今、知人からの依頼でCD収納棚の製作をしていて、ブログをUPするのが少し遅れていました。
ほぼ完成しました、あとは仕上げと塗装です。大きさはW880×H750でCDは約350枚ほど収入できます。
棚板の取り付けは水平でなく、タイトルが読みやすいように奥が3㎝ほど下がっている構造なのでちょっと難儀しました。
依頼品なので写真の掲載はやめときます。
今、知人からの依頼でCD収納棚の製作をしていて、ブログをUPするのが少し遅れていました。
ほぼ完成しました、あとは仕上げと塗装です。大きさはW880×H750でCDは約350枚ほど収入できます。
棚板の取り付けは水平でなく、タイトルが読みやすいように奥が3㎝ほど下がっている構造なのでちょっと難儀しました。
依頼品なので写真の掲載はやめときます。
先日の競技会で久々に上位に入賞したので狙っていたものがゲットできました。
最初に手に入れたのはマルチツールです。付属品もついていて、これ一丁でかなりの仕事ができそうで、
イベントや講座の時には役に立ちそうです。
二巡目に頂いたのはイベントの記念碑のようで、紙製で組み立てたiPhoneの音を大きくするものです。
私の作った木製のものに比べると比較にはなりませんがアイデア品です。
全国の皆さん、沢山のステキな賞品有難うございました。
真空管6B4Gを頂いたSさんから”2A3でアンプを作ったから6B4Gのアンプができたら聴き比べをしよう”といわれていました。(6B4Gと2A3はヒーター電圧が違う同等仕様管です)
ということで今日私がSさん宅へアンプを持ち込み、その聴き比べをしました。
Sさんのスピーカー装置は最近改造したJBLの30cmウーハーとツイータを使た素晴らしいものです。
最初に私のアンプでみゆきのCDを聴いて、続いてSさんのアンプで聞いてみましたが明らかに違いがわかりました。うまい表現はできませんが、sさんの音はまろやかで心地がよい音です。トランス、抵抗、コンデンサーなどの部品がハイグレードなので当然な結果でしょう。
Sさんから私のアンプを、”ゲインを上げ低音をもう少し出るようにしたら”というアドバイスを受けました。
その他にもいろいろと参考になるアドバイスを受けたので、いずれ改修したいと思います。
音質の追及はしないつもりでしたが、だんだん泥沼に入り込みそうです。
報告が遅れました。昨日のゴム銃射撃大会の結果です。
今回の参加者は珍しく遠征組はおらず地元の方達ばかりで、小学生4人を含めて11名でした。
参加者が少なかったのでゆったりと競技できました。小学生の4人はゴム銃が好きな友達同士で、競技の審判も進んでやってくれました。
優勝者は愛知の有望な若手三本狐君でした。
私は100点には届きませんでしたが、幸運にも3位に入賞し久しぶりに表彰状を頂くことができました。
モリコロパーク競技会場の入口
競技風景
各地から送られた賞品
参加者が少なかったこともあり、皆さんすてきな賞品をゲットされたようです。
明日、愛知万博跡のモリコロパークでゴム銃射撃大会があります。
毎回競技会には競技用のゴム銃を新調していましたが、今回は今まで作った物の中から選ぶことにしました。MB,FS競技用とCP競技用を選んだのですが両方とも銃を持ったバランスが少し悪いのです。MB,FS競技用は後ろ重身でCP競技用は前重身なのです。
別々なバランスなのは都合が悪いのではないかと思い、そこでMB,FS競技用は銃身前部に鉛を入れ、CP競技用は銃身前部の中を切削しました。これで両方とも銃を構えたバランスがかなりよくなりました。
これで得点が伸びるとは思えません。
まずは、練習そして練習があるのみと思うのですが・・・・・
明日、皆に会えるのを楽しみにしています。
先日大足児童館の修理したおもちゃを納品に行ったら、庭で乗るオートバイのおもちゃのカバーが外れている修理を頼まれました。
ビスが外れているだけだったので、新しいビスを持って修理に行ったらまた修理を頼まれました。
今度も池崎さんの作品でした。いろいろな作品が児童館に寄贈されているようです。
上からビー玉を転がすとコトコトと音を立て下に転がっていくおもちゃです。小さい子には人気があるそうですが、羽根は4mm厚の合板なので羽根の先に無理な力を加えると割れれしまいます。今までにも何度か修理しているようです。
割れた羽根はうまくいけばボンドで接着補修してして使えそうです。
ゴム銃を作る板材のタガヤサンが残り少なくなったので、最後と思い四角翼式UGR-06を作りました。
先日作った2枚羽式連発銃と同じようなデザインにしました。残りのタガヤサンは、後グリップが1、2丁作るるだけしか残っていません。
11月22日には中部大会があります。今まで大会ごとに新しい競技用ゴム銃を作っていましたが、今回は作ることをやめました。今まで作った中から選んで持っていこうと思います。
今日も夢プラで産業まつりです。しかし出かけようと思ったら雨が降ってきました。駐車場がすぐ満車になってしまうので、今日も自転車で行く予定していたのですが、今日はおもちゃ病院のお手伝いを欠席することにしました。
スタッフの皆さんすみませんでした。
ゆめプラで今日明日と産業まつりです。
いろいろな催しや出店があります。無料の抽選会や花の苗をもらえるというので、朝早くからすごい人出の賑わいでした。
たけとよおもちゃ工房は今年も開院しましたので、お手伝いに参加しました。
場所は角地で少し人通りから離れたところでしたが、私の居た午前中だけで6,7個のおもちゃの持ち込みがありました。
明日もお手伝いに参加するつもりですが天気が少し怪しいようです。
しばらくゴム銃を作っていないなぁと思い、調べてみたら2か月以上も作っていませんでした。割りばしゴム銃の教室はありましたが、こんなに長い間ゴム銃を作っていなかったのは初めてです。
そこで、これも長い間作っていなかった2枚羽式連発ゴム銃を作ることにしました。機構部は従来道理ですがデザインを少し変えてみました。フレームとグリップはタガヤサンです。
すでにお嫁に行って、手元にありません。
●諸元
型式:UGR-05
方式:2枚羽式連発 (セミオート)
適合装弾:オーバンド#16 装弾数:6発
全長:250 銃身長:190 全高:117 幅:20
使用材 : タガヤサン、ヒノキ、竹軸、皿木ネジ、ピアノ線
塗装:オイルフィニッシュ(クリア)
真空管はかなりの発熱をします。冬には多少部屋を暖めてくれるでいいのでしょうが、狭いキャビネットの中ではアンプの上の棚板がかなりの熱を帯びるので、対策としてアルミの放熱板を取り付けました。
放熱板に利用したのは使わなくなったアルミ板です。アルミ板は放熱がいいのです。
厚さは2mmで、棚板との間は3mmほど間隔をとって取り付けてあります。
(アンプは6L6 PPです。)
このところおもちゃ病院におもちゃの修理品を持ち込まれるのが少なくなっています。ということで私が修理するのも少なくなっています。
先日の日曜日に久しぶりに修理品2台預かってきました。いずれも大足児童館のものです。
一つはレジスターのコード切断、もう一つは木製の犬のおもちゃで前輪車軸折れです。
レジスターのコードは本体の出口で切れてていました。
コードの切断した部分は接続して、コードの出口も収縮チューブを被せておきました。
木製の犬のおもちゃは懐かしい池崎さんの作品です。池崎さんの工房で同じものを見たことがあります。思いがけないものを修理することになりましたが、さすがに作りはきれいです。でも子供の扱いには耐えきれなかったようです。
φ5の丸棒だったのでφ8に変更して修理しました。
真空管6B4Gのアンプがようやく完成しました。
一昨日、配線が終わって昨日の朝 SW ON 、ワクワクするときです。音が出ません。各部の電圧を測ってみると出力管の電圧が規定よりかなり違っています。配線を何度も調べたのですが違っていないはずです。
あれこれ四苦八苦しているとき、6B4GをいただいたSさんが昼からお貸しした工具を返しに来られたのです。これは幸いと、こういうことに強いSさんに調べてもらいました。調べてもらっているときSさんが漏らした言葉に”ひょっとしたら”と思い当たる節がありました。もしかしたら真空管のピン番号が違っているのではと。
そうです、回路図のピン番号が違っていたのです。回路図をCADで書いたとき、コピペしたままでピン番号を変更してなかったのです。確かこういうことは以前にもありました。まったく学習能力のないアホ爺です。
配線を直したら音が出ました。Sさんのヒントがあったからです。自分一人でやっていたら、まだまだ時間がかかったと思います。
21:00からNHKで中島みゆきの放送がありました。そのせいもあって観終わった後、早速 みゆき のCDを完成したばかりのアンプで聞きました。
よくはわからないが、直感では801Aとほぼ変わらないけど少し丸みがあるかなという感じで、長く聞いていても疲れないという音です。
もうこれでアンプ作りは最後です、といいながら何度も作っています。でも今回はこれで最後にしたいと思っています。
いや、最後にします、・・・・・よほどのことがない限り。
また今夜BSでみゆきの放送があります。たまりません。