris's monologue】←【熱海旅行のわけ 其の一】で寄った屋さん


関東周辺はどこも天気よくないらしいぞ もう諦めて渋谷でキャンプしたら



双葉SAか。ってことは、甲府昭和を過ぎたあたりだな



近くに八ヶ岳があるぞ。晴れたんならそこでいいんじゃね?

ダメです クマルは本格派の単独登山女子だから、中途半端な山は登りません



だ・か・ら タイトル見ろよ 山とって書いてあるべさ ここに来たのは…





長野に来て蕎麦食べないのは長野県人に失礼だから

や、八ヶ岳を中途半端な山呼ばわりした時点で無礼なクマだけどな つか、SAでメシ食ってる段階でキャンプカー意味ないぢゃん



なに、コーヒーは自力で淹れたとでもいいたいわけ?



お、高速降りたのか? そこ、どの辺?



嗚呼、そんなツイートあったな 野麦街道。てことは松本で降りたんだな





上高地目指してんの? あそこ、マイカー乗り入れ禁止だぞ



目的地周辺につきました。音声案内を終了します








えらい遠くまで行ったんだな

上高地や乗鞍岳はマイカー規制があるからね、その先まで進んでみました ここを根城として単独登山女子、行動開始だから



や、そのリアクション、おかしいから おまえがそこにいる時点でクマ出没してるってことだから ていうか、ほかのクマが出たら戦えよ なに食われる心配してやがんだ!?



旅行中はツイートはしても他のツイートを見ることはしませんでした。ていうか、下界のことはシャットアウトすることにしたので、メールすらチェックしてませんでした。そのため、フォロワーさんとかのツイートまったくフォローせずにごめんなさい ここでお詫び申しげまする

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

クマンズの夏?休み

2017-09-03 11:18:02 | お知らせのようなもの


=くまごろ(以下チャ)昨日より、夏?休みをとっています

=クマル(以下もクマル)昨夜のボサノバ・ライブ、えがっとの マジゆるんだから

=Chris(以下C)8月はこどもたちにとって呪われた夏休みとなったわけだけど、おまえら、こんな涼しくなってからどっか行くのか?

チャ「明日から旅行するので今日はその準備日です なんかすごい荷物になりそう

クマル「鍋持ったか? 懐中電灯の電池予備あるか? ナイフ研いどけ あと野菜洗うのにザルも必要だぞ ティッシュのほかにウエットティッシュも詰めろよ あと、現地調達する予定の野菜だけどな、昨日もぎたて野菜もらったから、それも荷物に詰めこんどけよ



C「野菜を持って旅行???」

クマル「単独登山女子だから

C「え、だってチャイロちゃんも行くんだろ?」

クマル「運転手としてな あ、そうだ、クマルの毛布と枕もたのむな

チャ「スーツケースがクマルさんの毛布と枕とワインでいっぱいになっちゃったんですけど



クマル「あとは担げ! 山は担ぎ上げてなんぼだ

C「や、山って本気だったのか!? やめとけ! 山をなめるとひどいことになるぞ まあ、高尾山程度だったらイイけど

クマル「目指すは槍だから

C「やめとけ!! シロウトが手を出していい山と違う

チャ「まだ行き先決まってないんだよ ぼくは海がいいって何度も行ってるのに

C「ちょっと待て 明日出発するのにまだ行き先も決めてないのかよ

チャ「ここ最近、天候がものすごく不安定だったからね。当日晴れてる場所を目指そうってアイディアなんだよ

C「……(絶句)おまえらなぁ……バカか?」

クマル「とにかく山に行く 場所は出たとこ勝負

チャ「これはかつてないくらいのボンクラ旅行になりそうです



この無謀ともいえる旅の報告はツイッターより生中継 当ブログにも左サイドにツイッターのウィジェットがありますので、そちらで確認できます さて、今回はどんなボケをかましてくれるのか、乞うご期待ですね つか滑落するなよ

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へ
にほんブログ村

立喰い寿し すしつね

2017-09-03 10:41:24 | ビバ☆オヤジ酒場


そこって、大塚に本店がある“寿し常”と同じとこ?

アタリです



けど、ここは池袋駅。東武東上線の改札のすぐそば。といっても東上線の改札ってここだけじゃないからJRで例えると北口付近。そう、呑兵衛たち必須降車口



時間がなくサクッとランチするにはこーゆー場所がありがたい オトナのファストフード店



しかもランチにはお椀が付くしね



ランチBを握っていただきました

マク〇ナルドなんかよりもずっとヘルシーだな



あと、こーゆー扱いもできます。チューハイ300円でスペシャルA 飲んだあとの〆とか、飲む前の腹ごしらえ(0次回?)とか

〆なら飲むな それと炭水化物やめろ




くりす的全国名酒場紀行@立喰い寿し すしつね】←お店の詳細

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村

らくや食堂

2017-09-02 10:10:22 | ビバ☆オヤジ酒場


暖簾見りゃわかるけどな

それでも食堂飲みといいはるのか



食堂飲みの一発目はキンミヤのソーダ割り

いい切った



立ち飲みとは思えないお通し。しっかり仕事がされてます



入口の上に実はテレビがあるんだけど、音声を消して字幕にしてあるところが好印象



小松菜のニンニク炒めはキンミヤと相性抜群 でも、ここの売りはマグロなんです



山かけや酢みそ、ひきわり納豆とマグロに絡め技は今回遠慮しました。上から「すきみ」「皮ポンズ」「小トロ」です

小なのか



優勝はコレ ふぐ皮と食感が似てるけど、明らかにちがうのはマグロ的な味 やっぱ皮でもマグロは鮪



ううう、さすがに昼から飲みつづけだと前頭葉がやられてくるなぁ なんかいま無性にホープ軒に行きたくなってるんですけど

ヤメロー

なんでワろとんねん? つか、帰ってきてポテチ食った日だな



あ、バカ でんぷん質の炭水化物 おまけにわるい油 バカこの うち、どんだけ油にカネつかってると思ってんだ




くりす的全国名酒場紀行@らくや食堂】←お店の詳細

少年: くんくんとくまごろの大冒険
amazon.co.jp↑↑↑
あいば くりす






にほんブログ村 写真ブログ 面白写真へにほんブログ村