What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

千住 博 「ザ・フォール」 ”すべてのものに「神」が宿る。”

2010年11月14日 20時35分34秒 | 日常
 TVニュースのたびに映った、千住博さんの「ザ・フォール」美しかったですね~。この「ウォーター・フォール」シリーズは、日本人の精神の奥深くに響くものがあると思うんです。これをAPEC会場に配した企画の人は、上手いなぁと思いました。


APEC JAPAN 2010|APEC JAPAN 2010 日本の強みで、おもてなし。より引用

■首脳共同宣言は、千住博氏制作の日本画パネルの前で
 
 日本ならではの会議のさらなる演出として、千住博氏の日本画作品が会場随所を彩ります。場所は、今年一年間の日本で行われたAPECを総括する共同宣言のバックパネル、宴会場へ向かう通路に制作されるふすまウォール、そして、会場各所に用いられる屏風。屏風には、漆喰ペーパーにプリントすることで絵の厚みを表現できる日本の新技術を採用し、細部でも日本の技術をアピールします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天 岩村さんゲット!

2010年11月14日 19時39分57秒 | スポーツ
岩村、楽天入り=5季ぶり日本復帰―プロ野球( http://sports.yahoo.co.jp/news/20101114-00000055-jij-spo.html )より引用

 楽天は14日、米大リーグのレイズなどでプレーした岩村明憲内野手(31)を獲得したと発表した。岩村はポスティングシステム(入札制度)で2007年にヤクルトからレイズ入りし、08年はア・リーグ制覇に貢献。パイレーツに在籍した今季は打撃不振で、9月に解雇された。その後アスレチックスに移籍したが、球団は来季の契約をせず自由契約となっていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 岩村さんは、愛媛県宇和島市のご出身なんですよ。伊達宗家といろいろ確執のあった宇和島伊達家ですが、仙台の人間は、遠い南の国の伊達の皆さんを懐かしく親しく思っているのです。これを気に、交流が盛んになれば好いなぁ。

宇和島市 - Wikipediaより引用

1614年(慶長19年):伊達秀宗が、大坂の陣の功により10万石を与えられ宇和島城に入城。以後、江戸時代には、仙台藩伊達家の分家である宇和島藩の城下町となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする