ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

TVで200連発のゴム銃が放送されました

2008年09月13日 | 日記

今朝方、CBC放送の花咲かタイムズ(9:25~)で、先日取材を受け、私が出演した番組が放送されました。
順調に番組も進み(録画部分)、友近さんがスタジオ持ち込んだ200連発のガトリングゴム銃で、積み上げた紙コップを打ち崩すとき、引き金を引いても輪ゴム弾が発射できないのです(生放送)。
家でテレビを見ていた私は、一番心配していたことが起こり、「エッ、どうしたんだ、どうなったのだ」と頭が真っ白になりました。
しかし、担当の若狭アナが冷静に点検して、「電池が外れている」といって直してくれました。その後は、無事ゴム弾も発射でき終了できました。その間十秒程度だと思いますが、一時はどうなるかと思いました。生放送は怖いですね。

考えられる原因ですが、本番前に必ず数発の試射をお願いしておいたので、それまではよかったはずですから、輸送中に電池がホルダーから緩みかけ、試射のときは何とか接続されていたが、本番前のちょっとしたショックで電池は外れたのではないかと思います。

電池は2連のホルダーにしっかり固定されていたはずですが、輸送時の取り扱いまで考慮してありませんでした。私の設計不良です。いい勉強になりました。

現役時代は、商品の落下試験や輸送試験はよくやったはずなんですが・・・・・。

▼放送画面から撮影



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HTIおじさん)
2008-09-13 21:46:40
びっくりしたでしょうね!!

ゴム銃から弾が出なかったら。。。

でも、よかったですね。

アナウンサーに感謝です!!
返信する
見た! (さるきち)
2008-09-13 22:39:57
見ましたよ~。職場で!
ビデオもバッチリ!
私もどうなるかと思ったよー。
でも無事できてよかった~。
ゴムをかけている時のコメントがよかった。
返信する
体が凍りつきました (ダボ爺)
2008-09-13 23:35:23
☆HTIおじさん

発射できない時はどうなるかと思いました。発射できるまでの十秒ほどが随分長かったような気がします。

友近さんにはご心配を掛けました。
返信する
今は (ダボ爺)
2008-09-13 23:44:40
☆さるきちさん

ホッとしています。
話題ができて余計印象に残るでしょう。

中島みゆきが好きだと言ったらうまく編集してくれましたね。
返信する
Unknown (KEROKERO火器商会)
2008-09-14 09:34:32
勉強になる話です。うまくいって良かったですねえ。昨日宣伝用にいつも鞄に入れてあったゴム鉄砲を飲み屋で無くしたようです。目が覚めると朝まで道ばたで寝ていました。ダボ爺さんの話と比べられる話でないですが、勉強になりました。
返信する
注意してください (ダボ爺)
2008-09-14 10:50:55
☆KEROKERO火器商会さん

こういうことがあると余計印象に残るでしょうね。

深酒はやめてくださいね。冬だったら大変です。
KEROKERO火器商会さんのゴム銃は誰もがほしがるので、それなりの注意が必要です。
返信する
Unknown (KEROKERO火器商会)
2008-09-15 15:06:00
ほんとダボ爺さんの言われるとおり冬なら死んでました・・・。
ゴム鉄砲はホステスさんに欲しがられるとついついあげてしまいたくなるんですが、おそらく落としたんだと思います。傘も忘れるし。もったいない。
返信する
経験 (ダボ爺)
2008-09-15 20:12:11
☆KEROKERO火器商会さん

いろいろ失敗した経験を今後に生かしていきたいですね。
返信する
おじゃまします。 (dungeon-master)
2008-09-15 22:37:48
私がゴールドラッシュを発表してまだ2ヶ月足らず、装填方式において同モデルの流れを汲むゴム銃がこんなに早くTV出演に至るとは思いませんでした。
どなたかのサブマシンガンが全国ネットで出演するのも近いのかもしれません。
構造についてですが、回転銃身をカートリッジ化して容易に分離できるのは、このタイプの特長といえますね。また、カートリッジ方式にして更に巻取り部も本体から分離できるとモーターの逆転機構が不要になるという利点もあります。
あ、残念ながらCBCは見られない地域にいます。
返信する
サブマシンガン (ダボ爺)
2008-09-16 08:28:11
☆dungeon-masterさん

いらっしゃいませ、書き込みありがとうございます。

この方式は構造的に簡単なので私にでも早くできました。

巻き取り紐のプーリーが簡単に取り外しできると、カートリッジ方式の利点が発揮できるんでしょうね。

返信する

コメントを投稿