What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

伊坂 幸太郎 『マリアビートル』 (角川書店)&やっちまった話

2010年11月06日 14時48分59秒 | 図書館で借りた本
○伊坂 幸太郎 『マリア・ビートル』(角川書店)

 間違いなく面白いお話なんですが、「中学生」の態度やセリフやあれこれに、いちいち腹が立って、なかなか読み進めませんでした(苦笑)伊坂さんって、やっぱり上手いよなあと唸らされる、登場人物たちの個性やあれこれがたまらんです。

なかでも「木村夫妻」に◎。奥さんのセリフ(P427より引用)

>「わたしもね、『自分は映画を観て、泣いたりしない』って威張る子が好きじゃないの。だって、若い頃はみんなそうなんだから。歳を取ったら、涙もろくなるのが当然でね。わたしだって、誰だって、みんな若い頃は泣かなかったわよ。どうせ言うなら、還暦過ぎてから自慢すべきね」

アガサ・クリスティを読んでいるみたいじゃないですか。



■やっちまった話。

 長男に頼まれた本を買いに、書店に行ったんですね。で、お目当ての本とその隣に並んでいた二冊の本を、散々悩んだ挙句に買ってしまいました・・・総計3300円・・・しかも車のガソリン満タンにして夕飯の買い物もしたので、万札一枚飛びました・・・痛い

『年刊日本SF傑作選 量子回路』(創元SF文庫)1300円+『ゼロ年代日本SFベスト集成<S>』1000円+『ゼロ年代日本SFベスト集成<F>』1000円=3300円。

帯の煽り文句がいけないんだーーー!

<S>
 神林 長平 『ぼくの、マシン』 戦闘妖精・雪風シリーズ番外編
 伊藤 計劃+新間 大悟 『A.T.D』 幻の商業誌デビュー作・書籍初収録
 桜庭 一樹 『A』個人短編集未収録

<F>
 沖方 丁 『マルドゥック・スクランブル”-200”』 マルドゥックシリーズ番外編・書籍初収録
 津原 泰水 『延長コード』書籍初収録
 森岡 浩之 『光の王』 書籍初収録


他にも、<S>には小川 一水、飛 浩隆、円城 塔。<F>には恩田 陸、三崎 亜記、乙一、山本 弘、牧野 修など、こんな作家陣揃えられたら、買うしかないですよねぇ(ため息)ここで買わなかったら、もう古本でもお目にかかれそうに無いよなぁと思って、買ってしまいました。こうなったら、ヴォッカを舐めるように、一作一作味わい尽くして読もうと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ところで 大丈夫 ですか?】

2010年11月06日 09時23分17秒 | 日常
ところで 大丈夫 ですか?

【 すず は 大丈夫 だと思ってたかもしれませんが だめ なんです 】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 なんかめっちゃリアルだ~~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする