道の駅巡りで「サザンセトとうわ」から「湖畔の里 福富」までの移動の間はさすがに高速で。休憩のため、宮島SAに寄っている間に放置していたら、こんなことに・・・
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
出発するまでに全部ゲットしていたら15分くらいかかったとか。
年始にタブレットを買い換えたので、できるのかなぁ、と思って入れてみたらインストールできてしまったので、始めてしまいました。これ、手を出しちゃ行けないタイプのやつだとわかってはいたのですが・・・。まぁ、ちまちま頑張りましょう。
トレーナーレベル20くらいまでは二日で上がるよ、と職場でやっている方には言われていたのですが、そんなにすぐに上げるのはもったいないと考えている方なので、のんびりやりましょう。ぼちぼち二週間ほどになりますが、それでも、もう22ですか・・・。
やってみた所感。集めゲーはやっぱり手を出しちゃダメですね。しっかりハマります。そして「闇は濃いが浅い」。スマホゲー特有の闇はどこにあるんだろうなぁ、なんて勘ぐりながらやっていたりしますが、そもそもが課金要素が薄いので、お金をつぎ込むような闇はなさ気ですね。これでも相当額が課金されていたというニュースを聞いて驚きます。
それでも闇が濃いっていう部分ですが・・・。こちらはAndroidでやっていますが、とにかく処理落ちが激しく、本来は隠せているはずの闇な動作がばれてますよ・・・。ボールを当てて、しばらくして、当たったことをキャンセルする動きってさぁ。露骨に判定後に割り込みでキャンセルしてるでしょうよ、と。ジャンプして着地するところを狙ったら、着地が終わらないうちにもう一度ジャンプして、その後宙に浮いた状態になるとか。そういう底は浅いがそれやっちゃダメでしょう的な闇はそこかしこにありますね。フィールドリサーチを手に入れたら、それまで出ていた対象ポケモンが消える、とか。複数種類対象のリサーチを3種類別々に持っていると、大半の種類が対象になるせいか、野生ポケモンがほとんど出なくなるとか・・・。あまりに幼い感じがするので笑えてしまいますが。
アプリの作りが悪いのかタブレットが悪いのかOSが悪いのかわかりませんが、メモリ管理が放棄されている感じ。ハイスペック環境で作った物を無理矢理一般スペックに落とし込んだのかな。一定時間遊ぶと動作が極端に悪くなってOSごと落ちるので、処理待ちが発生して、どんどん積み上がって、処理しきれず落ちる、そんな雰囲気。通信回りはリリースしちゃダメなレベルのような。ネットワークエラーと表示されたらアプリ上では操作可に陥るので強制終了しかなくなるとか。エラーがわかるなら通信エラー前に戻せば良いだけのようにも。通信する前の状態に戻せないってどういうことでしょう。メニュー画面で表示する内容を読み込みきれず動作しないとか。画面遷移しない不具合も相当ありますねぇ。画面を手動で進めるボタンは絶対どこかに必要だと思うんですが。
そんな数々の割と底の浅い不具合も、30分に一回アプリを再起動する、と言うことを繰り返せば割と快適に動作させられるので、ぐだぐだ言いながらもちまちま集めてるところです。