ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

VT-62アンプの組み直し(2)

2013年09月28日 | スピーカー・アンプ

アンプも組み終わりました。出力管はシングルなので回路は簡単なのですが、B電圧が高いので耐圧対策として電解コンデンサーを沢山使っています。

信号回路の抵抗器やコンデンサーは、音にいいと言われる少し高価なものを使ってみましたがどうなのでしょうか。その他にSさんから頂いた部品も使っています。

このアンプはB電圧が600Vほどあり電源の投入は今までのものより慎重になりました。
今回も即ヒューズが飛びました。電源回路のご配線に違いないと調べると、整流管の配線が違っていました。写した回路図のピン番号を間違えて記入していたのです。(情けない)

正常に配線をして気を取り直し、電源SW ON。つないであるラジオの音が作ったばかりの16cmのスピーカーから出ました。
でも変です、左のスピーカーからは音が出ていないのです。(ヤレヤレ)

また配線違いかと配線を調べたが違っていません。各部の電圧もほぼ規定の値です。

“エッどうしてどこが悪いの”です。この続きは眠いので明日にします。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
!! (HTIおじさん)
2013-09-29 08:16:03
B電圧が600Vとは。。。(苦笑)

昨日は、よく眠れなかったのではと。。。
うまく動作しないと、なかなか気になって眠れません!!

そういう事は、私にはよくあることですから(苦笑)

昨日の、大会には参加しませんでした。
足の具合がよくありません。
今、リハビリをしていますが、どうなることでしょう!?

まだ、車は乗れますので大丈夫なんですが!!

返信する
お大事に (ダボ爺)
2013-09-29 21:40:00
すみません、原因はわかっていたのですが昨日は書かなかっただけです。

私も全国大会は欠席しました。何かと出費が多く今年は遠征はできません。

足の方いかがですか、無理をしないでください。年歳をとると治るのも時間がかかります。
お大事にしてください。
返信する

コメントを投稿