いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

黄葉の旅

2011-11-01 | 観光地など

 花貫渓谷に行ってきました。昨年は見事に葉っぱがすべて散ってしまっていて残念だったのですが、今年は少し早かったみたいで。でも、そこはかとなく色づいてきていて、赤は少ないけれど黄色は着実に増えてきているみたい。来週か再来週でしょうかね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日はお休みをもらってひとつ契約関連の書類をかたす、と。そして久々にレンタカーにて遠出しました。高速を使って高萩の花貫渓谷&北茨城の花園渓谷へ行ってきました。どちらもやっぱり少し早かったかな。高速は・・・まだあちこちがたがたしてますね、特に橋の前後。この後一般道に降りると、至る所に道路のたわみや崩落をみかけることになります。危険なまでに歪んだり窪んだりしていて、そのうち一部は交通規制さえ敷かれていなかったり。このあたりが復旧するまでには相当時間がかかるだろうなぁ。
 ということでのE-PL3をもってのあちこち撮影旅行です。つくばから2時間程度で花貫渓谷に到着。意外と時間がかかっているなぁ。駐車場では紅葉が緑から赤のグラデーションになっていて、良い感じでした よく晴れたのでよかったよかった、と。>前日に晴れることがわかったからこそ決行したとの噂も・・・。
 マニュアルフォーカスでいろいろやっていたんだけど、日中はやっぱりオートが楽だね、普通に景色撮るだけなら。まだまだ早いせいか、平日だからか、ひとはちらほら。でも、皆無ではない。観光バスもいたりするあたり、それなりにメジャーなのかしらね。そして件の吊り橋。うーん、まだまだ青々としてますねぇ。残念無念。まぁ、そんな気はしていたけどね。緑でも陽に透かすと透明感があって綺麗ですね。赤に染まる頃は人がうざいんだろうなぁ。
 しばし堪能した後、今度は花園渓谷へ移動します。滝を撮りたいからってフィルタを買ってみたんだけど、これ、めっちゃ便利ね。2秒とか開けていると白飛びしてどーにもならなかったのが、2秒でもまだ足りないくらい。絞りきっていたからだって事がわかってちょっと絞りを開けて。後は使いこなすべくいろいろ撮りまくるしかないかな。ということで撮ってみた与四郎の滝。

 もちっと滝が入るアングルがあれば良いんだけどなぁ・・・。ここはまだまだまだ緑ですが、上流や下流の陽の当たるところは色が変わっています。そういえば紅葉の条件に陽が当たる事ってあったような・・・
 このあとは花園神社へ。神社への分岐の川が綺麗だったなぁ。そこでみかけたのは、見ざる、言わざる、聞かざるの彫り物。あれ?日光の奴を写したのかな?そう思って比較してみました。

 上が花園神社。下は日光東照宮。題材だけモチーフにしてあとは自己流って所なんでしょうかね。
 見ざる   半分しか塞げていなくてしっかり見えてるよ!
 言わざる 口を押さえているのか鼻を押さえているのか・・・嗅がざる!? 
 聞かざる 左の奴の言うことは聞かん、とでも!?
・・・なんかおもしろいな、こう言うの。

 花園渓谷本体は今週末~来週あたりには良い感じになっていそうだったけど、花貫渓谷の方はそれよりも後っぽいかな。どちらもかなり道が狭いのでピークは人が多すぎるので渋滞がかなり嫌だけどね。