お好み焼きにカキですよね。合わせ技でいただきます。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
汁なし担々麺もコラボする?訳にはいかないですよね。ホントはこの五日間でお好み焼きを五枚食すという野望を抱いていましたが二日目で早々に頓挫しているのでありました。
お好み焼きにカキですよね。合わせ技でいただきます。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
汁なし担々麺もコラボする?訳にはいかないですよね。ホントはこの五日間でお好み焼きを五枚食すという野望を抱いていましたが二日目で早々に頓挫しているのでありました。
カキですよね。フライトかは定番だけど、ちょっと攻めてるカキ丼。いただきますです。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
どんぶり?カキフライ丼ではなく?ちょっと攻めてる感じはステキ。ふっくらして食感もしっかり楽しめましたな。
汁なし担々麺もありますよね。いただきま~す。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
名物と言うほどにはまだ浸透していないような気もするけれど、じわじわと勢力を広げてきていますよね。ジャージャー麺とはまた一線を画しているんだけど、違いの説明って難しいよね。
やっぱりお好み焼きでしょうかね。いただきます。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
今日から金曜まで広島にて研修。鳥取からだとお昼に広島到着って難しいんですよね。どうしようもないので岡山でゆったり広島駅でゆったり。そんな広島でのお昼ご飯でした。これはご飯があってもバランスは悪くないよな~。脇にいた観光客とおぼしき一一団が、カキをたくさん載っけたお好み焼きを焼いてる姿を見て、しあわせのかたまり、と表現していたのが斬新だったな~。
ちゃんこ屋さんにてお食事。ってか、てんこもりなのですが・・・。これで5人分とは、さすがでごわす。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
ちなみに、〆も前菜も揚げ物もあります。ビール瓶もリモコンもありません(ぇ)
と言うわけで今日は飲み会。ですが、休日につき夕方からのんびりお出かけ。駅前はまだ雪ががっつり残っていますです、はい。
ま、こうなったらなかなか溶けないよね。夏まで残しといて冷房用に使う、には少なすぎるけれど。新千歳空港ではそれやってたよね。雪の有効利用は鳥取では難しそう。
やっぱり「ふるいち」の「ぶっかけうどん」かなぁ。ものすごーく久しぶりに、いただきま~す。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
と言うことでお昼は倉敷でした。朝はホテルでいっぱい食べて、のんびり呉線周りで岡山方面へ。朝一で三江線経由ってのも考えないではなかったけれど、それは昨シーズンにやってますからねぇ。ましてや混雑が予想されるところに飛び込む勇気はないですな。
ということで瀬戸内海。
うーん、大幅に曲がってる(笑)ロングシートだったからしょうがないとか。広島から広の間も、広から三原の間もロングシート。車窓を眺めるにはものすごく都合の良い転換クロスシートの車体で走ってることもあるんだけど、今回は外れでしたね。
三原からはサンライナーな古めかしい車体。これもなんか懐かしいなぁ。でもま、どうせ倉敷までだしね。
三原からは岡山-津山-智頭-鳥取と繋ぐか、倉敷-新見-米子-鳥取と繋ぐか悩みましたが、米子周りの方が伯耆大山で乗り換えることで早く帰り着けることがわかったのでそちらを採用。ってことで倉敷でお昼ご飯と相成りました。一時間ちょっとだったのでお昼ご飯を食べたらもう時間があまりなくて。駅の北側にあるアウトレットは外から眺めるだけ。もうちょっと時間が欲しいなぁ~
して伯備線は割と乗っている区間。ゆったりと高梁川を眺めつつうつらうつら。ときどき信号場で停車してたりするので激写してみたり。
ヘッドライトがまぶしい「やくも」。酔う人は酔うと言うけれど、私はあんまり酔わない人。数回しか乗ったことがないけれど、その揺れが楽しめるので乗嫌いじゃないとか。そんなこんなで伯耆大山で乗り換えて鳥取着。山陰線ってよく遅れたりしてるんだけど、今回はトラブルなく到着。珍しい(こら)
日本のおいしい牛肉って脂がおいしいのよね。そんな松阪牛。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
ただ、この年になるとこの手の脂が苦手になってくる頃合いとか。甘みたっぷりの脂って良いんだけど、こればかりお腹いっぱい、と言う風には行かないなぁ。(お財布的にも)
ということで、旅行です。お休みをいただけたので、お伊勢参りでもしますか、と思い立ち18切符でふらふら。三重県周辺で宿泊できるところを探して値段と距離の折り合いから今日は松阪泊。と言うことで、豪勢にステーキです。よく考えれば、すき焼きにして適度に脂も落としたほうが、季節柄も良かったのかもなぁ。
そんな遠出ではないので、ちょっとゆったり目のダイヤで組んでみました。
鳥取 1524D 浜坂 164D 豊岡 430M 福知山 2532M 篠山口 2748M 大阪 4156M 京橋
京橋 3400|3400K 奈良 3402K 加茂 242D 柘植 代行バス 亀山 941C 松阪
ちょっと無駄に遠回りというか折り返している区間がありますが、まぁ、大阪から座るのが難儀だったのと時間があったので。でも、もう一本待って最初から3402|3402Kにしておけば良かったのでは、という考えもなかったではないですが、まぁ、そういうことで。
乗り慣れてきた感のある鳥取~福知山間。
こういう景色、好きだなぁ。@浜坂駅
どうしても福知山の乗り継ぎが悪いので小休止が挟まれます。京都・大阪方面から天橋立・豊岡方面へ上り下りともクロスするのでなかなかやっかいな区間ですよね。今回も京都方面へ抜けて京都から草津線で柘植へ向かおうかとも思ったのですが、時間が早すぎるので、微調整をかねて大阪経由で。大阪駅構内って改装以来飲食するところが減ってますよね。休憩スペースも少ないのはせっかちな気質を反映してでしょうか。>単に人が多すぎるだけ
大阪から直で大和路快速に乗ろうと思ったのですが、人が多くてあきらめ。時間もあることから京橋までさかのぼることにしたわけです。京橋まで行けば余裕で座れますが、京橋まで行ったら放出-久宝寺と繋いだっていいんですけれども、そこはそれ。乗り換えがちとめんどくさいからってことで。
奈良で小休止して計画を見直しますが、どうやら関西線が死んでいる模様。ここまで来て柘植-亀山が代替輸送になってることに気がつきました。10月の台風でやられたそうな。時刻表は夏の物だから当然載ってないわなぁ。まぁ、代替輸送で問題なく東へは行けるので大丈夫とか。ただ、予定では乗り換えが3分。むー、時刻表通りなら、バスの方がJRより圧倒的に遅いのね。
乗り換え自体は問題なく、バスは亀山駅前に到着して、改札を抜けて乗り換え。列車だと13分前に到着してることになってるんだよなぁ。このまま名古屋まで抜けることを考えると、この路線はやっぱりもうちょっと投資しても良いのじゃないかなぁ。
今日は境港でのお仕事。お昼は当然海鮮系・・・で、今日はあぶり丼をいただきました。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
魚の脂って、炙るとおいしいんだな。だんだんこの手の脂がホント厳しくなってきて、加齢を感じる今日この頃・・・
境港と言えば海鮮丼。今日は紅白丼ということで、おいしくいただきました。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
サーモンと白いかで紅白らしいです。はじめは反対向きで撮っていたんですがキュウリにピントを合わせるのも何だかなあ、ということで。やっぱり魚が主役ですよね。
日本海側はやっぱり海鮮丼だよね~。ってことで敦賀駅近くの食堂で海鮮丼をいただきました。やっぱりおいしい。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
なぜに敦賀駅か。そこにつ(ry・・・
さて、今日は鳥取に帰り着くだけですが、寄り道をしながら帰りましょう、と言うのも恒例。これまでは関西線や草津線を使ってみたり、福知山線や播但線、姫新線も使ってみたりしました。要するにネタ切れ。組み合わせ的にはまだ残されていますが、新規路線はもうないわけです、はい。
そんなこんなで湖西線を使って敦賀まで参ります。時刻表を見ると、敦賀まで直通する新快速は、日中は湖西線経由が多いとな。北陸本線経由だと結局近江塩津で乗り換えて合流するってことで、山科乗り換えをチョイス。湖西線って線形がすさまじく良いから景色もぶっ飛んでいくんですよね~。
とても良い天気です。
敦賀駅に降りると、なにやら中学生くらいの子が改札でもめてましたが・・・、キセルがばれたんでしょうか?そんな雰囲気がありましたけれど。それを横目に改札を抜けてお昼ご飯です。戻ってきたときには解散してましたけれど、中学生くらいの頃合いって本気でばれないと思ってそうだから怖いよね。>実際はバレバレなんだけどめんどくさいから相手にしない大人が多いってだけ。だいたい大きな駅以外での乗り降りはほとんどないから、小さな駅での乗り降りって相当目立つんですよね。ましてや監視カメラだらけのこのご時世。悪いことはできませんな。
敦賀駅からは小浜線で西へ。って・・・
あー、えーと、うん。
ここからの景色はドライブでも来てたりするので目新しい訳ではないけれど、JRからだとちょっと高いところから眺められるのと、ぼんやり眺めていられるのとでまた違った感じになりますね。
今日の行程は、
2107F → 213F → 3439M → 3438M → 934M → 342M → 1137M → 439M → 183D → 545D
ちょっと細かいですね。
名古屋 -(2107F)- 大垣 -(213F)- 米原 -(3439M)- 山科 -(3438M)- 敦賀
敦賀 -(934M)- 東舞鶴 -(342M)- 綾部 -(1137M)- 福知山 -(439M)- 豊岡 -(183D)- 浜坂 -(545D)- 鳥取
富士宮やきそば。B級グルメを広く世間に知らしめた功績は大きいですね~。ごちそうさまでした。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
今では全国各地でこうしたB級グルメが味わえるようになったわけですが、それまではご当地のローカルな食堂でしか味得わえなかった物が、駅前のもう少し立地の良い観光客にも目のつきやすいところでも食べられるようになったってことで、大変ありがたい存在です。>やきそばとしてはひるぜん焼そばの方が好きかな(笑)>とか思いつつしっかりいただきます。
そんなこんなで、掛川からは、お昼ご飯&水辺の涼を求めて富士宮へ移動してきたわけです。このあたりは時刻表もいらないくらい本数もあるし、何度も通ってるルートだからと何も考えずに島田で降りて列車を待ってたら静岡止めでやんの。これなら静岡まで行ってそっから乗り換えれば良かったか。>昼の時間帯は浜松-興津、島田-熱海のパターンだから、興津以東へ行くには島田で乗り換えるのが常套手段だったんです。これはちょいと下調べが足りませんでした。たまに浜松-静岡、静岡-熱海パターンが混じってるんでしたね・・・。
ということで、富士宮駅のコインロッカーに荷物をデポして浅間大社へ向かいます。何度か来ているので道は間違えることもなく。七夕が近いせいか準備をあちこちでしていましたね。浅間大社の鳥居を横目にしつつ、まずはお宮横町へ。まぁ、どうしてもB級グルメ王者が目に付きますよね。そりゃ、富士宮でやれば富士宮が一位取れるでしょ、的な意見もありますが、ま、それは戦略がうまかったってことで。
にしても、このお宮横町、いろいろ攻めてますよね。中央に湧水があって、飲み放題状態ですし。それに・・・
えー、あー、うん、いろいろ芸が細かいんですが。無理に狙わなくても良いのでは・・・。
と言うことで、おなかも満たされたので浅間大社へ。
今日は特にイベントもないので人は少なく穏やかでした。お目当ては拝殿より裏の湧水。めっちゃ冷たくておいしいんだ。このわき水のおかげか、この神社周辺って涼しいんですよね。でも、あいにくの曇天で富士山は見えずじまいでした。そういえばこれまで一度も見えていないような気も・・・。
ある程度うろうろして満足したので駅へ向かったら、次の甲府方面へ向かう身延線は50分待ち。むー・・・。せっかくだから近くのイオンモールのスタバで涼んでました(笑)
甲府までの電車では、西富士宮から出てすぐあたりで、高校生が困ってました。どうやら乗り過ごしたみたいで・・・。富士から富士宮までってあんまり長くないけれど、乗り過ごすほど何やってんだか。次の停車駅で、ワンマンの運転手さんはそこで下車させて対向を待たせるかと思ったら、次の駅まで行ってそこで対向列車を待ちなさい、とのこと。下車させなかった駅は沼久保。あー・・・この駅で待たせるのは酷よな・・・。運転手さん、ナイスですな。
と言うことで、今夜は甲府泊です。甲州牛をいただきます。
脂がとろける~♪ 塩だと味がきつく感じがするのはすごいよねぇ。
ということで、掛川からの行程は・・・
766M → 156M → 1446M → 3545M → 3635G
156Mはいらなかったな・・・。>ま、766Mで座れていなかったので、それはそれでよしとしますけれど。156Mは東海道本線、残り二つは身延線。もうちょっとわかるように駅名まで書くと。
掛川 -(766M)- 島田 -(156M)- 静岡 -(1446M)- 富士 -(3545M)- 富士宮 -(3635G)- 甲府
とりあえず味噌カツ。やぁ、やっぱりこのミソが独特ですよね。味噌風のソースはあちこちあるけれど、愛知県のミソカツのソースはがっつりミソだし。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
と言うことで夏の旅行。今年は今年で18切符は変わらないのですが、ゆっくりゆったりを基本にします。そもそも18切符はゆったりゆっくりではないかというと、さにあらず。いつもは時刻表とにらめっこしてぎっちり切り詰めて朝一から夜遅くまでJRを使ってましたが、今回は相当に余裕を持たせたということです。
朝も8時スタートといつもよりかなりのんびりしつつ、初日の目的地豊橋まで向かいます。なもんだから、いつもは使わない山陰海岸ジオライナーが使えるわけですね。豊橋までの列車番号はこんな感じ。
9552D → 432M → 1138M → 2220M → 3474M → 776T → 5348F
路線名書かなきゃわかんねーだろ、ですね。2220Mまでが山陰本線、そこからは東海道本線ですな。駅名だと
鳥取 -(9552D)- 豊岡 -(432M)- 福知山 -(1138M)- 園部 -(2220M)- 京都
京都 -(3474M)- 野洲 -(776T)- 米原 -(5348F)- 豊橋
9時前に鳥取駅を出て豊岡まで快速。とはいえ乗り継ぎの接続でつまづくのでそんなに快速のメリットは生きないんだけれど。でも、車内で観光地のアナウンスが適宜入るのはステキ。海沿いにいい景色がありますからねぇ。
豊岡駅にて激写したジオライナー。>乗り継ぎが30分ほどある。
その後福知山で30分待ち、綾部で対面のりかえ、京都で駅そば休憩。京都からは野洲行き新快速で野洲まで、野洲では各駅へ対面乗り換えして米原入り。京都で15分待って乗る新快速よりこの方が5分早く着くんですが、その5分の差が大きくて。なんせ土日は米原始発の豊橋行き。大垣乗り換えがありません。よって、ここで座れないと大変なわけですが、案の定新快速組はオールアウト。各駅組でもう座席は埋まっていましたとさ。恐るべし18切符期間。
そんなこんなで豊橋には19時前には到着。駅前のホテルでのんびり過ごしましたとさ。
いつもなら海鮮丼なのに、今日はなんとなく牡蠣フライ。最近あっちこっちで海鮮丼食べまくってたしなぁ。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
お仕事で境港へ。今日も夏ぃですねぇ・・・うんざり。暑くほてった体に冷たい物を、と思ったんですが、冷房がよく効いていたのでちょっと暖かい物でも、と言う気になってしまったのですよ。ま、魚介系はおいしいですから。あ、岩牡蠣食べ損ねた・・・。
うみんぴあ大飯のうみ・ぼ~ずの海鮮丼。おいしくいただきました。個人的にはこのくらいの具が食べやすくていいな。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
東の方へはまっすぐ行くとどのくらいまでいけるのかな~なんてことを思いついたので、実行に移してみました。とはいってもしっかり朝寝坊したのでゆったり目でのスタート。R9からR178を経由して、R312へとつなぎ、京丹後市から山陰近畿道へ乗っかって宮津天橋立ICまで進んで、道の駅海の京都宮津で休憩。さらにR178から、R175、R27を経て道の駅シーサイト高浜へ。さらにうみんぴあ大飯とつないで14時。ここいらまでかな。
岩美町のR9とR178の分岐で、標識の案内では豊岡方面はR9へ誘導されるようになってるんだけど、R178へ進んだ方が便利だと思うのよね。ちょっと山越えはあるけれど。もうちょっとしたら岩美や浜坂の高規格道も開通するからそのあたりもかなり解消されて快適になるはず。あ、でも、交通量が増えたらやっかいだな(笑)
京丹後市からの山陰近畿道は、先日舞鶴まで行ったときに開通していることに気がついて、今回使ってみました。が、最後のところが無料でも料金所を通過しないといけないのがやっかいよね。ETCセットしてなくて慌てました。0円ですって・・・ねぇ。まぁ、トチの関係で出口専用を作れないのは仕方なさそうだけど。
天橋立付近でお昼にしようかと思ったけれど、やっぱり観光地でお昼に到着ってのはなぁ。ということで少々休憩しただけでさっさと次へ進みました。やっぱりこういう観光地は観光バスが多くて苦手だ。海が綺麗だったので、海岸沿いのドライブは快適でした。お昼は道の駅での海鮮丼も定番。うーむ、ちょっとお肉系が食べたいかも。
帰りはR27→R175→R9とつないで割と素直に帰ります。そんな折、舞鶴/福知山の境あたりで土砂降りの大雨に遭遇。タブレットでレーダーエコーを見てみると、このあたりが真っ赤。ありゃー、これは警報レベルか・・・。でも、10分も走ると雨雲の下を抜けていきました。そしてさらに兵庫県との県境付近でも土砂降り。さらに鳥取県との県境付近でもけっこうな雨。やっぱり峠は雨ですよねぇ。
R9は交通量が多い分だけ海周りの道よりも時間がかかった感じ。こうやってただ観光もせずストレートに行けば、敦賀までは余裕で日帰りができそうです。が、それも何だよなぁ。
日生海鮮丼。おいしくいただきました。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
ドライブで瀬戸内海側までひとっ走り。やぁ、山陽側は人が多いねぇ~。なんてこぼしつつ海沿いをドライブ。やっぱり気持ちいい~>冷房が
日生でちょっと遅めの昼食。漁協がやってるお店なのかな。境の魚山亭的な雰囲気がありましたが。おすすめの海鮮丼と言うことで、なんと10種類も乗っかってます。写真で撮ると・・・どうしてもキュウリにピントが合ってしまいます(笑)まぁ、海鮮で緑色っていうのは難しいからなぁ・・・