ほとんどTVを観てないので日本の流行語には疎い私ヌルボ。それよりも韓国語のベンキョーも兼ねて韓国の流行語にはそれなりに注目してきました。
韓国には流行語大賞といったものはありませんが、この時期いろんなメディアが<2016年の流行語>の総まとめといった記事を発表しています。
それらを参考に、ヌルボなりに整理してみました。
◇秘線実勢(비선실세.ピソンシルセ)
「秘線」とは、公に公開された公式の関係ではなく、背後に隠された関係。つまり権力者がこっそりと関係を結んでいる人物(組織)のこと。そして「実勢」とは実際に影響力を持っている人者(組織)。合わせると<陰の権力者>といったところ。もちろん、直接的にはあの崔順実を指しています。 「하야(下野)」や「탄핵(弾劾)」等もすっかりおなじみの言葉になりました。
◇私がこうありたいと思って~をやったのか?と、自ら恥じる気持ちでつらい(내가 이러려고 ~을 했나 자괴감 들고 괴로워)
崔順実をめぐって紛糾が続く中、11月4日に朴槿恵大統領が2回目の国民向け談話を発表しました。その中にあったのが次の言葉です。
"내가 이러려고 대통령을 했나 자괴감이 들 정도로 괴롭다"
(私がこうありたいと思って大統領をやったのかと、自ら恥じる気持ちでつらい)
前半は反語ですね。 「자괴감」は「自愧感」。自ら愧(は)じる気持ちです。「こんなことをするために大統領になったわけではないと、慚愧の念に堪えません」と訳した方が日本語としては自然でしょう。いや、もっと単純に「こんなつもりで~になったわけじゃないのに・・・自責の念にかられます」とすればわかりやすいですね。
この発言はその後パロディがいろいろ作られたりもして、今年最高の流行語になりました。
上左はもちろんピカチュウ。ポケモンGOでの相次ぐ事故報道を見ると「そんなつもりでポケモンになったわけじゃないのに・・・」と言いたくもなるでしょう。上右は崔順実の娘チョン・ユラを乗せた馬。「そんなつもりで乗せたわけじゃないのに・・・」。
※その他のパロディの例は→コチラやコチラ参照。
◇何が大事なのけ!?(무엇이 중헌디.ムォシ チュンホンディ)
2016年韓国映画最大の問題作とも言われ、687万人の観客を記録したスリラー映画「哭声(곡성.コクソン)」の中のセリフ。國村隼が出演していて、青龍映画賞で男優助演賞と人気スター賞の2冠を獲得しましたね。韓国の巫俗信仰をベースにした作品のようで、近年大ヒットを連発しているファン・ジョンミンが霊媒師イルグァンを熱演しています。で、このセリフは警官ジョングの娘ヒョジン(キム・ファニ)のセリフ。標準語だと「무엇이 중요한데(何が重要か)」ですが、物語の舞台は全羅南道の谷城(「哭声」と同じスペル)なので全羅道方言。(大阪弁だと釜山語っぽくなりそう(?)なので一応茨城弁?風に訳してみました(笑)。この言葉は映画の人気を牽引したばかりでなく、韓国社会で本当に重要なことは何かという問いも投げかけた、という記事もありました。
※「哭声/コクソン」の日本公開は3月11日です。
◇花道だけ歩こう(꽃길만 걷자.コッキルマン コッチャ)
「良いことだけが起こる人生を歩もう」という意味。今年2月Mnetのオーディション番組「プロデュース101」でキム・セジョン(김세정)が中間投票で1位になった時、お母さんに「これからは花道だけ歩けるようにしてあげますよ(이제부터 꽃길만 걷게 해 드릴게요"라고 한 뒤부터다)」と言ったのが最初。その後この番組を通過した11人の少女で構成されたグループI.O.I(アイ・オー・アイ)を応援するファンたちがこの言葉を掲示板等に書き込んで流行語になりました。 ※キム・セジョンの画像(右)を見ると、ある韓国記事にもありましたが、中森明菜に似てますね。
<꽃길>(花道)という言葉は「朝鮮語辞典」等にはありませんが、前からファンたちの間で使われていたとも・・・。反対語は<가시밭길>(いばらの道)で、元は「가시밭길을 걷지 말고(いばらの道を歩かずに)というフレーズが前に付いていたそうです。
流行語に付き物のパロディがこれにもあって、これにも「いばらの道だけを歩こう」とか「圧制の道(압정길)だけを歩こう」といった逆の意味で用いられたりもしているとか。
さて、このキム・セジョンですが、その後ちょうど1ヵ月前にソロ曲「꽃길」を公開。<Kstyle>の記事(→コチラ)によると「8つのチャートで1位を獲得・・・“次世代音源クイーン”の誕生!」という見出しがついてますよ。この歌は→You Tubeで聴けます。おっ、アクセスが500万を超えてますね。
なお、政治関連では6月の国会開会に際し、朴槿恵大統領の入場をセヌリ党議員たちが両側に並んで拍手で迎えたことを(東亜日報系の)<チャネルA>は<セヌリ花道(새누리 꽃길>と表現して進歩系メディア<オーマイニュース>で批判されたりもしています。(→コチラ。)
◇ヒットだヒット(히트다 히트.ヒトゥダ ヒトゥ) 発音も意味も日本語と同じ。あ、野球の安打じゃなくて歌とか映画とかの・・・。いや、もっと広くて「やったー、今日の大ヒットだぜ!」という時のヒットか。この流行語の最初はMBCの人気バラエティ番組「無限に挑戦(무한도전)」。パク・ミョンス、ハハ、チョン・ジュナたちの会話の中で出てきたこの言葉は、その後番組内でちょっとしたことでも雰囲気を盛り上げるためにこの言葉を使い、世間にも広まったということ。
右画像のように両手の親指を上に向けるポーズ(엄지 척)とともに言うのがポイントです。
◇~であります(~지 말입니다.~ジ マリムニダ)
2016年上半期KBS2で放映されたドラマ「太陽の末裔(태양의 후예)」は、<国際貢献>ということで海外派遣された韓国軍の話。もし日本でこういう内容のドラマが放映されたら大騒ぎになるでしょう。それはそれとしてソン・ジュンギとソン・ヘギョの共演も話題になったりして大ヒットし、それとともに流行語になったのがこの軍隊式の話し方。
昔の日本軍でも、上官に名を問われた新兵が「ヌルボ二等兵です」などと言おうものなら「そんな<地方の言葉>(=ふつうの民間での言葉)を使うな!」とビンタが飛びそうです。ここは「ヌルボ二等兵であります」と軍隊用語で答えるべきものなのであります。韓国の軍隊もそうとういろんなことが旧日本軍から受け継がれているわけで、軍隊用語もたぶんそうなのでしょう。→コチラの記事によると「動詞や形容詞の原型から다を取った語幹に「~지 말입니다」だけを付ければよいので、不規則活用とも関係なく使えるため、むしろ簡単かもしれません」とのことです。たとえば「그렇습니다(そうです)」の場合は「그렇지 말입니다(そうであります)」となるのであります。(癖になりそう。いかんなー。)
以前何かでこの「~であります」という軍隊用語は長州の方言に由来するという記事を読んだ記憶がありますが、事実なのかな? そして「何をしちょるか?」という昔の警官用語は薩摩弁なのだとも・・・。(薩長藩閥全盛時代の名残り)
◇白く焼こうよ ホットだぜ(하태핫태.ハテハッテ)
「하얗게 태우자 핫하게 태워」の縮約語とのことですが・・・。「핫」は英語のhot。しかし、なんでこんなに短くなるのかな? そして、こんな訳でいいのかな? 韓国のQ&Aサイトにも「どんな意味?」なんて質問があるのもむしろ当然でしょう。元はOcean WorldのCMソングから。Block BのメンバーでラッパーのZico(지코)による自作自演の曲で、中毒性が強いため(?)広まっていったとか・・・。
YouTubeは→コチラ。
たしかに、ハテハテだけだと韓国人が聴いても意味不明かもなー。
◇知らないのに、なんで行くんですか(모르는데 어떻게 가요)
ことの発端は昨年(2015年)6月のMBCのバラエティ番組「セバキ(세바퀴)」。俳優でタレントのキム・フングクにいきなり「アン・ジェウクの結婚式になぜ来なかったの?」と訊かれたお笑いタレントのチョ・セホがあわてた表情で答えたのがこの言葉。「セバキ」は昨年11月に終了したのに、なぜかこのネタはSNSで発掘されて1年近く経った今春になって盛り上がったとのこと。「知らない人なのに・・・」ということですかね? 日韓では結婚式の招待の仕方が違うのかな? どうもわかりにくいですが、さいわい→コチラの記事でていねいに説明してくれてます。(それでもおかしさが今ひとつ飲み込めませんが・・・。) この流行語によってチョ・セホは「プロ欠席者(프로불참러)」というニックネームまでつけられてしまいました。しかしその後知らない人からも「なぜ来ないんだ?」との連絡が連日100件以上来るようになって実際に出席したり、1日にできるだけ多くのイベントに出席するギネス記録に挑戦したり、加害者(?)のキム・フングクとの広告まで撮ったりして人気が高まったそうです。
◇~ is 何でもステキ(~ is 뭔들.is ムォンドゥル)
「~は何をしてもステキ、最高!」という意味で使われるインターネット新語。ガールズグループMAMAMOOの歌「넌 is 뭔들(ノン イジュ ムォンドゥル.キミは最高)」でも使われて拡散しました。→YouTube。英題は「You're the best」になってますね。
◇おまえのために座がすっかりしらけてしまったから責任を取れ(너 때문에 흥이 다 깨져버렸으니 책임져)
元はと言えば、2004年放映の韓国アニメ「オリンポスガーディアン」(SBS)の一場面で、遅く登場したオルフェウスに対してディオニュソスが言った言葉。するとオルフェウスはリラ(竪琴)を演奏しながら踊って場を盛り上げ、称賛まで受けるのです。最近この言葉が知られてパロディもいろいろ作られています。
オリジナルは→YouTubeで見られます。そこからパロディもたどっていけます。
◇あーん、気持ちいい(앙 기모띠.アン キモッティ)
もちろん日本語。発音はちょっと違いますが・・・。アフリカTVのBJ(番組進行者)チョルグ(철구)が放送中にしばしば言って広まりました。
「띠」は「帯」等の意味があり、それを生かして「앙 ○○띠」と別の言葉に変えたパロディも作られています。下の画像は金浦の高速道路料金所の電光掲示板に「앙 안전띠」(あーん 安全ベルト)という表示が出現したというものですが、関係者は否定していて、どうもこれは偽の画像のようです。
最初の2つだけが政治ネタであとはTV・芸能関係。日常的に韓国の娯楽番組やドラマを観てないので、今初めて知りましたというものばかり。
世相・社会関係では、昨年の暮れに<ヘル朝鮮>(→コチラ)とか、<金(or土)のスプーン>(→コチラ)といった新語の紹介をしました。これらは今も使われているようですね。今年できた新語も探せばもっとありそうな気もします。
韓国には流行語大賞といったものはありませんが、この時期いろんなメディアが<2016年の流行語>の総まとめといった記事を発表しています。
それらを参考に、ヌルボなりに整理してみました。
◇秘線実勢(비선실세.ピソンシルセ)
「秘線」とは、公に公開された公式の関係ではなく、背後に隠された関係。つまり権力者がこっそりと関係を結んでいる人物(組織)のこと。そして「実勢」とは実際に影響力を持っている人者(組織)。合わせると<陰の権力者>といったところ。もちろん、直接的にはあの崔順実を指しています。 「하야(下野)」や「탄핵(弾劾)」等もすっかりおなじみの言葉になりました。
◇私がこうありたいと思って~をやったのか?と、自ら恥じる気持ちでつらい(내가 이러려고 ~을 했나 자괴감 들고 괴로워)
崔順実をめぐって紛糾が続く中、11月4日に朴槿恵大統領が2回目の国民向け談話を発表しました。その中にあったのが次の言葉です。
"내가 이러려고 대통령을 했나 자괴감이 들 정도로 괴롭다"
(私がこうありたいと思って大統領をやったのかと、自ら恥じる気持ちでつらい)
前半は反語ですね。 「자괴감」は「自愧感」。自ら愧(は)じる気持ちです。「こんなことをするために大統領になったわけではないと、慚愧の念に堪えません」と訳した方が日本語としては自然でしょう。いや、もっと単純に「こんなつもりで~になったわけじゃないのに・・・自責の念にかられます」とすればわかりやすいですね。
この発言はその後パロディがいろいろ作られたりもして、今年最高の流行語になりました。
※その他のパロディの例は→コチラやコチラ参照。
◇何が大事なのけ!?(무엇이 중헌디.ムォシ チュンホンディ)
2016年韓国映画最大の問題作とも言われ、687万人の観客を記録したスリラー映画「哭声(곡성.コクソン)」の中のセリフ。國村隼が出演していて、青龍映画賞で男優助演賞と人気スター賞の2冠を獲得しましたね。韓国の巫俗信仰をベースにした作品のようで、近年大ヒットを連発しているファン・ジョンミンが霊媒師イルグァンを熱演しています。で、このセリフは警官ジョングの娘ヒョジン(キム・ファニ)のセリフ。標準語だと「무엇이 중요한데(何が重要か)」ですが、物語の舞台は全羅南道の谷城(「哭声」と同じスペル)なので全羅道方言。(大阪弁だと釜山語っぽくなりそう(?)なので一応茨城弁?風に訳してみました(笑)。この言葉は映画の人気を牽引したばかりでなく、韓国社会で本当に重要なことは何かという問いも投げかけた、という記事もありました。
※「哭声/コクソン」の日本公開は3月11日です。
◇花道だけ歩こう(꽃길만 걷자.コッキルマン コッチャ)
「良いことだけが起こる人生を歩もう」という意味。今年2月Mnetのオーディション番組「プロデュース101」でキム・セジョン(김세정)が中間投票で1位になった時、お母さんに「これからは花道だけ歩けるようにしてあげますよ(이제부터 꽃길만 걷게 해 드릴게요"라고 한 뒤부터다)」と言ったのが最初。その後この番組を通過した11人の少女で構成されたグループI.O.I(アイ・オー・アイ)を応援するファンたちがこの言葉を掲示板等に書き込んで流行語になりました。 ※キム・セジョンの画像(右)を見ると、ある韓国記事にもありましたが、中森明菜に似てますね。
<꽃길>(花道)という言葉は「朝鮮語辞典」等にはありませんが、前からファンたちの間で使われていたとも・・・。反対語は<가시밭길>(いばらの道)で、元は「가시밭길을 걷지 말고(いばらの道を歩かずに)というフレーズが前に付いていたそうです。
さて、このキム・セジョンですが、その後ちょうど1ヵ月前にソロ曲「꽃길」を公開。<Kstyle>の記事(→コチラ)によると「8つのチャートで1位を獲得・・・“次世代音源クイーン”の誕生!」という見出しがついてますよ。この歌は→You Tubeで聴けます。おっ、アクセスが500万を超えてますね。
なお、政治関連では6月の国会開会に際し、朴槿恵大統領の入場をセヌリ党議員たちが両側に並んで拍手で迎えたことを(東亜日報系の)<チャネルA>は<セヌリ花道(새누리 꽃길>と表現して進歩系メディア<オーマイニュース>で批判されたりもしています。(→コチラ。)
◇ヒットだヒット(히트다 히트.ヒトゥダ ヒトゥ) 発音も意味も日本語と同じ。あ、野球の安打じゃなくて歌とか映画とかの・・・。いや、もっと広くて「やったー、今日の大ヒットだぜ!」という時のヒットか。この流行語の最初はMBCの人気バラエティ番組「無限に挑戦(무한도전)」。パク・ミョンス、ハハ、チョン・ジュナたちの会話の中で出てきたこの言葉は、その後番組内でちょっとしたことでも雰囲気を盛り上げるためにこの言葉を使い、世間にも広まったということ。
右画像のように両手の親指を上に向けるポーズ(엄지 척)とともに言うのがポイントです。
◇~であります(~지 말입니다.~ジ マリムニダ)
2016年上半期KBS2で放映されたドラマ「太陽の末裔(태양의 후예)」は、<国際貢献>ということで海外派遣された韓国軍の話。もし日本でこういう内容のドラマが放映されたら大騒ぎになるでしょう。それはそれとしてソン・ジュンギとソン・ヘギョの共演も話題になったりして大ヒットし、それとともに流行語になったのがこの軍隊式の話し方。
昔の日本軍でも、上官に名を問われた新兵が「ヌルボ二等兵です」などと言おうものなら「そんな<地方の言葉>(=ふつうの民間での言葉)を使うな!」とビンタが飛びそうです。ここは「ヌルボ二等兵であります」と軍隊用語で答えるべきものなのであります。韓国の軍隊もそうとういろんなことが旧日本軍から受け継がれているわけで、軍隊用語もたぶんそうなのでしょう。→コチラの記事によると「動詞や形容詞の原型から다を取った語幹に「~지 말입니다」だけを付ければよいので、不規則活用とも関係なく使えるため、むしろ簡単かもしれません」とのことです。たとえば「그렇습니다(そうです)」の場合は「그렇지 말입니다(そうであります)」となるのであります。(癖になりそう。いかんなー。)
以前何かでこの「~であります」という軍隊用語は長州の方言に由来するという記事を読んだ記憶がありますが、事実なのかな? そして「何をしちょるか?」という昔の警官用語は薩摩弁なのだとも・・・。(薩長藩閥全盛時代の名残り)
◇白く焼こうよ ホットだぜ(하태핫태.ハテハッテ)
「하얗게 태우자 핫하게 태워」の縮約語とのことですが・・・。「핫」は英語のhot。しかし、なんでこんなに短くなるのかな? そして、こんな訳でいいのかな? 韓国のQ&Aサイトにも「どんな意味?」なんて質問があるのもむしろ当然でしょう。元はOcean WorldのCMソングから。Block BのメンバーでラッパーのZico(지코)による自作自演の曲で、中毒性が強いため(?)広まっていったとか・・・。
YouTubeは→コチラ。
たしかに、ハテハテだけだと韓国人が聴いても意味不明かもなー。
◇知らないのに、なんで行くんですか(모르는데 어떻게 가요)
ことの発端は昨年(2015年)6月のMBCのバラエティ番組「セバキ(세바퀴)」。俳優でタレントのキム・フングクにいきなり「アン・ジェウクの結婚式になぜ来なかったの?」と訊かれたお笑いタレントのチョ・セホがあわてた表情で答えたのがこの言葉。「セバキ」は昨年11月に終了したのに、なぜかこのネタはSNSで発掘されて1年近く経った今春になって盛り上がったとのこと。「知らない人なのに・・・」ということですかね? 日韓では結婚式の招待の仕方が違うのかな? どうもわかりにくいですが、さいわい→コチラの記事でていねいに説明してくれてます。(それでもおかしさが今ひとつ飲み込めませんが・・・。) この流行語によってチョ・セホは「プロ欠席者(프로불참러)」というニックネームまでつけられてしまいました。しかしその後知らない人からも「なぜ来ないんだ?」との連絡が連日100件以上来るようになって実際に出席したり、1日にできるだけ多くのイベントに出席するギネス記録に挑戦したり、加害者(?)のキム・フングクとの広告まで撮ったりして人気が高まったそうです。
◇~ is 何でもステキ(~ is 뭔들.is ムォンドゥル)
「~は何をしてもステキ、最高!」という意味で使われるインターネット新語。ガールズグループMAMAMOOの歌「넌 is 뭔들(ノン イジュ ムォンドゥル.キミは最高)」でも使われて拡散しました。→YouTube。英題は「You're the best」になってますね。
◇おまえのために座がすっかりしらけてしまったから責任を取れ(너 때문에 흥이 다 깨져버렸으니 책임져)
元はと言えば、2004年放映の韓国アニメ「オリンポスガーディアン」(SBS)の一場面で、遅く登場したオルフェウスに対してディオニュソスが言った言葉。するとオルフェウスはリラ(竪琴)を演奏しながら踊って場を盛り上げ、称賛まで受けるのです。最近この言葉が知られてパロディもいろいろ作られています。
オリジナルは→YouTubeで見られます。そこからパロディもたどっていけます。
◇あーん、気持ちいい(앙 기모띠.アン キモッティ)
もちろん日本語。発音はちょっと違いますが・・・。アフリカTVのBJ(番組進行者)チョルグ(철구)が放送中にしばしば言って広まりました。
「띠」は「帯」等の意味があり、それを生かして「앙 ○○띠」と別の言葉に変えたパロディも作られています。下の画像は金浦の高速道路料金所の電光掲示板に「앙 안전띠」(あーん 安全ベルト)という表示が出現したというものですが、関係者は否定していて、どうもこれは偽の画像のようです。
最初の2つだけが政治ネタであとはTV・芸能関係。日常的に韓国の娯楽番組やドラマを観てないので、今初めて知りましたというものばかり。
世相・社会関係では、昨年の暮れに<ヘル朝鮮>(→コチラ)とか、<金(or土)のスプーン>(→コチラ)といった新語の紹介をしました。これらは今も使われているようですね。今年できた新語も探せばもっとありそうな気もします。