2台目の真空管アンプ製作(2) 2012年01月09日 | スピーカー・アンプ シャーシーに各部品を取り付けました。右手が痛いうえに当木をしているので、小さいネジやナットを取り付けるのに苦労しました。 シャーシーの側面が木なのでスイッチや端子類は上部に取り付けてあります。 シャーシーの裏面です。 #たのしい « 2台目の真空管アンプ製作 | トップ | 2台目の真空管アンプ製作(3) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 !! (HTIおじさん) 2012-01-10 08:23:26 シャーシーパンチやトランスの四角いアナを開けるニブラなどが揃っているようですね!!きれいに並んでいるソケットは出来上が待ち遠しいです!!3極管で6AR5をドライブするそうですが、1W×2でも充分ですよね!!さて、これから配線ということですがますます楽しみになってきました。手の怪我をおしての工作ですから充分注意してなさってください。 返信する 苦労しました (ダボ爺) 2012-01-10 21:24:20 ☆HTIおじさん工具はほとんど木工用のものです。シャーシーパンチ等は持っていません。φ22の鉄板用ホルソーは買いました。昔を思い出し、太いドリルがない穴はリーマーで大きくしたり、丸ヤスリで加工しました。PTの抜き穴は、ジグソーを使いました。 返信する すごいです!! (HTIおじさん) 2012-01-10 22:52:54 ほんとですかぁ。。。!!仕上がりがきれいなのでてっきり道具を使っての加工かと思いました!!ダボ爺さん、すごいですねぇ。。。頭が下がりますよ!!仕上がりが楽しみですがあせらないでゆっくりとなさてください。アースは太い線を使い、1点アースを心がけるように配線なさると、きっといい音がでると思います!! 返信する 勘違い (ダボ爺) 2012-01-11 21:15:15 ☆HTIおじさん写真でわわかりませんが、よく見るとごまかしばかりです。整流管の6CA4がてっきり7ピンだと思っていたのですが、9ピンとわかって穴のあけ直しです。ソケットも9ピンは手持ちがないので早速ネットで注文しました。品代より送料の方が高くなってしまいました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
アナを開けるニブラなどが揃っているようですね!!
きれいに並んでいるソケットは出来上が待ち遠しいです!!
3極管で6AR5をドライブするそうですが、1W×2でも充分ですよね!!
さて、これから配線ということですが
ますます楽しみになってきました。
手の怪我をおしての工作ですから充分
注意してなさってください。
工具はほとんど木工用のものです。
シャーシーパンチ等は持っていません。
φ22の鉄板用ホルソーは買いました。
昔を思い出し、太いドリルがない穴はリーマー
で大きくしたり、丸ヤスリで加工しました。
PTの抜き穴は、ジグソーを使いました。
仕上がりがきれいなので
てっきり道具を使っての加工かと
思いました!!
ダボ爺さん、すごいですねぇ。。。
頭が下がりますよ!!
仕上がりが楽しみですが
あせらないでゆっくりとなさてください。
アースは太い線を使い、1点アースを心がけるように
配線なさると、きっといい音がでると思います!!
写真でわわかりませんが、よく見るとごまかしばかりです。
整流管の6CA4がてっきり7ピンだと思っていたのですが、9ピンとわかって穴のあけ直しです。
ソケットも9ピンは手持ちがないので早速ネットで注文しました。
品代より送料の方が高くなってしまいました。