いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

やっぱり不思議だ・・・

2011-12-10 | 夜景や星空

 皆既月食中は赤くなる、ということは頭ではわかってはいても、やっぱり不思議。皆既時間はしっかりと晴れていたのでじっくりと眺めることが出来ましたとさ。脇の星はAur-α(カペラ)

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 E-PL3、なしてダブルズームキットで買わなかったのかな、ということを後悔。望遠欲しいよー>元々風景専用にするつもりだったので望遠より広角を重視していました。けれど、天体やるときは望遠が欲しいよなぁ。。。まぁ、お金があったらそのうち買いましょう・・・。その頃には望遠熱は冷めてるかな(笑)
 ということで、今日は皆既月食ネタ。全国津々浦々で同様のことをネタにする人も多そうだけど。とりあえず人のこない田園地帯のど真ん中で撮影。21時半頃から薄雲がかかり始め、半分ほど欠けるところまでは雲がかかりっぱなしでした。その後はすきっと晴れて気温もぐんぐんと下がる、と、レンズが曇り始める・・・。カイロでも巻いとかなきゃだめだったか、やっぱり。レンズの水分を吸い取りつつの撮影。でも、月だと露光調整が難しいね。点光源だけどやたら明るい。1割くらいまで欠けると、こんどは開き加減が難しい、と。結局14mm、F/5.5で15秒開いたのがトップの写真でした。
 ちょっと範囲を広げておうし座とかオリオン座とか拾ってみようとしたけれど、気がつくと結露していておうし座の方はぼけぼけ。ということでオリオン座です。

 解放を30秒に伸ばしたしたせいもあって流れたりもしましたか。星座を撮るならやっぱり赤道儀がいるなぁ・・・。そういえば初めて10秒以上の露光をしたな・・・。月食中は何個か流れ星もありましたね。そういえばそろそろα-Gem群の時期ですな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿