宣伝では前作を凌ぐいい作品とのことだったのですが、「続」とか「続々」というほとんどの作品はいまいちという感じです。大体しょっぱなにゴジラが出てくるというのが、私の好みではない。
ただ、時代設定が昭和33年頃なので懐かしいという感じはありました。特に自動車などの乗り物がたくさん出てきたのがうれしかった。
それに多少違和感はありましたが、CGの技術はすごいと感じました。
先日の競技会で、チャンピオン奥村さんのゴム銃さばきを見たTV局の方が、どうしてもお笑いタレントのアメリカザリガニにその技を伝授したいということで、再度、奥村さんに武豊へ来てもらいTV出演してもらうことになりました。
内容は、奥村さんがアメリカザリガニの平井さんに、ゴム銃の技を特訓し、私と競技をするというものです。
平井さんは即席に作ったゴム銃でしたが、奥村さんの特訓がよかったのか、かなりの腕前でMB競技は私より高得点でした。結果は放送でお楽しみください。放送時間全部が、ゴム銃の内容になるそうです。
放送は 東海TV 「デニーロ」12月7日(金) 25:30~26:00 です。 また真夜中の放送です。
なぜかクリスマス風のお嬢さんも
昨日(17日)「ゴム銃競技会inTAKETOYO」が開催されました。目的は、ゴム銃の競技会がどのようなものか知ってもらうのと、審判の方法を学ぶためが主な目的でした。
経験の浅い私一人でどうなるかと思っていたら、現世界チャンピオンの奥村さんがわざわざ東京から参加してくれたのです。お陰で、会場の設定、競技の説明、審判の方法などアドバイスがあり大変助かりました。
また、コインペンドラム競技では、すばらしい早業で的確に的に当てる技を、会員や見学者皆さんに披露してくれました。
競技のエントリーは、会員3名、非会員3名のでした。
競技結果は、会員のもりさんが初参加にもかかわらず、79点という好成績で優勝でした。
私の競技結果は、まったく恥ずかしいものでした。特にフライシュートはまったく当たらず、マイナス点が出るラウンドもあり反省しています。
参加された皆さんご苦労様でした。また次回もぜひ開催したいと思います。
この競技会を東海TVの「デニーロ」という深夜番組が取材にきていました。また後日にもタレントとの取材はありますが、放送日が決まったら報告します。
取材風景
賞品として提供された豪華なゴム銃
参加者の記念撮影(もりさんが途中帰られて,いないのが残念)
タイ在住のラッキーさんから頂いた、ラッキーさん自作の開運ブレスレットです。ずっしりと重く、きれいな色をしています。
なぜ私が頂いたかというと、連発ゴム銃をラッキーさんにプレゼントすることになったのですが、タイにお住まいになっていることを知って送ることができませんでした。が、アルサー社のあさのさんがタイへ行くことがわかったので、9月の全国大会にお会いしたとき、タイまで持っていってもらうようお願いしたのです。
今度は、このブレスレットをあさのさんが持ち帰って私に届けてくれたのです。あさのさんありがとうございました。
今カミサンの腕に付けていますが、このブレスレットによっていいことが訪れるといいのですが・・・・・。