コルクの葡萄畑

日々面倒を見ているブドウ畑と愛犬のダックスフント『コルク』の成長と活動の記録

ブドウの用心棒

2010-11-04 13:15:27 | ブドウ畑の昆虫たち
早いもので10月も過ぎて11月に突入。
ワイン仕込みもラストスパート。
自社畑のブドウも10月末までには収穫が終わり、残すは甲州のみ。

ブドウ畑「肩」のブドウも猛暑と長雨を乗り越えて無事収穫することができました。
写真はそのカベルネフラン。

ここのカベルネフランを収穫していると、写真中央でハエを捕まえているこのクモに何故かよく出会います。
鳥につつかれたり、病気にかかった粒の周辺にいて、
寄ってくるハエなどの虫を獲物にしている様子。
アヅマカニグモか?ヨコフカニグモ?
いずれにしても、ブドウの房を警護する用心棒として心強いのだが、
いざ収穫するとき、一目散に房の外へ逃げ出す姿を見るのは心苦しい…

秋も深まり、クモたちも姿を消し始めました。
今年出会えたクモたちの子孫が来年用心棒として活躍してくれるのを祈りつつ、
冬支度を急ぎます。

                   ↓カベルネフラン。ようやくしっかりと実をつけるようになりました。 
                   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする