----------------------------------------------
No1079) 『実践会会員限定』
----------------------------------------------
■ 実践会会員限定のビデオレターの撮影を行いました。
15分ほどのものですが、これから、毎月発信していきます。
今月号はまだ会員様がいないので、
資料請求を頂いた方に無償で送って、
反応をみようと考えています。
ここで、発信する情報は、ニッチなネタ、
旬なネタ、
あまり、誰も知らないようなネタ、
そんなものを、私なりに探して、発信していきます。
また、ニュースレターも久々に書きました!
両面タイプの読みやすいものにしました。
これも、実践会会員限定でお届けするものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ae/cb309645ade04d2a0798ce096a047757_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/32/9b54f9389ee5689c1d456045a6ae657f_s.jpg)
片面が写真が多く、もう片面は文字ばっかり!
イメージとテキストを別けた作りにしました。
結構、頭を使って悩みながら作成しました。
■ さて、今月の14日からFAXDMをスタートしました。
昨日までで、5454件にFAXDMを送り、
小冊子の依頼を頂けたかたが42件。
反応率は0.77%です。
徐々に反応率が上がってきているように感じます。
予定では、3%を目標にしているので、
そこまでの反応率になると、小冊子をかなり配布でき、
そこから、実践会への入会が、一定の確率であれば!
という、感じです。
「そんなに簡単じゃない!」とも言えます。
「経営は確率だ!」とも言えます。
まあ、ある程度の期間継続して反応率をまとめていかないと、
結果はみえてきません。
何名が実践会に入会するのか?
何%の確率で入会するのか?
まだ、ぜんぜんみえません。
でも、今の時代に非常にマッチしているノウハウを提供できると
自信を持っています。
■ 今現在、営業を行う場合市場のお客様は、
「自分で解決できる層」と「よくわからないから相談したい層」に分かれています。
自分で解決できる人は、ターゲット外です。
ネットなどを自分で駆使して、欲しいものを自分で決定して購入します。
そうではなく、よく分らないから教えて欲しい!
「相談したい!」
という人達が営業マンのターゲットになります。
ただ、そんな人達も営業マンは「嫌い」なのです。
特に売込むような営業マンは嫌いなので、
折角のターゲットなのに、売込みをかけることで、
お客様は逃げて行きます。
そんな、営業スタイルの営業マンや、営業マンを抱える会社さんに、
私の指導する営業スタイルを実行すれば、お客様が逃げないので、
バンバン売れるように変わります。
そういう意味で、時代にマッチした営業手法です。
■ 「売込まないのになぜ?売れるんだ!」と思われるかもしれません。
実は、売込まないから売れるのです!
意味が分からないかもしれません。
でもそうなのです!
まず、みなさんがお客様だと仮定して下さい。
みなさんのもとに、セールスマンが来て、
何か商品を売り込もうとしたらどうします?
追い返しませんか。
みんな売込まれるのは嫌いなので、
追い返すか、やんわり断るのです。
次に、
営業マンだけど、売込みをまったくしないで、
いろいろ困っていたことに関して、相談に乗ってくれる人が来たら
どうですか?
話しやすくて、笑顔の可愛い人だとしたら、
ついつい、いろんな話しをしませんか。
これが、私の営業スタイルです。
お客様は、ついついいろんな話を私にするのです。
私は、それを聞きながら、どんどん話しを発展させます。
お客様は、隠れたニーズを持っているものです。
話の中で、それが出てきます。
出てきたら、出てきたことをお客様に自覚してもらいます。
隠れていたものなので、自分でも気が付いていなかった場合が多いので、
自分で、どうしよう?と考えたりしてくれます。
それでも、しばらくは自分で考えてもらいます。
しばし放置プレイをする感じです。
そうすると、
「どうしよう?」
ほとんどのお客様は相談してきます。
相談される前に提案してはNGです。
でも、相談されたら、心の奥で「待ってました」と思いながら、
提案をするだけ。
売込ではなく、相談に対して回答をするイメージです。
そうすると、お客様は、自分で相談し、解決策をくれるいい人だな~という感じで、
「お願いするよ。」となります。
僕のスタイルでは、「お願い致します。」はお客様の言葉であって、
僕の言葉ではないのです。
そんな営業指導をやるのが私スタイルです。
********************************************************
■ 実践会に関しての資料が欲しいかたは、
下記サイトから資料請求して下さい。
http://www.cotucotu.com
以上 よろしくお願い致します。
***************************************************
【売れる営業マン育成実践会 主宰 島田安浩 】
***************************************************
アクト株式会社 代表取締役 島田 安浩
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL: http://www.cotucotu.com
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 売れる営業マンの常識非常識 】
No1079) 『実践会会員限定』
----------------------------------------------
■ 実践会会員限定のビデオレターの撮影を行いました。
15分ほどのものですが、これから、毎月発信していきます。
今月号はまだ会員様がいないので、
資料請求を頂いた方に無償で送って、
反応をみようと考えています。
ここで、発信する情報は、ニッチなネタ、
旬なネタ、
あまり、誰も知らないようなネタ、
そんなものを、私なりに探して、発信していきます。
また、ニュースレターも久々に書きました!
両面タイプの読みやすいものにしました。
これも、実践会会員限定でお届けするものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/ae/cb309645ade04d2a0798ce096a047757_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/32/9b54f9389ee5689c1d456045a6ae657f_s.jpg)
片面が写真が多く、もう片面は文字ばっかり!
イメージとテキストを別けた作りにしました。
結構、頭を使って悩みながら作成しました。
■ さて、今月の14日からFAXDMをスタートしました。
昨日までで、5454件にFAXDMを送り、
小冊子の依頼を頂けたかたが42件。
反応率は0.77%です。
徐々に反応率が上がってきているように感じます。
予定では、3%を目標にしているので、
そこまでの反応率になると、小冊子をかなり配布でき、
そこから、実践会への入会が、一定の確率であれば!
という、感じです。
「そんなに簡単じゃない!」とも言えます。
「経営は確率だ!」とも言えます。
まあ、ある程度の期間継続して反応率をまとめていかないと、
結果はみえてきません。
何名が実践会に入会するのか?
何%の確率で入会するのか?
まだ、ぜんぜんみえません。
でも、今の時代に非常にマッチしているノウハウを提供できると
自信を持っています。
■ 今現在、営業を行う場合市場のお客様は、
「自分で解決できる層」と「よくわからないから相談したい層」に分かれています。
自分で解決できる人は、ターゲット外です。
ネットなどを自分で駆使して、欲しいものを自分で決定して購入します。
そうではなく、よく分らないから教えて欲しい!
「相談したい!」
という人達が営業マンのターゲットになります。
ただ、そんな人達も営業マンは「嫌い」なのです。
特に売込むような営業マンは嫌いなので、
折角のターゲットなのに、売込みをかけることで、
お客様は逃げて行きます。
そんな、営業スタイルの営業マンや、営業マンを抱える会社さんに、
私の指導する営業スタイルを実行すれば、お客様が逃げないので、
バンバン売れるように変わります。
そういう意味で、時代にマッチした営業手法です。
■ 「売込まないのになぜ?売れるんだ!」と思われるかもしれません。
実は、売込まないから売れるのです!
意味が分からないかもしれません。
でもそうなのです!
まず、みなさんがお客様だと仮定して下さい。
みなさんのもとに、セールスマンが来て、
何か商品を売り込もうとしたらどうします?
追い返しませんか。
みんな売込まれるのは嫌いなので、
追い返すか、やんわり断るのです。
次に、
営業マンだけど、売込みをまったくしないで、
いろいろ困っていたことに関して、相談に乗ってくれる人が来たら
どうですか?
話しやすくて、笑顔の可愛い人だとしたら、
ついつい、いろんな話しをしませんか。
これが、私の営業スタイルです。
お客様は、ついついいろんな話を私にするのです。
私は、それを聞きながら、どんどん話しを発展させます。
お客様は、隠れたニーズを持っているものです。
話の中で、それが出てきます。
出てきたら、出てきたことをお客様に自覚してもらいます。
隠れていたものなので、自分でも気が付いていなかった場合が多いので、
自分で、どうしよう?と考えたりしてくれます。
それでも、しばらくは自分で考えてもらいます。
しばし放置プレイをする感じです。
そうすると、
「どうしよう?」
ほとんどのお客様は相談してきます。
相談される前に提案してはNGです。
でも、相談されたら、心の奥で「待ってました」と思いながら、
提案をするだけ。
売込ではなく、相談に対して回答をするイメージです。
そうすると、お客様は、自分で相談し、解決策をくれるいい人だな~という感じで、
「お願いするよ。」となります。
僕のスタイルでは、「お願い致します。」はお客様の言葉であって、
僕の言葉ではないのです。
そんな営業指導をやるのが私スタイルです。
********************************************************
■ 実践会に関しての資料が欲しいかたは、
下記サイトから資料請求して下さい。
http://www.cotucotu.com
以上 よろしくお願い致します。
***************************************************
【売れる営業マン育成実践会 主宰 島田安浩 】
***************************************************
アクト株式会社 代表取締役 島田 安浩
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL: http://www.cotucotu.com
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 売れる営業マンの常識非常識 】