![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a8/ce6a1e7be543f2155630e939487399e3.jpg)
ゴールデンウイーク後に部屋の模様替えを予定している。
これを機会に、PC用の机を椅子式にしたかったので、少し前から材料を購入して木を刻んでいた。
天板は30mmの集成材。脚部はホワイトウッドと1×4材。
作り方は日曜大工のサイトで見つけて自分流にアレンジした。道具はのこぎり一丁と穴あけ用のドリルがあればできる机である。
天板と脚の各部品はばらす事ができる。ばらす事ができなければとても重いし、2階の部屋に運び入れることもできない。
組み立てたら早速我が家のご主人様ができばえを見にやって来た。
この後引出をつけ、塗装して完成。
また、袖引出も作る予定だがいつになることやら。
これを機会に、PC用の机を椅子式にしたかったので、少し前から材料を購入して木を刻んでいた。
天板は30mmの集成材。脚部はホワイトウッドと1×4材。
作り方は日曜大工のサイトで見つけて自分流にアレンジした。道具はのこぎり一丁と穴あけ用のドリルがあればできる机である。
天板と脚の各部品はばらす事ができる。ばらす事ができなければとても重いし、2階の部屋に運び入れることもできない。
組み立てたら早速我が家のご主人様ができばえを見にやって来た。
この後引出をつけ、塗装して完成。
また、袖引出も作る予定だがいつになることやら。
つくりもしっかりしてますね!!
作業台になさるのでしょうか!?
パソコンを置く机にします。
こんな作業台を置ける小屋があるといいのですですが・・・・・。
大工さんが、作るようですね、
完成が、楽しみですね。
ニス塗りは天板だけ3回、後は2回塗りです。
引出しの材料を先ほど買ってきました。
GW中には完成するつもりです。