東浦町生路コミュニティーセンターの依頼で10時から12時までのゴム銃工作教室を行いました。
参加者は15名ということだったので、同じ東浦のコジソンさんにお手伝いしてもらいました。
作ったのはキットの単発ゴム銃と割り箸ゴム銃と欲張ったものです。
参加されたのは15名で小学生の低学年がほとんどだったので手こずりました。特に割り箸ゴム銃は輪ゴムでの結束中々ができなくて時間がかかってしまいました。
単発銃と割り箸ゴム銃を完成させた後、ガトリング銃と連発ゴム銃で遊んでもらい、その競技会が行われました。
センターから5等まで賞品が出るというのでみんな一生懸命にでしたが、5発の射撃で1発も当たらなかった子が多かった中、全発命中というすごい子が一人いました。
参加された皆には喜んでもらえたようでうれしいのですが少し疲れました。
コジソンさんお疲れさまでした。
ゆめプラでノーベル賞を受賞した益川敏英博士の講演会を聴きに行ってきました。
博士は、受賞は「大してうれしくない」と言われた方です。
講演会の形式は二人の方が博士に質問をしながら進行し、最後に質問を受けるというものでした。
博士の研究されたことは私には全くわけがわかりませんが、同じ昭和15年生まれでクラシック音楽が大好きだというのを聞いて共感を持てました。
いつも思うことですが、このような方のお話をもっと若い時に聞けていたらなぁと思うことです。
名古屋の最高気温は38.4℃で今年最高だったようです。この暑さはいつまで続くのでしょうか。
歌手の藤圭子さんが亡くなりました。若いころ一世を風靡した好きな歌手でした。
プロ野球のイチロー選手が日米で4000本安打を達成しました。すごいことですが22年間故障もなく健康管理をしてきたことに敬服します。
26日(月)に東浦で行われるゴム銃工作教室用のキットを用意しました。
2時間でゴム銃を作って射的の遊びもしたいというので、短時間で完成する傾斜滑射式単発銃のキット(UGT-K05)15人分です。
要望で割り箸ゴム銃も作りたいというので割り箸ゴム銃のキットも15セット用意しました。
上のキットがUGT-K05、下のキットが割り箸ゴム銃です。
後、アトラクションとしてガトリング銃の披露も依頼されていますが、輪ゴムの装填が大変です。用意は前日にする予定です。
富貴地区子供会の要請で、ペットポトルロケット工作教室におもちゃ工房がお手伝いしました。
9時から始まっていたのですが、私が参加したのは10時ごろでした。教室に参加したのは男女10名の小学生です。
私が着いた頃にはもう大半の子が完成間際でしたが、かなりの部分はスタッフが補助していたようです。
ロケットは500ccのペットボトル容器を使って作りました。飛ばすにはペットボトル容器に適量の水を入れ、それから空気を入れて飛ばします。
各自が作ったペットポトルロケットは、自分で自転車の空気入れを使って空気を入れ発射の実感を体験してもらいました。
飛ばす場所はお寺の境内だったので、狭くてすぐそばに駐車場もあったので距離がでないよう飛ばすのに苦労しました。ということで、飛ばしている時の写真を撮るのを忘れました。
夏の暑い時なので、こうして水を使う遊びはいいですね。
この夏は暑さのせいかおもちゃ病院は暇です。嬉しいことなのか悲しいことなのか前回は患者ゼロでした。今日は一人の方が3個のオモチャをもって診察に来られました。その内の1個を私が診察することになりました。
おもちゃの正式名は知りませんが、このようなおもちゃは自分の子供が生まれた時使ったことがあります。ゼンマイ式で回りオルゴールで音が出ていました。今のものは電動でメロディーを奏でて、仔馬さんがくるくる回ります。
こうして空き箱を持ってきてくれると非常に助かります。
もうすぐ赤ちゃんが生まれるそうですが、2年前に生まれた子に使ったオモチャをまた使おうと思って出したら、電池が液漏れしていたそうです。
電池ボックスのマイナス側のスプリングがありません。固定ネジも完全に錆ついていてネジ山が崩れて外すのに苦労しました。
このおもちゃの持ち主が自分で修理しようと思って、製造元に連絡をしたら電池を保持する部品を無料で送ってくれたそうです。私の知らない会社ですが素晴らしくいい会社ですね。
以前のことですが、浦安のなんとかランドでお土産に買ったというおもちゃが、動かなくなり持ち込まれたので調べてみると、ある部品が悪いとわかったので電話をすると、”部品もありませんし修理などはしません”と簡単に断られてしまいました。
私にどちらの会社がいいかと問われると・・・・・ですね。
錆ついた部品を取り外すのに少し苦労しましたが、新しい部品があったのできれいに直すことができました。
今度生まれてくる赤ちゃんに使った後、保管する時は必ず電池を取り外しておくようにお願いしておきます。
パイン集成材の端材でおもちゃを作りました。
トラクターとトコトコあひるです。両方ともt18の板厚なので2枚貼り合わせてt36厚として作っています。
トコトコあひるは9月に大人の木工工作教室で作る予定のもので、図面が手に入ったので先駆けて試作してみました。
このあひるはうしろ脚が前後に動き、傾斜のついた板の上に置くと体を動かしコトコトと音を立てて歩いていくという動きがユーモラスなものです。
トラクターは後輪に凹凸があるので、転がすとこれもコトコトと音を立てます。
このトラクタは児童館にプレゼントする予定です。
この二つとも蜜ロウワックスで仕上げました。
昨日の高知県四万十市で日本の最高気温が41.0℃と更新されました。今どき入る風呂の温度と変わりませんね。
この猛暑はこの歳になると体によくありません。昼食後は十分昼寝をするようにしています。
といいながらも朝方と夕方の多少(ですが)気温の低い時に工房で作業をしています。先日大物を制作していると書きましたが、なんとか完成してオイルフィニッシュを1回塗り終わりました。
木工作品は大きさ1200×880のCDラックです。普通のケース入りで600枚近くは入ると思います。ということで、こんなに沢山のCDを持っていないので私のものではありません。
もう1回オイル仕上げをして今週末には嫁入り先にお届けできそうです。ということで写真は無しです。
最高に暑~い一日でした。
名古屋で37.9℃あったそうです。暑いお盆になりそうです。
今大物を作っているのですが、工房では朝と夕方の各1時間程しか暑くて作業ができませんでした。
普段冷房してある部屋があまり好きでないフミが、この暑さで今日はほとんど私たちがいる冷房してある部屋にいました。ネコも一緒ですね。
私のような老人には冷房の効いた部屋で昼寝するのが一番の薬のようです。
蜜ロウワックス仕上げの連発ゴム銃(UGT-06)が完成しました。
総ヒノキケヤキ製です。2回ほど蜜ロウを刷り込みましたがいい色合いになりました。あと数回塗り込みたいと思います。
ボランティア仲間で木工作家でもある I さんの作品に蜜蝋をよく使っていいて、仕上がりも非常にきれいなので私も一度使ってみたいと思っていました。
たまたまネットで蜜ロウワックスを見つけたので、購入してゴム銃の仕上げに使ってみました。
木の表面に皮膜を作り防湿、防水、防汚に優れたワックス効果があるとのことです。家具や什器にもよくつかわれるようですが、天然材なのでおもちゃなどには特にいいと思います。
私の購入したものは、スピーカーボックスにもいいという宣伝文句につられて購入しました。
フレームのみに塗って比較してみました。ゴム銃は四角翼の連発銃モデルで板材はケヤキです。オイルフィニッシュに比べてもかなり色濃くなります。
布に付けて塗っていますが、わずかな量で伸びがよく塗り易いワックスです。数回塗り重ねてみたいと思います。
ゆめたろうプラザ(ゆめプラ)で毎年ゆめたろう寄席があります。
今年はテレビの笑点でも有名なご存知桂 歌丸師匠の出演でした。
独演会ということで二演目を聞くことができました。
さすがにベテランですね。古典でしたが特別特徴ある喋りではなく、わかりやすく聞きやすい話し方でした。
帰ってから夕食前に、またテレビの笑点で師匠を見ることができました。
先日、アニメ映画「風立ちぬ」を観たばかりなのですがタイミング良くBSテレビ3の「零戦・搭乗員が見つめた太平洋戦争」前篇の放送があったので見入ってしまいました。
この中の第2章で堀越二郎のゼロ戦設計開発の話がありました。
悲しいことですが、当時は国中が戦争というお化けに踊らされていたのですね。
宮崎監督のアニメ映画「風立ちぬ」を観てきました。
大昔の若かかった時戦記ものをよく読んでいたので、ゼロ戦の設計者の半生ということなので興味を持って観にいきました。
ジブリ作品ということで母子できている方もいましたが、内容は堀越二郎のロマンを書いたものなので、子供さんには期待外れだったと思います。
この歳になるとラブストーリーにもあまり感動することはありません、私としてはやたらと喫煙シーンが多かったなという感想です。