ゴム銃UG108完成 2007年07月19日 | ゴム銃_ガンロッカー 先日、CP用の競技用ゴム銃を作ったので、今度はMB・FS用の競技用ゴム銃を作りました。モデルはゴム銃のページに表紙に出ているFRBG2006FR-Aです。以前から気になっていたゴム銃で、ダボ爺風に少々アレンジして、CADで図面化しました。基本設計がしっかりしているので、動作もスムーズで、的を狙いやすいゴム銃です。試射で抜群の精度でも、競技会の雰囲気の中でいい点数が出るとは限らないところが難しいところです。型式:瞬間開放式 単発全長:343銃身長:300全高:123使用材:本体・銃身・グリップは不明、桜、押しバネ、引きバネ、鉛塗装:水性透明ニス #たのしい « シニアPC勉強会 | トップ | 連発ゴム銃4丁製作中 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ダボ爺) 2007-07-21 14:45:54 ☆HTIおじさん全国大会ですよね~参加したいな~ 返信する Unknown (HTIおじさん) 2007-07-20 21:43:12 9月の大会には今のところ参加する予定ですよ。ダボ爺さんともお会いしたいですが、なかなか遠方からだと都合もおありでしょうから。。。あまり、ご無理をなさらないでください。 返信する Unknown (ダボ爺) 2007-07-20 11:31:52 ☆HTIおじさんゴム銃のページを見るたびに気になっていました。このゴム銃で全国大会に参加したいのですがまだ予定が立ちません。HTIおじさんは参加されるのですか? 返信する Unknown (HTIおじさん) 2007-07-20 08:28:02 とうとうつくりましたね!!競技用として性能を発揮するのもまちがいなしですね!いま、こちらも3挺目の同形を作ってます。 返信する 木材 (ダボ爺) 2007-07-20 07:18:37 ☆ホローポイントさん友人に貰った木です。木の種類の知識はないのですが、調べたところでは外国産の「かえで」ではないかと思っています。木目の綺麗な木です。競技用は270~280mmほどにしていましたが、今回は少し長めにしてみました。色々やってみるのですが結果はどうなのでしょうか。よくわからないところです。 返信する Unknown (ホローポイント) 2007-07-19 23:24:45 競技仕様ですね。材料が不明となっていますが、けっこう特徴のある色と木目なんで、そこらへんにころがっている材とは違うような感じです。なんだろ~?銃身長300ミリは最近のトレンドとしては少々長めでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
全国大会ですよね~
参加したいな~
ダボ爺さんともお会いしたいですが、なかなか
遠方からだと都合もおありでしょうから。。。
あまり、ご無理をなさらないでください。
ゴム銃のページを見るたびに気になっていました。
このゴム銃で全国大会に参加したいのですがまだ予定が立ちません。
HTIおじさんは参加されるのですか?
競技用として性能を発揮するのもまちがいなしですね!
いま、こちらも3挺目の同形を作ってます。
友人に貰った木です。木の種類の知識はないのですが、調べたところでは外国産の「かえで」ではないかと思っています。木目の綺麗な木です。
競技用は270~280mmほどにしていましたが、今回は少し長めにしてみました。色々やってみるのですが結果はどうなのでしょうか。よくわからないところです。
材料が不明となっていますが、けっこう特徴のある色と木目なんで、
そこらへんにころがっている材とは違うような感じです。
なんだろ~?
銃身長300ミリは最近のトレンドとしては少々長めでしょうか。