ヌルボ・イルボ    韓国文化の海へ

①韓国文学②韓国漫画③韓国のメディア観察④韓国語いろいろ⑤韓国映画⑥韓国の歴史・社会⑦韓国・朝鮮関係の本⑧韓国旅行の記録

[韓国語] 「あ、生きてる!」は「ア、サルゴ イッタ」ではなくて・・・・

2013-05-29 17:06:45 | 韓国語あれこれ
 2011年1月に神戸の元町映画館で観た韓国映画の佳作「彼とわたしの漂流日記」のDVDがレンタル店であったので、借りてきて見直しました。

 最初に観た時には気づかなかったことがいくつもありました。
 基本的なことですが、原題の「キム氏漂流記」というのは、漢江の中洲のパム島で漂流生活をする男性キム氏(チョン・ジェヨン)の話だから、と単純に思っていたのですが、ヒロインの姓もキム氏(チョン・リョウォン)。思うに、あえて同姓にしたのは、3年間引きこもり生活を続けている彼女もやはり漂流中である、という意味が込められているのだ、ということ。
 その他、彼女は汝矣島(汝矣島)のマンションからパム島を見ているということ、あの印象的なあひるボートは今も漢江公園の船着場から乗ることができること等が映画の画面をもとに調べたりしてわかりました。

 さて、最初に観た時に印象に残ったせりふ(韓国語)が「아,살았다! 살았다!」でした。もしかして死んでしまったのではないかと心配していた彼が生きているのを望遠カメラで確認した時に彼女が発した言葉で、「あ、生きてる! 生きてる!」という意味です。

 ところが、今その場面を見てみたら少し違っていて、「살았다! 댄큐」というのが彼女の言葉でした。そして字幕は「生きてた ありがとう」。

 「댄큐(デンキュ)」は「Thank you」のこと。韓国語ではthはサ行ザ行ではなくㄷで置き替えるので、たとえばtheは더(ド)になり、サンキューはデンキュになるというわけです。

 さてこの場合、「生きてる!」でも「生きてた!」でも意味は同じようなものですが、韓国語はどちらにせよ「살았다!」なんですね。直訳すると「生きた!」という過去形。
 なぜ「生きている」を韓国語に直訳した「살고 있다」(or「살아 있다」?)ではダメなのか、私ヌルボはよくわかりません。(「暮らしている」になっゃうか・・・。) 生きていることを確認したのが過去だから?

 この表現について探ってみると、→コチラの記事に죽었는지 살았는지 그런 말이라도 알고 싶은데...」(死んでいるか生きているかそれだけでも確かめたいのだが・・・)という文章が紹介されていました。過去形になる理由は「難しいです」とも・・・。

 また、<여우야 뭐하니(キツネちゃん、何しているの?>にもこの表現が出てきます。
 といっても、ドラマの方ではなくて、そのタイトルのモトの子どもの遊びの方です。遊び方は→コチラのブログ記事でとてもていねいに説明されています。
 鬼(キツネ)になった子と、子どもたちとの間のお決まりのやりとりの最後に、子どもたちが「살았니? 죽었니?(生きてるの? 死んでるの?)」と訊いて、鬼が「죽었다!(死んだ)」と言えば歌を続け、「살았다!(生きている)」と言えば逃げる」というものです。

 たまたまYouTubeに楽しい動画があったので載せておきます。

  

 しかし、この過去表現についての説明、どこかに載ってないですかねー?
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[5月24日(金)~26日(日)]

2013-05-28 23:24:16 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 カンヌでは「スタンディングオベーションが巻き起こった」という是枝監督の「そして父になる」は結局審査員賞受賞。一方、「藁の盾 わらのたて」は「プレス試写会でブーイングが起こり、途中退席が凄かった」ということですが、コチラはあまり伝えられなかったみたいで・・・。しかし「映画生活」の平均評点は75点だし、そこらへんどうなのか観てみるかなと思って横浜ブルクのラインナップを確認すると、観るつもりの「ビル・カニンガム&ニューヨーク」が未見だったことに気づき、どうしようかなと迷っているうち、そういえば「キネマ旬報」6月上旬号も読んでなかったことを思い出し、結局それを最優先。
 ・・・というわけで、映画は今週中にまとめて観ることにしました。王兵監督の「三姉妹~雲南の子」も観たいのですが、シネマジャック&ベティでやってくれないかなーと思いつつ、そこのサイトを一応のぞいてみたら、ちゃんとあるでないの! 「三姉妹~雲南の子」の公式サイトにも載ってないのに。いやーよかったよかった。シネマジャック&ベティでは、31日(金)まで「拝啓、愛しています」をやっているし、週末から「秘密のオブジェクト」の上映が始まるし、7月頃には「3人のアンヌ」「殺人の告白」「嘆きのピエタ」が予定されているし、韓国映画以外でも「スタンリーのお弁当箱」等々期待作がいろいろ観られるし、毎度のことながらありがたい映画館です。

 さて、その「キネマ旬報」6月上旬号ですが、特集<コリアン・シネマの森にまよって>。パク・チャヌクの「イノセント・ガーデン」、キム・ギドクの「嘆きのピエタ」、「3人のアンヌ」のホン・サンスという3監督にその作品について等のインタビュー、そしてポン・ジュノ監督の最新作「スノーピアサー(原題)」を探る、という内容です。
 「イノセント・ガーデン」はもうこの週末に始まるので、当然諸情報が出ているので省略。「3人のアンヌ」は、またいつもの金太郎アメのような映画かなと思っていたら、あいかわらずこれといった事件は起こらないものの、女性視点での語りということで、金太郎アメとは違うみたいです。
 ポン・ジュノの「スノーピアサー」は今夏韓国公開とのこと。原作はフランスの「Le Transperceneige」という漫画(バンドシネ)。このフランス語で画像検索すると、おおよそ図柄はわかります。内容は「異常気象により氷河期となり、多くの人々が命を奪われていく未来を舞台に、生き残った人々が乗り込んだ列車の中で起きる生存競争を描く」というものですが、大きく変えたとのこと。そういえば、あの「オールドボーイ」でも日本の原作漫画とかなり基本的な設定から変えていましたね。「グエムル」で父娘を演じたソン・ガンホとコ・アソンも出演。コ・アソン、もう20歳か。
 キム・ギドクについては、次の発言をうなずきつつ読みました。
 「私の作品の制作費はよそから集めるのではなく自分で捻出しています。「嘆きのピエタ」もそうで、1億ウォン(約900万円)くらいです。なぜかと言いますと、メジャーの資本を使うとメジャー側との何らかの約束が生じますし、メジャーのスタイルに合わせなければならないということも起こりますから。」
 ところで、彼が「実は韓国では多くの人が借金を抱えてまして、総計1000兆ウォン(約900兆円)くらいになるといわれています」と語っていますが、これはニュースで伝えられた「韓国30大財閥グループの負債が、合計1000兆ウォンに達することがわかった。韓国政府の負債403兆ウォンの2.5倍に達する規模・・・」のことではないの? (しかし、すごい金額です。)

          ★★★ Daumの人気順位(5月28日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①レオン 9.4(586)
②ザ・クルーズ  9.3(247)
③シュガーマン 奇跡に愛された男  9.3(137)
④アンコール!!  9.2(248)
⑤チスル – 終わらない歳月 2(韓国)  9.2(536)
⑥カルテット!人生のオペラハウス  9.1(39)
⑦ポピュレール사랑은 타이핑 중!  9.0(22)
⑧ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア노킹 온 헤븐스 도어  9.0(166)
⑨ワイルド・スピード EURO MISSION  8.9(285)
⑩ウォールフラワー  8.8(115)

 新登場は⑦と⑨です。
 ⑦「ポピュレール(仮題)」は、6月21~24日開催の<フランス映画際2013>でも上映される作品で、その公式サイト中で当然紹介されています。時代は50年代末頃のフランス。地方から出てきて保険会社に勤めることになった女性、秘書としての能力はイマイチ以下ですが、タイピングが速いという一点に注目した社長がタイコンクールに出場させるのです。「『アパートの鍵貸します』『シェルブールの雨傘』など、当時の傑作へのオマージュに溢れ、フランスのマスコミも大絶賛、本年度セザール賞5部門にノミネートされた」とのことで、これはちょっと観てみたいな。一般劇場公開も8月に予定されているようです。韓国題は「사랑은 타이핑 중!(愛はタイピング中)」。
 ⑨「ワイルド・スピード EURO MISSION」については後述します。

【専門家による順位】

①チスル – 終わらない歳月 2(韓国)  9.0(5)
②愛、アムール  8.7(7)
③ホーリー・モーターズ  8.7(4)
④塀の中のジュリアス・シーザー  8.0(5)
⑤テイク・シェルター  7.8(7)
⑥シュガーマン 奇跡に愛された男  7.7(4)
⑦アイアンマン3  7.5(6)
⑧天使の分け前  7.5(4)
⑨ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(日本)  7.5(2)
⑩ザ・クルーズ  7.3(3)

 若干変動はありましたが、新登場はありません。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[5月24日(金)~26日(日)] ★★★

         「アイアンマン3」に代わって、またもアメリカのアクション大作が1位

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(29)・・ワイルド・スピード EURO MISSION・・5/22・・・・・・・・625,050・・・・・・・・・・・817,720・・・・・・・・・6,171 ・・・・・・656
2(2)・・モンタージュ(韓国)・・・・・・・・・・・5/16・・・・・・・・・・・・・・452,473・・・・・・・・・1,387,845・・・・・・・・10,012 ・・・・・・544
3(3)・・華麗なるギャツビー ・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・・232,683・・・・・・・・・1,047,441・・・・・・・・・7,773・・・・・・・427
4(1)・・アイアンマン3 ・・・・・・・・・・・・・・・4/25・・・・・・・・・・・・・・217,242・・・・・・・・・8,819,015・・・・・・・・69,528 ・・・・・・431
5(4)・・ザ・クルーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・・140,022・・・・・・・・・・・556,851 ・・・・・・・・3,964・・・・・・・492
6(5)・・高齢化家族(韓国) ・・・・・・・・・・・5/09 ・・・・・・・・・・・・・・51,528 ・・・・・・・・・1,100,423・・・・・・・・・7,904 ・・・・・・273
7(新)・・スター・トレック・・・・・・・・・・・・・・5/30・・・・・・・・・・・・・・・48,527・・・・・・・・・・・・64,304 ・・・・・・・・・・522・・・・・・・283
       イントゥ・ダークネス
8(6)・・ミナ文具店(韓国) ・・・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・・・44,722 ・・・・・・・・・・・302,282 ・・・・・・・・2,042・・・・・・・235
9(新)・・ビフォア・ミッドナイト・・・・・・・・・5/22・・・・・・・・・・・・・・・44,183 ・・・・・・・・・・・・68,560 ・・・・・・・・・・507・・・・・・・275
10(7)・・全国のど自慢(韓国) ・・・・・・・・5/01 ・・・・・・・・・・・・・・10,148・・・・・・・・・・・・957,660・・・・・・・・・6,571 ・・・・・・・87
       ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 4週連続1位「アイアンマン3」が4位に下落。1000万人の大台はちょっとむずかしそう。
しかし強力な韓国映画もこのところなく、1位はまたアメリカのシリーズ物アクション「ワイルド・スピード EURO MISSION」に。
 今回の新登場は1・7・9位の3作品です。
 1位「ワイルド・スピード EURO MISSION」は人気アクションシリーズの第6作。今回はヨーロッパを舞台に、より華麗なカーアクション・・・て、エスカレートしすぎるとウソっぽくなるだろうし、作る方も大変だろうな。韓国題は「분노의 질주:더 맥시멈(憤怒の失踪:ザ・マクシマム)」。日本では7月6日公開です。
 7位「スター・トレック イントゥ・ダークネス」はシリーズ第2作。西暦2259年、平和を保っていた地球に突如訪れた史上最大の危機は・・・。韓国題は日本公開は「스타트렉 다크니스」。日本公開は8月23日。この手の映画としてはめずらしく私ヌルボこの第1作を観たのですが、多くのファンの高評価とは正反対で「全然ダメ」でした。その「全き正義感」に堪えられず・・・。
 9位「ビフォア・ミッドナイト」もまたシリーズ物。「恋人までの距離(ディスタンス)」(1995年)、「ビフォア・サンセット」(2004年)に続く3作目です。9年という長間隔。主演の2人(イーサン・ホーク&ジュリー・デルピー)も作中人物と一緒に年を重ねています。韓国題は「비포 미드나잇」。日本公開は2014年初頭の予定とか。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・天使の分け前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・1,970 ・・・・・・・・・・・・・・・8,194・・・・・・・・・・・63・・・・・・・・・・23
2(13)・・踊る森(韓国) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・5/23 ・・・・・・・・・・・・1,752・・・・・・・・・・・・・・・・2,985・・・・・・・・・・・21・・・・・・・・・・11
3(20)・・道の上で(韓国)・・・・・・・・・・・・・・・・5/23 ・・・・・・・・・・・・1,733・・・・・・・・・・・・・・・・2,533・・・・・・・・・・・19・・・・・・・・・・20
4(2)・・君と歩く世界 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5/02・・・・・・・・・・・・・1,105 ・・・・・・・・・・・・・・28,129 ・・・・・・・・・212・・・・・・・・・・19
5(4)・・幻想の中のあなた(韓国) ・・・・・・・・5/16・・・・・・・・・・・・・・・713・・・・・・・・・・・・・・・・5,013・・・・・・・・・・・35・・・・・・・・・・30

 新登場は2位と3位の2作品です。
 2位「踊る森」は昨年の釜山国際映画祭2012でも上映されたドキュメンタリー。舞台は麻浦区庁駅の東の方にあるソンミ山マウル(성미산마을)。このマウル(村)は1990年代から形成され始めた都市型の村共同体なのだそうです。地域の利益や雇用創出のため共同育児協同組合保育園、生協、フリースクール、ソンミ村劇場、ソンミ山工房等々、地域住民自身がさまざまな施設や店、企業等を立ち上げたり、祭り・音楽会・運動会等の催しを運営してきました。韓国、とくにソウルでは(日本も以前からそうなっているように)人間関係は希薄化するばかりですが、ここでは互いにニックネームで呼び合うのがふつうだそうです。この作品のカン・ソクピル監督夫婦は12年前にここに移住し、夫婦の子供は、共同育児保育所を通い、町の象徴であるソンミ山で遊んで学び、成長します。ところが2010年、ある教育財団がソンミ山を削って、そこに学校を移転する計画を打ち出し、ソウル市がこれを許可しました。住民たちはこれに対して、ソンミ山を守るため反対運動を展開します。このドキュメンタリーは、100人の合唱団等、住民たちの闘いの波乱万丈の過程を細かく描いたものだそうです。その後、2011年10月に市民運動出身の朴元淳市長が就任して、村共同体事業を推進し、成功した都市共同体として注目されているとのことです。以上は「オーマイニュース」の記事等を参考にしました。原題は「춤추는 숲」です。
 3位「道の上で」も韓国のドキュメンタリー。名門大を卒業してアメリカに米留学、Zenセンターの経験により出家した"엄친 딸(厳格な親の娘)'サンウク行者。幼い頃、寺に捨てられ、出家することとなったソヌ僧侶。"新世代型"の比丘尼で、インターネット検索で寺に来たミンジェ行者。37年修行の道を歩んできたが、いまだその行き着く先がわからないというヨンウン僧侶。彼女たちが髪を切るしかなかった理由は? 1年に2回だけ門が開かれる修行道場の百興庵で300日間、彼女たちと過ごした記録。韓国題は「길위에서」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国のTV番組 週間視聴率ベスト20(2013年5月20日~26日)

2013-05-27 19:39:00 | 韓国のTV番組 週間視聴率ベスト20
 2ヵ月に1回の記事です。前回は→コチラ

 データの出所は韓国の視聴率調査機関TNmSのサイト中の「全国・地上波」の部です。

 春は番組改編の時期ということで、ベスト20も半分以上が新登場。調べ作業にいつもよりずっと時間がかかってしまいました。
 ふり返ってみると、このところなぜか忙しくて、パソコンで簡単に見られるおなじみの番組もほとんど見てないなあ・・・。うー。

【5月20日(月)~26日(日)】

①週末特別企画ドラマ「百年の遺産[백년의유산]」(MBC)  21.7%
 ⑦位→③位ときて、今回はトップ! <Kstyle>の記事によると、苦難や逆境にも負けず、常に明るく元気なミン・チェウォンを演じているユジンが、「元夫や元姑のいじめ・いびり等で涙の止まない日々を送る」苦しむ演技」が高視聴率の大きな要因なんだそうですが・・・。<【最新動画】 韓国ドラマで胸キュン>というすごい韓ドラオタクの方のブログによると、「今、面白い韓国ドラマ」の1位がやはりコレ。ちなみに「歴代面白かった韓国ドラマ」の方は「シークレット・ガーデン」が1位

②週末連続劇「最高だ、イ・スンシン[최고다 이순신]」(KBS2)  24.9%
 <innolife>の記事によると、当初期待されたこのドラマはその後「物足りなさを漂わせている」そうです。女優としてのIUはどうなんですかねー? 全然関係ないけど、「インターネットでイ・スンシンを検索すれば名前から写真まで全てIUが出てくる」のは問題として、この名前の使用禁止仮処分申請を裁判所に出した国際青年団体があるそうですよ。(→コチラ。)

③日日連続劇「至誠天に通じる[지성이면 감천]」(KBS1)  17.3%
 前の日日連続劇がんばれミスター・キムが29.9%の高視聴率で①位だったのに比べると③位とはいえ数字は今ひとつか。この韓国語タイトル、見てすぐわかりませんでしたが、「至誠」であれば「感天」(天をして感ぜしめる)」という意味なんですね。放送局のキャスターを夢見る人と、実際に放送局でキャスターとプロデューサーとして活動する人たちを描いたドラマで、養子縁組について問題を提起、って、これもかー・・・。12年ぶりにドラマに復帰した女優ホン・ジニは、「AV女優の出身で映画監督と同棲し、子供を保育園に捨てたチャン・ミファを演じる」。ふーん、日日連続劇でねー・・・。

④KBSニュース9(KBS1)  16.8%

⑤キム・ビョンマンのジャングルの法則inヒマラヤ[김병만의 정글의 법칙 IN히말라야](SBS)  17.1%
 アマゾンで③位→ニュージーランドで⑩位、そして今回はヒマラヤで⑤位というのは、視聴者が他人の苦労を楽しみにしていることがうかがわれます(?)。

⑥週末ドラマ「金よ出てこい さっさと[금나와라 뚝딱]」(MBC)  14.7%
 一方には宝石デザイナーを夢見るアクセサリー露天商の女性モンヒ(ハン・ジヘ)、もう一方には国内屈指の宝石会社の長男ヒョンス(ヨン・ジョンフン)という構図はよくあるみたいですが、現実の韓国社会もそんなもんですか? ヨン・ジョンフンの奥さんがハン・ガインなのか、ふうん。

⑦月火特別企画「九家の書[구가의서]」(MBC)  14.7%
 智異(チリ)山の守護神獣と人間の間に半人半獣として生まれたチェ・ガンチ(イ・スンギ)が人になるために孤軍奮闘する過程を描いたファンタジー・アクション時代劇。男性版九尾狐(クミホ)! そして優れた武芸と弓術を持った武芸教官タム・ヨウルを演じるのが今日本でも公開中の映画「建築学概論」で<国民の初恋>として注目されたMiss Aのスジ。今日放映の15話でガンチはヨウルに花を差し出してプロポーズをするんですと!? ふうん。スジの演技力についての話題は→コチラ

⑧TV小説「参生(サムセン)[삼생이]」(KBS2)  13.9%
 前回の⑳位から大幅アップ。健気で努力家のサムセン、模試でも98点(!)とって全国1位とはすごい! しかーし。なんでよりによって本番の試験直前でそんなことが!といことがあって・・・。 他人事ながら、いやドラマながらカワイソー。このドラマ、これでハッピーエンドになるの?? 「互いに血がつながっていることも知らないのに、引き合うように仲の良い二人の姿を見ては、愕然となるグモク」なんてのは韓ドラのお約束。

⑨「全国歌自慢[전국노래자랑]」(KBS1)  13.7%
 今韓国で上映中の映画の方は今ひとつ、なのかな?

⑩ギャグコンサート[개그콘서트](KBS2)  12.8%
 前回の⑫位から少しアップですが、視聴率はダウン。

⑪「日夜1部[일밤1부]」(MBC)  12.8%
 「日曜日 日曜日の夜に(일요일 요일에)」で「일밤」なんですけど、おなじみのバラエティ番組なんですけど、本ブログでこのベスト20を始めて約1年半、なぜか初登場なんですけど・・・。

⑫月火ドラマ「職場の神[직장의 신]」(KBS2)  12.3%
 あの「ハケンの品格」のリメイクということで、話題になったりしてました。「中央日報」では「韓国サラリーマン「痛快だ」」という好意的な記事の他、→コチラの記事では「篠原涼子の演技も立派だったが、キム・ヘスが断然一枚上だ」などと書いたりもして日本の読者の怒りを買ってます。労働環境が当然違うだろうし、そんな観点から両者を比べてみる意味はあるかも。→コチラの記事でその違いに少しだけふれています。

⑬「ホチャムのトーク&ジョイ[허참의 토크앤조이]」(MBC)  11.9%
 この3月からスタートした番組。土曜日の午前8時45分、MCのホチャムが話題の人物を招いて率直な話を聞く、というもの。

⑭瞬間捕捉 世の中にこんなことが[순간포착 세상에 이런 일이](SBS)  11.8%
 3ランクアップですが、視聴率は2%ダウン。

⑮歌謡舞台[가요무대](KBS1)  11.1%
 20日(月)の放送では、「椿娘(トンベク・アガシ)」や「秋風嶺」の作曲家・白映湖(백영호.ペク・ヨンホ)の特集をやってました。で、「椿娘」を歌っていたのが「トロットの女王」周美(チュ・ヒョンミ)やおまへんか! いやー、ええもんやなー、ホンマに・・・。

⑯「人間劇場[인간극장]」(KBS1)  11.0%
 月~金の7:00~7:35に放映しているドキュメンタリー番組。1ランクアップ。

⑰日日朝連続劇「あなたの女[당신의여자]」(SBS)  10.8%
 交通事故に遭って記憶を喪失した女性(イ・ユリ)が恋に落ちて結婚した相手(イム・ホ)がなんと事故の加害者なの!? 彼女は孤児で事故の時妊娠してた! すると当時の彼氏(パク・ユンジェ)はどうなる? いかにも韓ドラだなー。

⑱挑戦1000曲[도전1000곡](SBS)  10.4%
 このブログではベスト20初登場。日曜日の朝8:30~の番組。芸能人がカラオケを間違わずにどれだけ歌えるかを競うというものです。

⑲朝ドラマ「たいしたもんだ、本当に![잘났어 정말!]」(MBC)  10.4%
 20%を超えていた前作「愛してたみたい」の半分の数字かー。ハ・ヒラが演じる双子の姉妹は1人が優しく純粋で、もう1人が自分に厳しい・・・。→コチラのブログ記事によると1人2役は最近のドラマ(「野王」や上述の「「金よ出てこい さっさと」等)のトレンドだそうで、その「3つの法則」の2番目が「経済的に余裕が良い方は、放送半ばに死んだり、突然消える」ということで、このドラマもそうみたいです。

⑳月火ドラマ「張玉貞、愛に生きる[장옥정 사랑에 살다]」(SBS)  10.4%
 張玉貞(チャン・オクチョン)とは、今まで何度も映画やドラマになった張禧嬪(チャン・ヒビン)のこと。今回はあのキム・テヒが演じてます。実にいろんな描かれ方をされている張禧嬪ですが、ここでは「王室の服と布団を作る針房内人として宮生活を始める張玉貞を、優れたファッション感覚と才能を持ったデザイナーとして焦点をあてて、厳格な身分制に縛られないで堂々と自分の人生を開拓して行く女性として描く」ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[韓国の手帳の付録]ハングル⇔漢字対照表などは便利かも・・・・

2013-05-25 16:30:04 | 韓国・朝鮮関係の知識教養(歴史・地理・社会等)
 昨年12月、韓国の方から2013年用の手帳をいただきました。
 韓国語だと??(スチョプ.手帖)ですね。
 1日が1日分。やや厚めですが、やや小さめの手ごろな大きさなので使っています。

            

 下に「韓国出版文化産業振興院」の文字が入っていますが、韓国の代表的な手帳&日記帳の会社・ヤンジ社の製品です。基本的な仕様は→コチラ参照。

 ところで、この手帳の後ろの方に付いている付録がなかなかおもしろいのです。
 とくに、知り合いの韓国語学習者の人たちに見せて回っているのがこのページ。(下の画像。)

           

 「常用漢字一覧表」。漢字をカナダラ順に並べた表が2ページにわたって載っています。これは日本の韓国語学習者にも役に立つかもしれません。

 漢字の表の後の小さなスペースにあるのが次の表。

              

 「韓国の姓氏が、これもカナダラ順に並べられています。
 最下段の南宮から皇甫までの8つは、2文字の姓です。

 このほかに、下のような電話の市外局番や国際電話の国番号や、世界時差表(画像省略)もありますが・・・

             

 以下、韓国らしいものをいくつか紹介します。
 
 まず、「慶弔文・寿礼書式」。

      

           

          
   
 こういうかしこまった儀礼では漢字で書くんですね。

 下の画像は「年齢早見表」ですが・・・・

           

 西暦だけでなく、檀紀や干支も記載されています。
 そして何よりも、韓国では数え年が基本なので、2013年生まれは生まれた瞬間に1歳ということになります。つまり、同じ年に生まれた人は誕生日に関係なく皆おない年です。

 次は「度量衡換算表」。  

        

 長さ(길이)では1尺(자)・1間(간)・1町(정)、重さ(무게)では1斤(근)・1貫(곤)、体積(부피)では1合(홉)・1升(되)・1斗(말)、面積(넓이)では1坪(평)・1段歩(단보)・1町歩(정보)と、それぞれ尺貫法の単位も載っています。

 尺貫法(척관법.チョックァンポプ)は、韓国でも用いられている言葉です。
 しかし、日常生活でどれくらい使われているのかな? 部屋の広さ等で坪は聞いたことがありますが・・・。

 そして、綴じ込みの地図が付いています。非常に詳細ですが、当然読みづらいです。裏面は世界地図です。そちらも1つのハングル文字の大きさは1.5㎜くらい。

       

 右下隅には首都圏の拡大図があります。そして右上には・・・

       

 鬱陵島(ウルルンド)といっしょに、やっぱりあります独島(トクト)が・・・。

 そして裏表紙見返しに地下鉄路線図。

       

 日本の手帳の付録についてはあまりよく知りませんか、比べてみていかがなものでしょうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩旅行家ハン・ビヤさんの観察による「韓国の旅館事情」

2013-05-23 23:50:00 | 韓国の街ネタ、観光ポイント、店・施設等
 4月28日29日の記事で、韓国の女性徒歩旅行家ハン・ビヤさんの韓国縦断記録「風の娘、わが地に立つ(바람의 딸, 우리 땅에 서다)」(1999年)について書きました。
 彼女が韓半島の南端タンクッを発ったのが1999年3月3日。目的地の江原道統一展望台到着が4月26日でした。
 で、私ヌルボが今読んでいるのが3月24日の慶尚北道の尚州にさしかかったあたりなので、ハン・ビヤさんより少し遅いペース。しかし、今後がんばれば彼女と同じ2ヵ月弱で完読できそうです。

 これまで読んだ中でも農村風景等々いろいろ興味深い記述がありましたが、今回の記事では、3月21日の記録でハン・ビヤさんが書いている<韓国旅館風物紀行(한국 여관 방 풍물기행)>に絞って紹介します。

 彼女は旅行中何度も一人暮らしのおばあさんの家や教会等にタダで泊めてもらったりしていますが、旅館(여관)もよく利用しています。この旅行中に彼女がどんなことで苦労したかというと、そんな毎日の宿のことだったそうです。

 韓国で旅館といえば安宿のことで、ラブホも兼ねているためアヤシイ雰囲気が漂っているのがむしろふつうです。ハン・ビヤさんがこの一文の少し前で、「どんな旅館も不倫のニオイがする」と書いているのはそこに起因しています。その点を気にしなければ、予約の必要もないし、何よりも安いので、安価な旅行を旨とする旅行者には便利です。
 韓国旅行のリピーターの皆さんにはおなじみですよね。
 そんな皆さんが、韓国の旅館について、困ったこと怒ったこと、ヘンなこと笑っちゃうこと等々、きっとたくさんあると思います。
 ハン・ビヤさんも、そんな韓国の旅館について、具体的な事例をいろいろあげながら、苦情めいた描写をしているのがこの<韓国旅館風物紀行>です。
 読みやすくするため、私ヌルボが箇条書きにして文章を整理した上で以下列挙します。

①本論に入る前に、あらかじめ知っておくべきは、韓国で「パーク(파크)」とは公園とはなんの関係もないということである。
 ・・・たしかに、旅館やモーテルの名でパークがつく例は多いです。

②旅館の入口はノレパン(カラオケ店)や団欒酒店(→説明)、タバン(やや風俗っぽい喫茶店)、地下サウナ等と共用になっていて、旅館に入る客が他の所に用があると偽装できるようになっている。
 ・・・そういうワケがあったのか!

③カウンターは小さな窓口になっていて、照明は顔がわからないくらい暗い。2人で入っても1人が相手をすればOK。
 ・・・そうじゃない所がヌルボの場合は多かったですが・・・。

④料金は2人1室で2万5千ウォン。「御休憩(쉬어가는 것)」は1万5千ウォン。
 ・・・1999年でこの値段です。今の標準はいくらくらいかな? ハン・ビヤさんは、どこの旅館でも値切って、1万5千ウォンで泊まるケースが多い。

⑤部屋のドアを開けると化粧台(洗面台)があって、その上にティッシュの箱(곽 티슈)と大きなせっけん、安物のスキンクリームとローションが置いてあります。スキンクリームは緑色、ローションは白で完全に全国統一されている。
 ・・・スキンクリームのことは스킨(スキン)と書かれています! ということは、韓国人旅行者が日本のホテル等で「部屋にスキンクリームがないんですけど・・・」というつもりで「スキンが・・・」と言ったりして誤解を招いた事例があるのではないかなーと・・・。

⑥部屋の隅には18インチ程度のリモコンのないテレビがあり、小さめの冷蔵庫あるところもある。冷蔵庫の中にはミネラルウォーターのボトルが2本あるが、それが本当のミネラルウォーターなのか水道水なのかはよくわからない。冷蔵庫がない旅館では、主人がステンレスのトレーにやかんとコップ2つ、薄い手拭いを2枚載せて持ってくる。
 ・・・水のボトルのフタがすでに開けられていることはたまにある、というか・・・。確率的にはどんなもんだろうか・・・。

⑦たんすも欠かせない家具である。その中にはふとんが山のように積まれているが、どんなにきれいに見えても心に引っかかるふとんである。枕も高いの低いの、色や柄もさまざまだが、必ず髪の毛がくっついている。今まで例外はなかった。
 ・・・韓国の人も気にはなってるのですね。それがなぜ改善されないのかな?

⑧部屋にはさまざまなステッカーが貼ってあって、室内装飾になっている。「パークタバン」「美人タバン」等。ところで、なぜ「迅速に」コーヒーを注文しなければならないのか? 旅館内にもタバンのコーヒーと同じような自販機があるのに。これがかねがね聞いていた「チケット」
 ・・・ここらへんの深層の文化についてはよくわからず。

⑨「マンナ夜食25時間配達」「タボン夜食10~4時まで」等の夜食のステッカーも。この夜食は私(ハン・ビヤ)も利用したことがあるが、ふつうの食堂の倍も高いことを留意すべし。夜間には特別割増料金がついているようだ。
 ・・・私ヌルボは利用したことなし。

⑩ガムもなぜかたくさんくっついている。ふつうは入口や階段横にあるコンドームの自販機(2個入り500ウォン)が部屋ごとに備わっている所もある。
 ・・・ふうん。

⑪照明は名付ければ「肉屋の照明」。赤色が大部分である。壁一面が大型の鏡になっているのは最近できた新式ラブホテル。こんな所は駐車場にビニールのカーテンが垂れ下がっていて、目かくしをしている。そうそう、11時を過ぎるとテーゾクなビデオも放映している。
 ・・・必ず枕は2つ、ということをハン・ビヤさんが書いていないのは当たり前すぎることだから?

⑫風呂場には、石のように固い緑色のキューリせっけん(오이비누)と業務用竹塩ハミガキ、薄っぺらい手拭い2枚が置かれている。
 ・・・ヌルボにはせっけんの記憶なし。今はボディシャンプーがふつうでは?

⑬いちばん肝心な料金について。公式価格があるにはあるが、笑顔でうまく言えばまけてくれたりもする。私(ハン・ビヤ)はとりあえず1万5千円と言い張る。成功すればいいし、失敗しても損得なし。1日1万ウォンずつまけると2ヵ月で60万ウォン。主人もその値段でも空室よりはましということだ。
 ・・・彼女、なかなかシッカリしています。

⑭最後に追加。旅館の従業員が客をまっすぐに見ないといって不親切だと思わないで。彼らの勤務上の注意の第1条1項が「お客様と目を合わせない」なのである。
 ・・・これは皮肉というか、逆説なのかな?

 これを一読して、あー。韓国人も同じような感想を持っているんだなー、と思いました。
 私ヌルボにもいろいろ思い当たることがありますね。ただ、なにぶん旅館での宿泊日数の合計が約30日程度(?)とそんなに多いというほどでもないので、もっといろんな事例をご存知の方は大勢いらっしゃるはずです。
 また、この<韓国旅館風物紀行>が書かれた時からもう14年も経っているので、料金をはじめ、その後変わっている点も多々あると思います。たとえば、テレビは大画面のものが多くなっているし、パソコンも備わっているのがふつうになってきているのではないでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

=韓国人も誤用が多い敬語=  客相手の馬鹿丁寧な表現など

2013-05-22 22:29:11 | 韓国語あれこれ
 2つ前の記事で侮蔑語について書きましたが、今度は敬語です。

 たまたま「中央日報」(日本版)を見ていたら、例の飛行機内での”ラーメン騒動”に関するコラムが目にとまりました。
 「例のラーメン騒動」とは、4月15日ロサンゼルス行きの韓国系航空会社の機内で、ビジネスクラスに乗っていたポスコの役員A氏が機内食への不満を提起し、要求したラーメンを持っていくと「生煮えだ」「塩辛い」と抗議して「もう一度作ってこい」等々と騒ぎ立てて雑誌で乗務員の顔を殴ったりしたため、結局は韓国に戻されたという事件です。詳しくは→コチラ参照。あ、多少<嫌韓>気味ですが→コチラの方がおもしろい関係情報も載っています。

 さて、標記のコラムですが、副題そのままに<韓国社会の過熱した顧客優先主義も問題>というのがその主旨です。

 そして、その「韓国社会の過熱した顧客優先、親切第一の雰囲気」を具体的に示しているのが<事物尊称>だと記しています。

 <事物尊称>とは、日本語としては聞きなれない言葉です。前後を読んでみると、本来は人物に対して用いる尊敬語を、その人物の動作の対象等の事物に対して使ってしまうという誤用のことです。
 このコラムでは、冒頭で次の3つの例をあげています。
[A]お飲み物がお出になりました。   
[B]この箱にはパンが12個お入りになります。
[C]4000ウォンにおなりになります。


 ここで元の韓国語はどうなっているか、ちょっと気になって見てみました。→コチラです。

 そのコラムの元の見出しは과공은 비례라(過恭は非礼だと・・・」)。「과공(過恭)」は「丁寧すぎること」と辞書に載っていました。

 照らし合わせてみると、本文はほとんどそのまま訳されていますが、<事物尊称>の例が4つあげられている点が違っています。
①이 바지는 고객님께 크십니다.  
②음료 2잔 나오셨습니다.
③이 상자엔 빵이 12개 들어가십니다”.
④4000원이십니다.


ヌルボなりに訳してみると、
①このズボンはお客様には大きくていらっしゃいます。  
②飲み物2杯出て来られました。
③この箱にはパンが12個お入りになります。
④4000ウォンでいらっしゃいます。


 ・・・ということで、②~④は上の[A]~[C]とほとんど同じです。
 ただ、日本語の場合、たとえば目上の人に着ている服の値段を問う時、「このお召し物、おいくらでらっしゃいました?」と聞く人も、それを自然に聞く人もいるような気もします。

 そして①の場合。このように「大きくていらっしゃる」と訳したらたしかにヘンですが、「お客様には大きゅうございます」と言うと別に悪くはなさそうですね。
 考えてみれば、前者はズボンに対する尊敬語ですが後者は丁寧語。韓国語の「~십니다」は尊敬の表現なので、「大きゅうございます」とは訳されないということなのでしょう。
 しかし、この①の例文はそのあたりが理解しにくく、また訳しにくいということで日本版の記事では省いたのかな、ということを考えた次第です。

 しかし、韓国語で「이 바지는 고객님께 크십니다」とか「4000원이십니다」とか言われても、とくに引っかかることもなく聞き流してしまいそうです。

 日本の飲食店では、「持ち帰りでお願いします」という客の言い方が気になったり、「カレーライスになります」という店員さんに「アナタ、妖術使い?」と言いたくなったりしている私ヌルボではありますが・・・。

 このコラムの内容に戻って。冒頭の機内のラーメン騒動について「乗務員にラーメンを6回も持って来いという人間も問題だが、機内サービスの明白な限界にもかかわらず、無理な要求にずっと応じさせる航空会社の接客マニュアルも問題だ」と書いていますが、やっぱり「ラーメンを6回も持って来いという人間」の方がどうみても常識を外れてるなー・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親日派」小説、読まずに排斥すべからず!④ 金聖珉「緑旗聯盟」を読む(下)

2013-05-22 19:10:16 | 韓国の小説・詩・エッセイ
 5月16日の記事の続きです。

 軍人になるのをやめんと仕送りはしないぞ、という父の脅しを契機に、小松原保子に求婚の手紙を出した南明哲と、それを拒絶しながらも今ひとつはっきりしない保子。2人がもたもたしている間に、脇役的な存在の南明姫と小松原保雅が「できちゃった事実婚」でアパート生活。
 そして「緑旗聯盟」の前半「玄海を越ゆ」のラストは、陸軍士官学校を卒業して京城の聯隊に赴任すべく東京駅を発つ場面。保雅とともに見送りに来ていた保子が渡した封筒は、十円紙幣だけが入っていた「御餞別」だけで、手紙はナシ・・・。なんとも微妙な距離感です。

 さて、後半「亞細亞の民」の初めの部分は、明哲の長兄・明燁(めいよう.ミョンヨプ)の懶惰な生活ぶりが描かれます。
 明燁の妻は富豪の娘。女専で当時ではまれな高い教育を受けた女性ですが、夫婦仲は険悪で、明燁は情婦の妓生(読みがなは「キーサン」)のところに入り浸っています。
 明燁が家に帰ると、「あなたの子どもよ」という赤子を負ぶった女が来ていて、300円を要求しますが、200円をやるということでケリをつけます。字が書けない女は拇印を捺します。

 ・・・このあたり、明がいかにもグータラでダメな男のようですが、読み進むと、そんな世を拗ねた生き方が彼のとり得る最もマシな選択なのかも、とも思えてきます。

 父親はいまだに頭に髷(まげ)を残したままの旧時代の人間で、時代の変化を全然理解していません。
 色服の奨励をはじめた総督府の悪口ばかりいっているとも・・・。
 彼の屋敷は桂洞町(現・桂洞←安国駅の北の方)にあり、「一つの大門と五つの中門」をくぐって入るような大邸宅で、使用人も大勢いるようです。
 そんな大富豪なので、長男・明燁も京城大学(略して城大)を出てもこれといった仕事にも就かずノンベンダラリと暮らせるのです。
 父は父で、明燁の3歳年下という「妓生あがり」の妾・蘭紅を同居させているのですから、明燁のことを厳しく叱れたものではありません。

 この明燁が、日本から戻った明哲、そしてその後1人で帰ってきた明洙と父親とのパイプ役になります。
 彼は、聯隊に明哲を訪ねます。その場面の抜粋です。ちょっと長いです。

 明哲は、兄の押しつけてくるような朝鮮語に、すこし当惑した顔をして、
 「兄さん、すみませんが一つ、内地語で話してくれませんか。」
と言った。
 明燁は、不思議な顔をして、
 「お前は、朝鮮語がわからないのか。」
 「ですが、ここは聯隊の中ですから。──」
 「聯隊のなかでは、朝鮮語を話してはいかんのか。」
 明哲は、兄の顔をちょっとみて、黙った。
 「お前の方で、朝鮮語を話すのが礼儀だと俺は思うんだが。──それに、俺はどうも、日本語はうまく話せんよ。」
 「・・・・・・・・」
 「しかし、お前ももう、朝鮮語はわからなくなってきたろうから、誰か通訳するものでも、そういって来ようじゃないか。」
 扉口の方をかえり見た。明哲はうつむきながら、「僕が朝鮮語で話しましょう。」と言った。
 「お前も朝鮮語を忘れるようになったのでは、そろそろ一人前にちかいよ。その上、内地人の妻君でも貰えば、もう立派なもんだ。」
 明哲はいく分反抗的に、そうしようと考えています、と言った。
 「そうしたがいい、そうしたがいい。」
 明燁は笑いながら、
 「そうしたら、今度は、名前もついでにかえるのだな。部下を指揮するのにも、その方が張合があるだろう。南明哲が指揮をするのでは、指揮される方が、かえってまごつくというもんだ。」


 ・・・朝鮮語や内鮮結婚に対するこの明燁の「言いぐさ」はいったいなんなのでしょうか? こうした皮肉まじりの「言いたい放題」を書くのは、作家としてどういう考え、どういう気持ちだったのか?

 明燁は明哲を家に連れて行って父に会わせますが、明哲は出て行けと一喝され、明燁は父から、伯父がこの件を親族会議にかけるという1ヵ月の間にやめさせろと命じられます。

 明燁は、明哲に自宅からの通勤を勧めます。その理由がまたふるっています。

 「やってみたらどうだ。こういう朝鮮家屋の中から、カーキ色の軍服がりゅうと出てくるのも、ちょっと異色のあるもんだぜ。」  
 明燁はにやりとした。
 「兄さんは、僕をからかっているのですか。」
 いや、真面目だよ。ただ、これは俺の調子だな。-そこでお前がりゅうと出てくれば、附近に立っていた朦朧曖昧のもの共が、まずびっくりするにちがいない。お前はそれに一瞥をもくれず、通りへ出てバスに乗り、車掌に内地語で切符を切ってもらう。背景はやがて、ゴミゴミした朝鮮街から、コマゴマした日本街になり、ビルディングのそびえている文化街へと目まぐるしく移動する。お前自身もいくらか呆然としているあいだに、聯隊へつくだろう。そこで、お前は自分の職責に目覚め、抜剣して、部下に号令をかける。」
 「夕方、勤務が終れば、今度はその反対ですね。」
 「そうだよ。この目覚ましい両極端へ、お前は毎日二回ずつ飛躍する光栄をもつことができるのだ。」
 明は真剣な顔をし、身ぶりを入れながら、
 「お前が起きて聯隊へ行くまでのあいだ、お前の内部において、相闘い豹変する人格の数は、おそらく十を下らないだろう。」


 ・・・この、「内部において、相闘い豹変する人格の数は、おそらく十を下らないだろう」というのは、もしかして作家自身のことかもしれません。

 一方、東京の明姫は男児を産み、保雅の父が結婚を認めたことを、明哲は明洙から知らされます。京城に返った明洙から明哲が聞いた話では、入籍に至った3つの原因は①保彦の帰国②保雅の社内でのうわさ。当初不審に思われたが、保雅のアパートを同僚たちが訪問して明姫への評価が変わった。「ちっとも変わらないよ」、ピアノが上手い、和服がよく似合う、内地語がうまい、きれい等々。
 ・・・このあたりも、文字にこそなっていないものの、批判の意がこめられています。

 帰郷した明洙は、明燁を本町(現・明洞)の喫茶店ルネッサンスに誘います。明燁は朝鮮服の少女の給仕にレモンティを注文します。そして明姫のことを打ち明けます。
 ところがおかしなことに、この喫茶店内で常連らしい小説家が自作を声をあげて朗読するのです。その内容は・・・。以下抜粋。

 それは、小説というよりも決闘状に近かった。あらゆる日本的なものへ対する断乎とした否定で、作中に現れる内地人はことごとくが悪者であり、その反対に半島人は、泥棒でさえが善人であった。・・・・(半島人の男と美人の日本人女性の恋愛は、彼女の自殺で終わる。) 
 作者はなお、この一作は激烈な思想性ゆえに、発表は許されないが、もとより自分は衆愚を相手とせず、これを理解するわずかの良友があれば、それだけで充分、こと足りると説明して結んだ。
 そして、小説家は着席した。


 ・・・いやー、これはなんだ!? 「この一作は激烈な思想性ゆえに、発表は許されないが、もとより自分は衆愚を相手とせず、これを理解するわずかの良友があれば、それだけで充分、こと足りる」という「小説」を、こんな形で小説に盛り込んでしまうとは!

 この「小説」を引き合いに、明洙は明姫のことを明に話します。
 しかしその後明燁は動かず、明洙もまた明哲のことで頑なになっている父に明姫の話を切り出せないまま時が過ぎます。

 軍人をやめない明哲のことで、伯父の家で親族会議が開かれます。会議は、明にいい案がなければ明哲は南家と絶縁ということに内定していました。
 そこで明は、明哲を結婚させることを提案。「一時も早く純朝鮮式な家庭のなかに生活させることです」と。
 (伯父)「それならば、嫁はなるべく学問のない女がよいのう。」  
 (明燁)「全然、無学な女でなければなりません。」

 伯父は、嫁の人選を(開明的な)明倫町の叔父に委ねます。伯父は「容貌だけは綺麗でなければならぬ」と笑いながらつけ加えます。

 明哲は、最初から断るつもりで明倫町の叔父が探した18歳になる娘の家を母と訪ねます。貧しい家の娘ですが・・・。以下はそのまま引用。
 明哲は娘が入ってきた刹那に、閃光のごとく、自分がいままで忘れていた一つのことを思い出した。それは、朝鮮の女の美しさに対する新しい発見であった。しかし、これだけの女が文盲であり無智であるということを、どうして想像することができ得よう。・・・ ・・・はっきりした結婚の確約を得ようとする娘の父に、明哲は「ただ、周囲の事情に強いられて、見合に来ただけなんです」と断ります。
 その帰途、電車内で男に声をかけられた明哲が次の停留所のパコタ公園前で下車すると、公園内でさらに二人の男が現れます。民族主義者たちで、「制裁だ」と言って明哲を殴る蹴る・・・。反撃に出た明哲が見ると、彼らのうち一人は娘の兄でした。
 明哲が見合いで相手を拒絶したことを父は当然と受けとめ、伯父にも謝らず、絶縁を言い渡されます。

 秋深くなって、サーカスが見たいから案内しろと父に言われた明に代わって、明洙が父と妾の蘭紅を連れて行った先は鍾路2丁目の映画館・朝鮮劇場。父はアメリカ映画よりも、戦線からのニュース映画に興味を示します。明洙は京城への空爆のおそれを語り、献金を勧めます。その後、明洙は父と共に本町の内地系の常設館へも案内します。明洙は、明哲もあの強い日本兵のように勇名を轟かし、南家の名誉を天下に馳せるでしょうと・・・。
 数日後、父の献金の記事が新聞に写真つきで掲載されます。ところが四五日後に伯父の献金の記事が。献金高は父より五十円多い。

 先の親族会議の数日前に盧橋溝事件が起こり、会議の場でも話題になっていました。
 そして中国での事態が広がる中、明哲が家にやってきて告げます。「動員令だよ。・・・明晩発つんだ。──」
 兄弟三人で送別会を開きます。妓生たちは長鼓の伴奏で古の歌謡を歌います。明哲は軍服のままです。
 翌日夜、京城駅からの軍用列車で明哲は出征します。見送る白衣の一団は南家の人々です。
 明が音頭をとって「南明哲君万歳」と声高々に三唱します。
 「皆の眼に涙が輝いた。」

 ・・・と、これがこの小説の最後の場面。
 結局、明哲と保子の間はペンディングのままです。また父は明姫の結婚と出産も知らないままです。

 総括。この「緑旗聯盟」で書かれていることは、
①日本人と韓国人の結婚や就職の際にみられる差別。
②日本語や日本風の名前の強制に対する疑問。
③そして、少しではありますが、朝鮮人による日本に対する抵抗。
④また、朝鮮人の旧態依然のようすに対する作家のはがゆさのようなものも感じられます。
⑤思想等と直接は関係なさそうですが、東京や京城の街の景物。特に飲食店関係。
⑥書かれなかったことで重要なことは、主人公の明哲がどういう意図で早稲田ではなく陸軍士官学校に入ったのか? ということ。彼が大日本帝国に忠誠を尽くすというような言葉や行為も全然書かれていません。

 日本のいわゆる「転向」についても、いろんな類型があったことが論じられています。今、非転向の宮本顕治の方が、転向した中野重治より上だなんてトンチンカンなことを言う人は少ないのではないでしょうか?
 ※転向論についての詳しい記事→コチラ
 共産主義者についても、表面だけ赤いリンゴ、中まで赤いトマト、中だけ赤いスイカといろいろあります。
 作者金聖がどこまで「親日」作家と言えるのか、この小説が「親日」小説として否定されるべきなのか、韓国の人たちには「もっときちんと読んでください」と言いたいです。そこに当時生きた韓国人作家の苦悩と苦心が込められている可能性は十分にあるのですから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[5月17日(金)~19日(日)]

2013-05-21 22:19:08 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 一昨日の『建築学概論』、昨日の『きっと、うまくいく』と全然タイプの違う作品ですが、映画の魅力を続けて堪能したのは実に久しぶり。
 「建築学概論」は、感触としてはソン・イェジン主演の『ラブストーリー』とかと共通するかも・・・。いや以前読んだ「달빛구두(月光の靴)」という漫画だな、このぎこちない初恋(&ラストの○○○さ)は・・・。90年代のもろもろ、いくつ挙げられるか? そういえば、ポケベルのことを삐삐(ピッピ)なんて言ってましたなー。その他は長くなるので省略。
 松崎まことさんがツイッターで昨年の『サニー』に続いて推奨しています。他にも大勢。

 ツイッターその2。SARUさんの今日のツイートによると『南営洞1985』が7月6日大阪、同7日東京で上映されるそうです。(→コチラ参照。)

 ツイッターその3。寺脇研さんが『図書館戦争』について、「これは戦争をカッコよく見せる戦争映画。・・・本や表現の自由を守るという「大義」があれば戦争してもいいのか?」と疑義を呈しているのは正論。(観てないヌルボが言うのは無責任かな? 原作本は読んだ。)

 別件。百想芸術大賞2013の結果は→コチラ参照。作品賞&監督賞は『王になった男』でした。
 別件その2。昨日発売の「キネマ旬報」6月上旬号の特集は<コリアン・シネマの森にまよって>。キム・ギドク、パク・チャヌク、ホン・サンス各監督のインタビュー等々。ヌルボは未見ですけど・・・。

 さて、最近韓国では、90年代の名作の再公開がちょっとしたブームになっているようで、5月10日の「文化日報」や5月12日の「ハンギョレ」が記事にしています。たとえばルイ・マル監督「ダメージ」、岩井俊二監督「Love Letter」「四月物語」、リュック・ベッソン監督「レオン」、トーマス・ヤーン監督「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」。「ハンギョレ」によると「Love Letter」(2月公開)、「レオン」(4月公開)は約4万人の観客を集めて損益分岐点を超えたとか。今後さらに「ニキータ」や「グランブルー」の再公開が予定されているそうです。画質を高める処理の他、最初の公開時には削除されたシーンの復元もしたとのことですが、「『建築学概論』『サニー』が30〜40代の共感を得てヒットしたのと同じような文脈ではないか」という業界関係者の言はナルホドと思いました。1990年代、自由な雰囲気の中で身近な大衆文化の映画を楽しんだ青年たちは現在30〜40歳代。人口は20歳代より多く、経済的にも時間的にも余裕があるものの、消費できる文化コンテンツはあまりにも少ない。そうした年齢層の人たちがこのブームの主な担い手というわけです。
 そうかー、80年代どころか、90年代さえ「懐かしいなー」という時代になっちゃってるのか・・・。「50年代、60年代は云々」などと言ってる人(たとえば私ヌルボ)なんぞは<歴史の語り部>となりつつあるのかも・・・。

          ★★★ Daumの人気順位(5月21日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①レオン 9.4(586)
②ザ・クルーズ  9.3(207)
③シュガーマン 奇跡に愛された男  9.3(136)
④パパロッティ(韓国)  9.2(1701)
⑤チスル – 終わらない歳月 2(韓国)  9.2(522)
⑥アンコール!!  9.2(245)
⑦カルテット!人生のオペラハウス  9.1(39)
⑧偽りなき者  9.0(190)
⑨ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア노킹 온 헤븐스 도어  9.0(160)
⑩ウォールフラワー  8.8(113)

 新登場は⑨と⑩です。
 ⑨「ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア」は1999年公開のドイツ映画。本記事の前書き参照。
 ⑩「ウォールフラワー」は、アメリカ人作家スティーヴン・シュボースキー著の書簡体青春小説の映画化。翻訳本が出ていますが、絶版かな? 手紙の送り手はチャーリー(仮名)という高校生で、見知らぬ誰かに送る手紙の内容は、友人や家族についての悩みや、薬物、セックス、自殺等々のこと・・・。「ウォールフラワー」は壁の花、つまり全然目立たない存在のこと。小説の内容は→コチラ参照。映画は著者シュボースキー自身が監督ということで、当然原作に忠実なんでしょう。韓国題も「월플라워」。今年中に日本でも公開されるようです。

【専門家による順位】

①チスル – 終わらない歳月 2(韓国)  9.0(5)
②愛、アムール  8.7(7)
③ホーリー・モーターズ  8.7(4)
④塀の中のジュリアス・シーザー  8.0(5)
⑤テイク・シェルター  7.8(7)
⑥シュガーマン 奇跡に愛された男  7.7(4)
⑦偽らざる者  7.6(3)
⑧アイアンマン3  7.5(6)
⑨天使の分け前  7.5(4)
⑩ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(日本)  7.5(2)

 新登場は⑨「天使の分け前」だけです。日本では4月13日に公開されています。韓国題は「앤젤스 셰어:천사를 위한 위스키(エンジェルズ・シャワー:天使のためのウィスキー)」。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[5月17日(金)~19日(日)] ★★★

         「アイアンマン3」が800万人を超えて4週連続トップ

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・アイアンマン3 ・・・・・・・・・・・・・・・4/25・・・・・・・・・・・・・・696,302 ・・・・・・・・・8,469,539 ・・・・・・・66,987 ・・・・・・633
2(18)・・モンタージュ(韓国)・・・・・・・・・・5/16・・・・・・・・・・・・・・556,157・・・・・・・・・・・649,661・・・・・・・・・4,755 ・・・・・・539
3(新)・・華麗なるギャツビー ・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・・525,253・・・・・・・・・・・618,986・・・・・・・・・4,690・・・・・・・561
4(4)・・ザ・クルーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・・305,460 ・・・・・・・・・・・392,157 ・・・・・・・・2,818・・・・・・・524
5(2)・・高齢化家族(韓国) ・・・・・・・・・・・5/09 ・・・・・・・・・・・・・241,891 ・・・・・・・・・・・986,508・・・・・・・・・7,118 ・・・・・・373
6(11)・・ミナ文具店(韓国) ・・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・・180,705 ・・・・・・・・・・・222,178 ・・・・・・・・1,516・・・・・・・382
7(3)・・全国のど自慢(韓国)・・・・・・・・・・5/01 ・・・・・・・・・・・・・・58,390・・・・・・・・・・・・930,600・・・・・・・・・6,395 ・・・・・・194
8(新)・・天使の分け前 ・・・・・・・・・・・・・・5/16・・・・・・・・・・・・・・・・3,453 ・・・・・・・・・・・・・4,542 ・・・・・・・・・・・36・・・・・・・・21
9(6)・・映画クレヨンしんちゃん・・・・・・・・4/25・・・・・・・・・・・・・・・・2,795 ・・・・・・・・・・・217,137 ・・・・・・・・1,429・・・・・・・・18
         嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス(日本)
10(10)・・君と歩く世界 ・・・・・・・・・・・・・・5/02 ・・・・・・・・・・・・・・・2,501・・・・・・・・・・・・・25,667 ・・・・・・・・・・193・・・・・・・・26
       ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 1位「アイアンマン3」は、多少勢いが鈍ったものの4週連続1位。再来週あたりで1000万人にとどきそう、かな?。
 今回の新登場は2・3・6・8位の4作品です。
 2位「モンタージュ」は韓国のスリラーです。15年前に起きた少女誘拐事件。身代金は犯人に奪われ、少女は死体で発見された。そして15年後。その間悲しみの中で生きてきた少女の母親(オム・ジョンファ)は、事件が時効になると伝えられ、自分の手で犯人を探し出そうとする。そんな時、15年前と同じような事件が発生する。15年前の事件の担当刑事(キム・サンギョン)は担当刑事とは別に、独自に事件を調べ始める。新しい事件で誘拐された少女の祖父(ソン・ヨンチャン)も含めて、3人に決定的な瞬間が訪れる・・・。原題は「몽타주」です。
 3位「華麗なるギャツビー」は、日本では6月14日から公開。レオナルド・ディカプリオがギャツビー、トビー・マグワイアがニック・キャラウェイ、そしてキャリー・マリガンがデイジーを演じるということで、私ヌルボも注目。韓国題は「위대한 개츠비」と「華麗な~」ではなく「偉大な~」の方です。
 6位「ミナ文具店」は、かつては優秀な公務員だったミナ(チェ・ガンヒ)が問題の多い文房具店を背負わされることになり、店を売ろうとしますが、思いもよらず小学生の常連の激しい抵抗にあって新しい展開が・・・というストーリー。「イケメン軍団が登場!」というふれこみですが、それについては略します。原題は「미나문방구」つまり「ミナ文房具」で、ほとんどの日本サイトがそのまま訳していますが、韓国では文房具店のことも문방구(文房具)と言っているので、意訳しました。
 8位「天使の分け前」は上述しました。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(新)・・天使の分け前 ・・・・・・・・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・3,453 ・・・・・・・・・・・・・・・4,542・・・・・・・・・・・36・・・・・・・・・・21
2(2)・・君と歩く世界 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5/02・・・・・・・・・・・・・5,272 ・・・・・・・・・・・・・・19,842 ・・・・・・・・・150・・・・・・・・・・36
3(1)・・ローマでアモーレ ・・・・・・・・・・・・・・・4/18・・・・・・・・・・・・・2,294 ・・・・・・・・・・・・・173,324・・・・・・・・1,272・・・・・・・・・・21
4(新)・・幻想の中のあなた(韓国) ・・・・・・・5/16・・・・・・・・・・・・・1,639・・・・・・・・・・・・・・・・2,562・・・・・・・・・・・18・・・・・・・・・・32
5(3)・・レオン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1995/2/18 ・・・・・・・・・・・・・・500 ・・・・・・・・・・・・・・41,340 ・・・・・・・・・313・・・・・・・・・・・9

 新登場は1位と4位の2作品。
 1位「天使の分け前」は上述しました。
 4位「幻想の中のあなた」は今年の14回全州国際映画祭上映作。誰の目からも美しい女性チャギョン(ハン・イェリ)とヒョックン(イ•ヒジュン)のカップル。そしてチャギョンの親友キオク(イ•ヨンジン)は最初の出会いからヒョックンを愛していながら、友情のため本心を隠してきました。ところが、小さな嫉妬以外には何の問題もないようだった3人の日常が、チャギョンの突然の死で壊れてしまいます。1年が過ぎてもヒョックンは現実を受け入れられないまま。彼に向けてキオクの心が少し動きはじめたある日、彼らの幻想の中にとどまっていたチャギョンが彼らの前に姿を現し、傷ついた3人の記憶と日常は予測のつかない方向へと・・・。ハン・イェリは百想芸術大賞2013で新人女優賞を受賞しました。(『ハナ~奇跡の46日間』) あ、イ•ヒジュンもドラマ部門で新人男性演技賞を受賞してますね。(『棚ぼたのあなた』) 原題は「환상속의 그대」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[韓国語] 映画「建築学概論」の“クソ女(サンニョン)”の語源は?

2013-05-20 15:39:49 | 韓国語あれこれ
 昨日久しぶりに韓国映画を観てきました。2ヵ月ぶりなんですけど・・・。昨年韓国でヒットした「建築学概論(건축학개론)」です。
 内容や感想は別のところで詳しく書くことにして、とりあえず「강추(薦)」とだけ言っておきます。

 聴き取りが(も?)苦手で、例によって根本理恵さんの字幕が頼りの私ヌルボですが、時おり聞き取れた+気になった韓国語をメモしたりしながら観ています。

 この映画の中で、ひとつのキーワードのような言葉が字幕では「クソ女」。韓国語では「サンニョン」とか「シャンニョン」と言っています。

 このシャンニョン(썅년)という言葉は、あの<スラングの宝庫!>ともいうべき映画「息もできない」にも当然のように出てきました。
 本ブログでも、2010年4月1日の記事<映画「息もできない」に頻出する韓国語のスラング等>でその他のいろんな卑語とともに紹介しました。
 シャンニョンの「ニョン(년)」は、そこに書いたように女性に対する蔑称で、<アマ>と訳されることが多いようです。
 しかしシャンニョンについては、「女性への罵倒語だと思われますが、少し調べてみても語源等はよくわかりませんでした」と探索は不首尾のまま断念していまいました。

 ところが、久しぶりにこの言葉を聞いてまた調べなおしてみたら、(Yahoo!知恵袋みたいな)<NATE知識>でまさにピッタンコのQ&Aがあるのが見つかりました。(→コチラ。)
 썅년の意味を問う質問に対し、次のように回答しています。(ヌルボの細く説明つき。)

①元来は상년(サンニョン)である。
 昔、両班以外の庶民は常民(상민.サンミン)とよばれた。
 この常民の女性に対する侮蔑語として、「常+년」=상년という言葉が使われた。

②今も、礼儀をわきまえない男性に対して常民野郎という意味で상놈(サンノム)という言葉がある。(この言葉は、「朝鮮語辞典」にもあります。) その女性版として상년という言葉も存続している。

③상년という言葉が強く発音されると쌍년(ッサンニョン)になる。 さらに強く発音されて쌍년(シャンニョン)になった。

 な~るほど、納得のいく説明です。しかし、こんな封建時代の身分の呼称が今も蔑称として使われるというのはいかがなものでしょうか? 一方、「両班の家柄」というのは現代韓国も自慢のタネになるということなんでしょうか?

 侮蔑語については、当然ではありますが韓国語テキストにはまず載っていませんが、代表格の이새끼개새끼あたりは井関さんとか欠席とか同音の日本語がらみでふれているものがありますね。
 씨발(シバル)は映画やドラマでおなじみ。씨발라마(シバラマ)は「息もできない」で韓国語を知らない観客も覚えてしまうくらい連発されてました。

 映画の他に私ヌルボのスラングの情報源として欠かせないのが漫画。
 先の記事では書かなかった제기랄(チェギラル)は、たしかカンプルの「26年」で仕入れた言葉です。これは他人に対する侮蔑語というより、自分がムカついた時に言う「クソッ」「チクショー!」です。「建築学概論」でもチラッと出てきたと思います。

 こんなスラング以前に、もっと知らなくてはならない単語がたくさんあるでしょ!? ・・・と言われると、「一言も内藤新宿」です。あ、古いな。「一言もナイジェリア」ね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の消えゆく職業 「~クン」と「~ジャンイ」②

2013-05-19 22:12:59 | 韓国の文化・芸能・スポーツ関係の情報
 1つ前の記事の続きです。

 「꾼(クン)」と「장이(ジャンイ)」の違いについて。前の記事で「時間をかけて調べてみます。(汗)」と書きましたが、単にこの2冊の本の内容から察すると、「○○クン」という職業は山で植物を採ったり、海で魚を獲ったりというような第1次産業に従事する人々、それに対し「○○ジャンイ」とよばれる職業は、伝統的な手工業や炭焼き、陶工等の職人、カッコよくいえば匠(たくみ)。つまり第2次産業の人々であると大雑把ながら理解すればよさそうです。

   ≪「꾼」の部(つづき)≫

⑧竹網漁師(죽방렴 어부)
 죽방렴の漢字は竹防廉です。
 朝鮮半島南部の多島海方面。麗水と統営の間、慶尚南道南海郡に只族(지족.シジョク)海峡という海峡があり、その一帯にV字型のかなり大きな定置網が見られます。長さ10mほどのクヌギの杭を約300本干潟に打ち込み、竹を編んだ網を張って水の流れの反対方向に広げて設置したものです。
 これで獲ったイワシ、ワカメ、ユムシ(!)等はこの地方の特産として知られています。
  ※ユムシ(개불)をご存知ない方は画像検索してみてください。動画検索すると、さらにオゾマシイ姿が・・・。

     
     【ずいぶん大がかりな仕掛けです。(左) 扇形の要部分(右)は魚に逃げられないように工夫されています。】

⑨海女(해녀)
 「あまちゃん」は今日本に約2000人。一方韓国では約5000人と倍以上もいます。世界ではこの2ヵ国だけです。2011年10月三重県鳥羽と志摩で海女サミットが開かれ、日韓が提携してユネスコの無形文化遺産への登録をめざすことが宣言されたそうです。
 韓国の海女は大多数が済州島。日本の海女は32年前の約4分の1に減少し、近年は三重県南部でも多くが韓国海女になっているとのことです。
 この本によると、江原道高城郡では、船で沖合に出て潜るのだとか。また男の海士(あま)もいるそうです。(済州島にも5人海士がいる。)

⑩塩作り(소금꾼)
 塩田で塩作りをしている人です。
 私ヌルボは、小学生の頃鳴門市方面で塩田を見た記憶があります。しかしウィキペディアによると、日本の塩田は1972年に事実上全廃されるに至ったとか。その後観光目的等で復元されたりもしていますが・・・。
 本書に記されている全羅北道扶安郡のコムソ塩田(곰소 염전)(→コチラ参照)は、ホ・ヨンマンの漫画「食客 4」で詳しく描かれていました。韓国でも数少ない天日塩田で、ここで作られる塩は約10倍のミネラルが含まれているそうです。
 塩田といえば、映画「青い塩」のラスト近くの塩田のシーンを思い出す人もいると思います。あの撮影地は忠清南道安眠島の斗山塩田ですが、「全羅の塩田で撮ったシーンも使われている」とのこと。コムソ塩田のことかな?

⑪鷹匠(봉받이)
 봉받이は電子辞書にもNAVER辞典にも載っていない単語でした。しかし、記事を読めば、いや、写真だけでもわかります。매사냥꾼、つまり鷹(매)で狩り(사냥)をする人、というわかりやすい言葉もあります。
 ウィキペディアの「鷹匠」の項目や<総合アートから鷹匠な日々>というブログの記事によると、鷹狩りは2010年ユネスコ世界無形文化遺産に登録されましたが、日本はこの時登録された世界11ヵ国の中に入っていないのですね。韓国は入っています。上記ブログ記事には「韓国での鷹匠の認知度は、間違いなく日本より上だと感じました」と記されています。
 ※参考→日本放鷹協会ARRCN(アジア猛禽ネットワーク)のサイト。
 ※上記ウィキペディアの文中にある松原英俊さんは、立花隆「青春漂流」(1985)で紹介されていました。(彼ももう還暦を過ぎたのかー・・・。)→<鷹匠 松原英俊 公式Webサイト>

⑫クヌギの樹皮の家造り(굴피집지기)
 日本では、神社仏閣等では、ヒノキの樹皮で屋根を葺いた檜皮葺(ひわだぶき)というのがありますが、韓国にはクヌギの皮(굴피.クルピ)で葺いたクルピチプがあるんですね。
 <visitkorea>の記事によると、「昔の家屋が体験できます」という江原道の旌善(チョンソン)アラリ村では、このクルピチプの他、伝統瓦屋根の家、ノワチプ(板葺きの家)、チョルプチプ(麻葺きの家)、トルチプ(石板葺きの家)等を1棟単位で利用できるとあります。いろいろあるものです。

         
 【こういうふうにして皮を剥ぐのか。(左) 三陟(サムチョク)市にあるクルピチプ。(右) 日本人には雑に見えるような葺き方が韓国的。】

⑬男寺堂(ナムサダン)の音頭取り(남사당 앞쇠)
 男寺党(남사당)は農楽、曲芸、仮面劇、人形劇等を演じて各地をまわる芸人集団。詳しくはウィキペディア参照。(→コチラ。)
 そういえば、映画「王の男」(2005)でカム・ウソンやイ・ジュンギが演じていましたね。
앞쇠もふつうの辞書にはない言葉のようですが、本文に「상쇠」と同義とあり、こちらは「朝鮮語辞典」に「農楽隊などで先頭に立ってケンガリ(鉦.かね)を打ちながら全体を指揮する人」とありました。
 この男寺党の本拠地が京畿道安城市では、2001年から「バウドギ祭り」という祭りを開催しているほか、4~10月の毎週土曜にも常設公演が行われているそうです。

 以上が「クン」の本に載っている職業の全部。「ジャンイ」については続きで、ということにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の消えゆく職業 「~クン」と「~ジャンイ」①

2013-05-18 17:20:53 | 韓国の文化・芸能・スポーツ関係の情報
 4月19日の記事で、今の高校生には通じない日本語がたくさんある、というようなことを書きました。

 私ヌルボが小学校の音楽の授業で教わった歌には、戦前からの唱歌が多かったので、今の若い人たちには「わからない日本語」の宝庫ですね。たとえば・・・
 ♪さぎりきゆるみなとえの・・・(「冬景色」)
 ♪どてのすかんぽじゃわさらさ・・・(「すかんぽの咲くころ」)等々。
 そして、たぶんもっとよく知られているのが「村の鍛冶屋」。
 ♪しばしもやすまずつちうつひびき・・・
 当時の少年ヌルボは「槌打つ」を「土打つ」と誤解して、どういう意味だろうと疑問に思ってました。(笑) この歌の二番の出だしはたしか「あるじは名高い働き者よ」でしたが、最初は「あるじは名高きいっこく親爺」だったそうで、今の多くの日本人にはさらにわけがわからないでしょう。

 いや、それ以前に、鍛冶屋という職業自体、かなり前から説明をしないとわからない職業になっていると思われます。
 子ども時代、自宅からちょっと離れたところに鍛冶屋さんがありましたが、今にして思えば、それもひとつの「歴史的な体験」かもしれません。
 ※ウィキペディアによると、現在でも伝統的な野鍛冶は日本各地に存在しているとのことですが・・・。

 消えつつある職業といえば、鋳掛屋(いかけや)はどうなんでしょうか? 経師屋(きょうじや)は健在かな?
 また、悉皆屋(しっかいや)という職業があったことは、舟橋聖一の<隠れ反ファシズム>小説「悉皆屋康吉」を読んで初めて知りました。

 まあ、そんな難読用語オンパレードの近過去の例を持ち出すまでもなく、コンピューターの普及とともに活版の植字工等々、現在進行形の消えゆく職業は多々あります。

 さて、ここで2冊の韓国書を紹介します。
 2001年5月、同時に刊行された「꾼(クン)」「장이(ジャンイ)」です。

    
   【「クン」(左)と「ジャンイ」(右)。この2つの違いは・・・、うーむ、時間をかけて調べてみます。(汗)】

 10年以上前に購入して、精読することなく放置していたのですが、最近読み直して、この本の価値を再認識しました。
 内容は「사라져가는 토종문화를 찾아서(消えゆく郷土文化を訪ねて)」の副題にあるように、時代の変化とともに消えていく仕事に携わっている最後の人たちを取材した記録です。

 書名の「꾼」「장이」は、それらの職業をしている人を「○○꾼」とか「○○장이」とよぶことが多いことによるものです。
 ・・・と言っても、私ヌルボが知っていた単語は「일꾼(働き手)」「나무꾼(木こり)」「소리꾼(歌うたい)」「사기꾼(詐欺師)」「숯장이(炭焼き)」くらいなものかな。
 「장이」に似た「○○쟁이」の場合は「겁쟁이(臆病者)」「거짓말쟁이(嘘つき)」等が思い浮かびますが、侮蔑の意の籠められた言葉が多いですね。つまり、詐欺師のような良くない稼業ではなくても、差別の対象だったことがうかがわれます。

 以下、この2つの本でとりあげられている職業を紹介します。
 全体的にみると、山や海等で自然の幸を獲て生活している人々と、伝統工芸に携わっている職人に大別されます。
 中には、「꾼」や「장이」の付かない職業も含まれています。

   ≪「꾼」の部≫

①高麗人参採り(심메마니)
 심메마니は심마니の江原道方言(NAVER辞典)。高麗人参といっても、深山に自生する非常に高価な山参(산삼)が目当て。
 ※本書には、彼らの用いる独特の隠語が「디딤」=신발(履き物)以下50例以上も載っています。옷(服)のことを「너구리」(タヌキ)と言う。しかし「마당너구리」(庭タヌキ)とは개(犬)のこと。日本でも猟師たちの間では<山言葉>というのがありましたね。

②薬草採り(약초꾼)
 キム・ミョンボクさんが忠清道方言で속단(続断.ナベナ)、승마(升麻.ショウマ)、운지(雲芝.カワラタケ)その他たくさんの薬草の名前をあげています。

③イワタケ採り(석이)
 석이の漢字は石栮。深山の岩壁に着生する地衣類の一種です。しかし、こういう仕事が昔は成り立ち得たのかー・・・。

④マツタケ採り(송이꾼)
 송이の漢字は松栮。日本には専門家がいるのでしょうか?

⑤ハチミツ採り(석청꾼)
 漢字だと石清。ハチミツといっても養蜂場で採ったものではなく、深山の木や岩の間に蜂が貯えた上等のハチミツなんだそうです。(そういうものがあることさえ知らなんだ。)

⑥草幕農民(초막 농사꾼)
 草幕とは、山間(やまあい)の狭い空閑地に開いた畑のわきに草やワラで作った小屋です。農作業中の休憩や降雨の時の退避、農機具の保管等の場所として用います。
 上の表紙の画像がその草幕です。場所は忠清北道丹陽郡。
 この88歳になるというおじいさん、村の自宅から草幕のある畑まで2㎞あまりを歩くのが大変で、1時間かかるとか。
 この草幕は、かつて朝鮮に多数いた火田民と関係するのでは、と思われますが、今回はそこまでは未確認。

⑦トクサル漁師(독살 어부)
 독살(トクサル)というハングルを見て頭に浮かんだのは毒殺。毒薬で魚を獲るのかと思いましたがそうではなくて、同音異義語の固有語トクサルは、海岸の浅瀬に積み上げた石垣のこと。主に干満の差が大きい西海岸の干潟で1.5m内外の高さに大きな円形状に石を積み上げ、満潮時に入り込んで干潮時には出られなくなった魚を網ですくって獲るのです。

    
         【ずいぶん大がかりな石垣の囲いです。】

 → 韓国の消えゆく職業 「~クン」と「~ジャンイ」②
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親日派」小説、読まずに排斥すべからず!③ 金聖珉「緑旗聯盟」を読む(中)

2013-05-16 17:18:57 | 韓国の小説・詩・エッセイ
 前の記事では、金聖珉「緑旗聯盟」について外ワク部分だけ紹介しました。
 今回は、この小説の核心部分をとりあげます。

 早稲田に行くと言って、実は陸軍士官学校に通っていたことが京城の父にばれ、仕送り停止のピンチに陥った主人公の朝鮮人青年南明哲(なんめいてつ)。弟明洙の助言を容れ、親友小松原保重の妹保子に手紙で求婚するも、拒絶の返信。
 保子も彼に好意はあるが、体面を重んずる父の反対を押し切ってまで結婚する気持ちはない、とのことでした。

 兄の明哲の力になろうと、妹明姫は銀座資生堂で保子と会います。すぐ上の兄明洙も一緒です。
 (以下、現代表記に直しました。)

 (明洙)「兄はよく、士官学校の中においての南明哲の存在価値と、一般社会においてのそれとを、混同することがあるのです。」  
 (保子)「わたしは、南さんがそれを混同なさっても、少しもいけないことはないのだと思いますわ。」
 (明洙)「いけないことは、もちろんないでしょう。要は、世間がそれを通してくれるかくれないかにあるのです。」


 ・・・士官学校内では南明哲の能力・人物は高く評価されても、一般社会での朝鮮人の偏見が歴然としてある、というのが明洙の言葉の意味するところでしょう。
 それに対し、保子は、自分が一般社会でも認められると明哲が思っても決して間違ってはいない、と彼を擁護しています。
 このように「もってまわった表現」をしているのは、朝鮮人差別のことを具体的に書くのは差し障りがあるからでしょうね、きっと。

 この後、物語はあれよあれよの急転回&急展開。
 翌々日、明姫は保子に会おうと電話するが、受話器を取ったのは保雅(保子&保重の兄)。明姫が小松原宅を訪れると保子は帰宅してなくて、保雅と応接室、そして保子の部屋で歓談したりピアノを弾いたり・・・。ところが帰り際に手を握られ、さらに・・・。
 「今日の思いがけない仕打ちに対しても、屈辱を感ずるより愛情を感じた。けれども・・・情けないほどに、自分の軽率な情熱が悔いられてくるのである。」
 ・・・アカラサマな描写はありませんが、つまり、保雅がけしからんことに<不始末>を仕出かしてしまうんですよ。(<不始末>は、今は死語? ベンリな言葉だなー。(笑))

 その1週間近く後、明姫は保雅から情熱のこもった求婚の手紙を受け取ります。明姫はきらいではないと答えつつも、環境の相違等を理由に結婚は拒絶します。次に来た保雅の手紙は開封せず返送してしまいます。
 保雅は、父に傲然と眉をあげて「僕は、とにかく明姫と結婚しようと考えています。」と宣言します。その場面を保子は偶然見てしまいます。
 (父)「朝鮮総督府の柴田さんが、いつかわしに、内鮮結婚をすすめてくれたことがあったが、もし、いまのわしの立場に、自分が立たされたらどんなもんだろう。」

 そしてなんと、その1度のアヤマチで明姫は妊娠してしまいます。それを察した明洙は、相手が保雅であることを妹に確認し、保雅を新宿の高野に呼んで明姫と一緒に会い、妊娠の事実を打ち明けます。帰宅した保雅は父と口論の末家を出て明姫の家へ転がり込みます。2人は明洙の勧めで箱根温泉に旅立ちます。
 旅行から戻った2人は、明洙が探しておいたアパートで新生活を始めます。しかし父の手が回っていて保雅は就職できない状態。明姫も苦心の職探しの末、やっと銀座の洋品店から面接の通知が・・・。
 ここからが今回の記事のキモです。

 その洋品店の「見るからに物柔らかそうな」マダムが、いろいろ話を聞いた後で言うことには・・・、
 (マダム)「もし、わたくしの店で働いていただくのでしたら、お名前をかえてみてはいかがでしょう。」  
 (明姫)「どういふ風にでございましょうか。──」
 (マダム)「たとえば、みなみさんと、呼ぶやうにいたしましても、──」
 明姫のすこし当惑している顔に、マダムは気づかいながら笑って、
 (マダム)「これはただ、ちょっとわたくしの意見を申しあげただけですのよ。お客様のあいだでお名前を呼ぶときでも、南(なん)さんというよりは、みなみさんと呼んだ方が親しみがあるでしょうから。」
 (明姫)「そうですわね。──では何分よろしく。」


 ・・・と、姫は受け容れますが、しかし「それは、よろこばしいことにちがいはなかったけれども、何故か、明姫は気が晴れなかった」のです。

 帰る途中でも、明姫はマダムの言葉が気に懸っています。物語の最初の方で、明姫は日本語で手紙を書く時には「明姫」でなく「明子」と書いて「気取ってみせる」のが「いつものくせ」なのですが・・・。
 以下、長文をそのまま引用します。

 明姫は自分の姓名をかえるということについては、みずから進んで日常自分がしているように、一つの便宜のためであろうて考えていた。もし、それがそうでないとするならば、──何であろう。  
 名状し難い混乱のなかにたたずんで、明姫は自分の立場の空虚さをはじめて知った。幾通りもの履歴書を送っても、送り返されてきた理由が、いま初めて首肯されるのである。それでは、あのマダムのやさしい微笑には皮肉の色が、親切な眼の色には、冷たさが含まれていたのであろうか。真心こめて、自分が慕っている東京! 母親のような愛情をもっていたわられていると信じていた東京! それらのものと自分とのあいだに相隔たっているすべてのものを明姫はにわかに了解した。それらの愛情のなかにある庇護には、やはりまた同じく軽蔑があったのであろう。──
 明姫は蒼ざめたまま、数寄屋橋を渡り、日比谷公園へ入っていった。池の畔のベンチに手をついて、ぼんやりと、いつまでも物思いに沈んでいた。


 ・・・この部分、正面切って「創氏改名」を批判した文言ではありませんが、日本風の姓名への変更に対する、相当に強い批判と言えるのではないでしょうか?
 私ヌルボが当時の特高だったら、「もし、それがそう(便宜のため)でないとするならば、──何であろう」の「何であろう」とはいったい何のつもりなんだ!? ・・・と厳しく追及したかもしれません。
 前の記事で書いたタイトルの「緑旗聯盟」、主人公を陸軍士官学校の生徒に設定していること等はいかにも「親日」小説ですが、このあたりを読むと単純にレッテルを貼って終わりとするのは早計に過ぎるというものです。

 さてこのように、明哲と保子の関係が停滞している間に、明姫と保雅はあれよあれよの出来ちゃった事実婚にまで進んでしまいました。。
 そうこうする間に、明哲は陸士を卒業して京城の聯隊へと発ちます。

 ここまでが本作品の前半「玄海を越ゆ」です。
 しかし、難題を抱えた南家と小松原家はこの後彼らにどう対応するのかな? ・・・という所で、後半の「亞細亞の民」へ。そして舞台は京城に変わります。
 後半にも、「親日」小説としてオドロキの場面があります。
 続きはやっと完結編。

 続きは→コチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国内の映画 Daumの人気順位 と 週末の興行成績[5月10日(金)~12日(日)]

2013-05-14 23:45:29 | 韓国内の映画の人気ランク&興行成績
 一昨日久しぶりに映画館へ。メモを見ると、んーと、19日ぶりか。
 観た映画は、懸案だった「恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム」。やっぱりインド映画は、感動!とまではいかない映画でも、観終わって満足感があります。とくにこの映画はヒロイン(ディーピカー・パードゥコーン)がチャーミングで◎。この週末から、シネマジャック等では期待の「きっと、うまくいく」が始まるし、これも含めて<ボリウッド4>には注目! インド映画では、「ボンベイ」のような社会的なテーマのものも観てみたいんですけどね。

 さて、本ブログの主旨に返って韓国映画ですが、大阪アジアン映画祭以降2ヵ月間全然観てなーい。あらら・・・。今週中はいろいろ予定があるので来週こそは観なければ・・・。
 ・・・で韓国映画情報を漁っていたら、おなじみのシネマート六本木意外に、今「裸足の夢」とか「ハナ -奇跡の46日間-」を→コチラで上映していることを知りました。行ってみるかな。

 また、いつも参考にさせていただいている<韓国映画スタッフブログ>の記事では、かねて期待のポン・ジュノ監督「雪国列車」の他、ソン・ガンホ、イ・ジョンジェ主演という「顔相」という時代劇の情報が載っていましたが、これは期待できそうな予感あり・・・。

          ★★★ Daumの人気順位(5月14日現在上映中映画) ★★★

【ネチズンによる順位】

①レオン 9.4(584)
②シュガーマン 奇跡に愛された男  9.3(136)
③パパロッティ(韓国)  9.2(1683)
④アンコール!!  9.2(241)
⑤チスル – 終わらない歳月 2(韓国)  9.2(518)
⑥ファインディング・ニモ 3D  9.2(119)
⑦砂が流れる川(韓国)  9.1(22)
⑧カルテット!人生のオペラハウス  9.1(38)
⑨偽りなき者  9.0(190)
⑩スニッチ  9.0(60)

 新登場は⑩「スニッチ」だけです。アメリカのシリアス・アクション。自分では全く身に憶えがない大量のドラッグが自宅に配達されて逮捕されてしまった息子に、懲役10年の実刑判決が下されます。父親(ドゥエイン・ジョンソンはなんとしても彼を救おうとします。そこに近づいてきたのが連邦検事の女性(スーザン・サランドン)。議員に転進する野心をもつ彼女は、麻薬組織の壊滅という実績を上げようと画策していたのです。そのための情報提供者が必要ということでおとり捜査の話をもちかけ、彼はそれを受けて麻薬組織に潜入するのですが・・・。、実話をもとにした作品とのこと。しかし、息子への愛はいいとして、連邦検事が自分の野心のために素人をおとり捜査に使うというあたりも実話だとすると、すごい問題じゃないの? いかにもアメリカらしい、かも。「Snitch」とは密告者の意。韓国題もそのまま「스니치」です。日本公開は未定。

【専門家による順位】

①チスル – 終わらない歳月 2(韓国)  9.0(5)
②愛、アムール  8.7(7)
③ホーリー・モーターズ  8.7(4)
④塀の中のジュリアス・シーザー  8.0(5)
⑤テイク・シェルター  7.8(7)
⑥リンカーン  7.7(8)
⑦シュガーマン 奇跡に愛された男  7.7(4)
⑧偽らざる者  7.6(3)
⑨ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(日本)  7.5(2)
⑩アイアンマン3  7.4(5)

 若干の順位変動はありましたが、新登場はありません。

         ★★★ 韓国内の映画 週末の興行成績[5月10日(金)~12日(日)] ★★★

         「アイアンマン3」が3週連続トップ

【全体】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(1)・・アイアンマン3 ・・・・・・・・・・・・・・・4/25・・・・・・・・・・・・1,039,832 ・・・・・・・・・7,442,838 ・・・・・・・59,288 ・・・・1,129
2(41)・・高齢化家族(韓国) ・・・・・・・・・・5/09 ・・・・・・・・・・・・・442,052・・・・・・・・・・・516,634・・・・・・・・・3,785 ・・・・・・583
3(2)・・全国のど自慢(韓国)・・・・・・・・・・5/01 ・・・・・・・・・・・・・174,046・・・・・・・・・・・794,529・・・・・・・・・5,487 ・・・・・・422
4(42)・・ザ・クルーズ・・・・・・・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・・・53,031 ・・・・・・・・・・・・63,386・・・・・・・・・・438・・・・・・・267
5(新)・・スニッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5/16 ・・・・・・・・・・・・・・23,902 ・・・・・・・・・・・・29,843・・・・・・・・・・211・・・・・・・153
6(3)・・映画クレヨンしんちゃん ・・・・・・・4/25 ・・・・・・・・・・・・・・20,669 ・・・・・・・・・・・212,437 ・・・・・・・・1,399・・・・・・・170
         嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス(日本)
7(5)・・伝説の拳(韓国) ・・・・・・・・・・・・・4/10 ・・・・・・・・・・・・・・16,919・・・・・・・・・・1,732,338 ・・・・・・・12,693・・・・・・・177
8(10)・・ローマでアモーレ・・・・・・・・・・・4/18・・・・・・・・・・・・・・・・9,286 ・・・・・・・・・・・165,787 ・・・・・・・・1,217・・・・・・・・51
9(4)・・ファインディング・ニモ 3D・・・・・・5/01 ・・・・・・・・・・・・・・・5,868・・・・・・・・・・・・・71,406 ・・・・・・・・・・739・・・・・・・・66
10(13)・・君と歩く世界・・・・・・・・・・・・・・5/02 ・・・・・・・・・・・・・・・5,272・・・・・・・・・・・・・19,842 ・・・・・・・・・・150・・・・・・・・36
       ※KOFIC(韓国映画振興委員会)による。順位の( )は前週の順位。累積収入の単位は100万ウォン。

 1位「アイアンマン3」が今回も大差の1位で700万人をラクに超えました。今後どこまで伸びるか?そのあおりで、その他は目立たず。
 今回の新登場は2・4・5位の3作品です。
 2位「高齢化家族」は、韓国の家族映画、といってもちょっと・・・。平和だったオンマ69歳(ユン・ヨジョン)の家に、子どもたちが再び集まってくるのですが、皆とっくに「いい年」なのに問題が大あり。長男44歳(ユン・ジェムン)はごろつきの生活をやめて母親の家に居座る厄介者。次男40歳(パク・ヘイル)はデビュー作でコケた映画監督。長女35歳(コン・ヒョジン)は3度目の結婚を控えてどこまでも強気。その上めい15歳(チン・ジヒ)は小賢しい中学生。平均年齢47歳の彼らが集まって、絶え間なく起こる事件・事故。って、そりゃそーでしょ。これで問題解決まで持っていけるの? しかし、ユン・ヨジョンおばさま、芸域が広いなー。パク・ヘイルも弓の名人をやったかと思えば・・・。コン・ヒョジン出演となると観てみたいな。原題は「고령화 가족」。
 4位「ザ・クルーズ」はドリームワークスの3Dアニメ。石器時代に洞窟で生活する原始人家族。外は危険だから、と父親(声:ニコラス•ケイジ)は日暮れ以降は家族たちを外に出さなかったのですが、ある日洞窟が崩れるという事態が発生して、彼らは新しい住みかを求めて初めて未知の世界に足を踏み入れることになる・・・。このアニメを「今年ベスト!(暫定)」と絶賛しているブログもありますが、コチラの方の「日本人に受け入れられるキャラデザには思えない」という感想にヌルボも同意。3Dだとブキミ感が増してくるようで・・・。韓国題は「크루즈 패밀리(クルーズ・ファミリー)」、発音はクルジュ・ペミルリね。日本公開は未定のようです。
 5位「スニッチ」は上述しました。

【多様性映画】

順位・・・・題名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・公開日・・・・・・週末観客動員数・・・・累計観客動員数・・・・累積収入・・・上映館数
1(2)・・ローマでアモーレ ・・・・・・・・・・・・・・・4/18・・・・・・・・・・・・・9,286 ・・・・・・・・・・・・・165,787 ・・・・・・・1,217・・・・・・・・・・51
2(3)・・君と歩く世界 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5/02・・・・・・・・・・・・・5,272 ・・・・・・・・・・・・・・19,842 ・・・・・・・・・150・・・・・・・・・・36
3(4)・・レオン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1995/2/18・・・・・・・・・・・・・1,553 ・・・・・・・・・・・・・・40,008 ・・・・・・・・・303・・・・・・・・・・11
4(1)・・ピノキオ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4/25 ・・・・・・・・・・・・1,550 ・・・・・・・・・・・・・・66,005・・・・・・・・・・419 ・・・・・・・・・34
5(10)・・神が作り給うたカップル ・・・・・・・・・5/09・・・・・・・・・・・・・1,181 ・・・・・・・・・・・・・・・3,234 ・・・・・・・・・・25・・・・・・・・・・28

 またまた前週のランクと矛盾があるのですが・・・。
 新登場は5位「神が作り給うたカップル」だけ。2008年のインド映画で、その年の年間興行成績第二位というヒット作だそうです。電力会社に勤める男が初めて会った恩師の娘に一目ぼれ。彼女は結婚寸前で相手を交通事故でなくしたが、父親の遺言で彼と結婚します。ところが結婚生活はぎこちない・・・。そんな中で彼は、彼女が参加するダンス大会のパートナー、ラージに変身して彼女の前に現れる・・・。以上ほとんどインド映画にすごく詳しい<ポポッポーのお気楽インド映画>の引き写し。韓国のネチズンの評点をみると平均8.9の高評価なんですが、どうおもしろいのか今ひとつわからず。日本では2010年3月沖縄国際映画祭で「A Match Made in Heaven」という英語タイトルで上映され、“Peace部門”で海人賞グランプリという賞を受賞しています。しかし一般公開は行われず。釜山国際映画祭2009でも上映されています。韓国題は「그 남자의 사랑법(その男の愛の法)」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「親日派」小説、読まずに排斥すべからず!② 金聖珉「緑旗聯盟」を読む(上)

2013-05-12 23:44:38 | 韓国の小説・詩・エッセイ
 5月6日の記事<日本植民地文学精選集>(ゆまに書房)の紹介をしました。

 その中の[朝鮮編]10・金聖珉「緑旗聯盟」を読んでみました。意外とおもしろく、ためになったので、自分自身の備忘録もかねて内容紹介+関連で調べたこと+感想等を記事にします。

          
  【先の記事でも書いたように、この本は約400ページで1万6千円。今まで読んだ高価な小説の第1位です。】

 奥付によると、1940(昭和15)年6月20日、東京の羽田書店発行です。
 作者の金聖珉(김성민.キム・ソンミン)は、韓国文学史上さほど特筆されるほどの作家ではないようで、「韓国近現代文学事典」に彼の名はありません。しかし韓国ウィキには彼の経歴等がかなり詳しく記されています。その概略は次の通りです。

 金聖珉(1915年5月15日〜69年11月9日)日本名:宮原聡一は 植民地時代の小説家であり、脚本家兼映画監督。  
 平壌高等普通学校を卒業した後しばらくの間映画制作に従事した後、寧辺郡の満浦線の乗務員として勤務。 1936年8月に日本の"サンデー毎日"が主催した懸賞金1000万ウォンの大衆文芸小説に日本語の小説「半島の芸術家たち(반도의 예술가들)」に当選して作家としてデビューした。
 この「半島の芸術家たち」は、1941年李炳逸(イ・ビョンイル)監督により「半島の春」のタイトルで映画化された。
 以後、終戦まで彼は「緑旗聯盟」の他、「天上物語」「恵蓮物語」等<内鮮一体>を宣伝する内容の小説を発表。このため、民族問題研究所の「親日人名辞典収録者名簿」の文化/芸術部門に彼の名が含まれている。
 光復後の1948年には、映画「愛の教室」の監督と製作・脚本を担当。その後も「運命の手」(ハン•ヒョンモ監督.1954年)等々のシナリオを担当し、また1950年代韓国の代表的な映画監督として指折り数えられる等、1969年11月9日台湾で脳溢血で死亡かるまで、映画界で活躍した。


 そうか、映画「半島の春」の原作者だったのか! (映画の方がよく知られているかも・・・。)
 この映画については、→関連記事①、→関連記事②、→関連記事③等に説明がありました。つまり、この「半島の春」は、2004年発見の「家なき天使」「志願兵」に続いて翌年中国電影資料館の倉庫から「朝鮮海峡」とともに発見された日本統治時代に作られた劇映画で、「朝鮮映画史の空白を埋める貴重な映像資料」として報道されたということです。
 ※YouTubeにこの映画の一部がupされています。→コチラ

 さて、この「緑旗聯盟」、扉に「横光利一師にささぐ」という献辞が掲げられています。
 金聖と横光との関係はよくわかりません。(もしかしたら、上記懸賞小説の選者?)

 内容&感想・考察の前に、この書名<緑旗聯盟>について。(私ヌルボ、この聯盟については知りませんでした。)
 本書巻頭の<作者のことば>に、下記のような作家自身の説明があります。

 「緑旗聯盟」とは現下の朝鮮に於ける内鮮一体化運動の標語であります。現に京城に於ける「緑旗聯盟」本部では半島人の皇民化運動に盡すところ多く、作者もそれに多大の共感を覚えましたので、同じ思想のもとに描かれた自分の小説にも、右の題名を冠した次第です。  
 「尚「緑旗」の象徴とするところは、朝鮮の赭山に、総督政治によつて緑なす若木が植えられた。つまり日本文化と日本精神が半島の大地に根をおろしたのです。この樹々の緑に因んで緑旗聯盟の命名がなされたのだと思ひます。

 ※『岩波講座 近代日本と植民地6 抵抗と屈従』に、高崎宗司「朝鮮の親日派-緑旗連盟で活動した朝鮮人たち-」という論考がありますが、未読。
 また、ネット上では、この聯盟について詳述されている山本博昭「緑旗連盟と戦時下「国語」普及・常用運動」(佛教大学大学院紀要)という論文をリンク先で読むことができます。

 ・・・というところで、ようやく小説の内容。
 主人公の青年南明哲(なん・めいてつ.ナム・ヨンチョル)は京城市の桂洞町(現・桂洞)の屋敷に住む資産家の次男坊。当時座間にあった陸軍士官学校の最終学年。父には早稲田に行くと嘘をついて陸士に内緒で入っているのです。
 学友の小松原保重と親しいが、彼は実業家の三男。
 南明哲も小松原保重も、上3人が男で末っ子が女という4兄妹、と必然的に恋愛物語が生まれる都合のいい設定(!)になっています。
 小説は、陸士に通っていることが父親にばれ、落胆し激怒する父から「仕送りを止めるぞ」と明哲が脅されてピンチ!というあたりから始まります。
 ここで小才の利く弟明洙が登場。やはり日本留学中で、妹明姫と同居してともに音楽を学んでいます。彼は兄の明哲に「結婚して朝鮮に帰れば問題は解決」入れ知恵します。相手はもちろん以前から憎からず思っていた保重の妹保子。(どっちの兄妹も名前が実にわかりやすい!)
 よし、とばかりに手紙で保子に手紙で求婚します。しかし保子は、体面を重んずる父の反対を押し切ってまで結婚する気持ちはなく、また誰とも結婚したくないとも・・・。そして「まだ友情のままの期間をつづけましょう」と返書。

 ・・・この間、そしてその後、保子は保雅(次男?)に相談したり、明哲の側では明姫&明洙が保子と会ったり・・・と周辺の人物たちがせわしなく立ち回ります。
 ここでヌルボが物語の展開と直接は関係ない点で気づいたのは、彼らの会う場所が主に銀座の有名店ということ。保雅と保子兄妹は市ヶ谷から車を拾って尾張町で降り、エスキモーで昼食をとり、帝劇2階でアメリカ映画「地の果てを行く」を観たりしてます。
 事態がさらに展開してからですが、明哲が保重の誘いで行ったのも銀座で、2人は梅林に入ってカツを食べ、そして資生堂へ。そこに2丁目の富士アイスの前の公衆電話から保重がこっそり呼び出した保子が現れます。
 あ、もっと後の方では明姫が保雅に電話して、その時は新宿の高野で待ち合わせしてます。
 さらに後、明哲が卒業して東京駅から京城に向かう日は、明洙と2人で銀座7丁目の松喜に行くと、2階の座敷には保重が来ています。
 当時の銀座のようすに疎い私ヌルボ、ちょいとネット検索してしまいました。すると主要店舗も入った地図つきの記事がバッチリ見つかりました。(→コチラ。)

 しかし、本筋はずいぶん深刻な話なのに、このノーテンキな有名飲食店めぐりはなんなんだ!?
 ・・・と思いましたが、考えてみればどちらの兄妹たちも資産家のドラ息子&ドラ娘で、また当時の街では今のようにコーヒーのチェーン店が林立しているわけでもなく、外に出てじっくり話をするとなるとこのような店に落ち着くのは自然な流れなのかもしれません。

 ・・・というところで本筋に戻ってその後の展開をたどると、果たしてこれが今の韓国人の視点から見ても全否定されるような「親日」小説なのかどうか、という記述もあったりして・・・。

 アラ、もう2500字を超えてしまいました。以下は続きで、ということにします。

 続きは→コチラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国語で「彼女」のことを何と言うか?

2013-05-11 23:49:36 | 韓国語あれこれ
 半世紀以上(!?)前の話。中学校で初めて英語を教わった頃、独特の日本語の訳文にとまどったのは私ヌルボだけではなかったはずです。
 そのしょっぱなの例がheとsheの訳し方。そんなの、フツーに「彼」と「彼女」でしょ、と言われるでしょうが、その「彼」とか「彼女」という言葉が当時の中学生にとっては全然日常的に使われる言葉ではなかったから、なんかこっぱずかしいという感じで、口にするには抵抗感がありました。(今の中学生はどうなんでしょうか?)
 高校の英語の授業で、ある級友がある英訳問題の解答を黒板に書いた時、heを「うちの人」と訳していたのは「なるほど」と思い、今も記憶に残っています。その「he」はたしかに文中では語り手の女性にとって夫だったからです。

 この「彼」や「彼女」という日本語は昔からある言葉ではなく、明治期に英語からの翻訳の際に英語で言う「he」や「she」を翻訳するために用いられるようになったものです。この言葉を聞いたり話したりする時に感じるぎこちなさは、むしろ当然でしょう。近年は、以前に比べるとずいぶん自然に用いられるようにはなってきましたが・・・。

 では、韓国語では「彼」や「彼女」のことを何というか?
辞書によると、「彼」には「그」・「그 사람」・「그 남자」が、「彼女」には「그녀」「그 여자」という訳語が載っていました。

 そういえば、一昔ほど前大ヒットしたチョン・ジヒョン主演の映画「猟奇的な彼女」の原題は「엽기적인 그녀」でした。同じく「僕の彼女を紹介します」は「내 여자친구를 소개합니다」で、「그녀」ではなく「여자친구(女友だち)」。

 で、彼女=「그녀」と思い込んでいたところ、その後ポツポツと韓国の新聞や小説を読むようになって「あれ?」と思ったのは、女性の場合にも「그녀」ではなく「그」と書かれているではないですか。
 ・・・というのが修正その1。

 そしてさらにその後。韓国語の先生(ネイティブの女性)と話をしていて、「彼は」のつもりで「그는」と言ったら、「그 사람은」と言うようにと直されました。
 つまり、小説等の書き方と、日常話す時とは違うということです。
 ・・・というのが修正その2。

 この「그녀」という言葉について韓国語サイトを探したら、昨年9月の「中央日報」の[우리말 바루기(韓国語を正す)]の記事として、まさに「‘그녀’는 아름답지 않다(‘그녀’は美しくない)」という見出しのついた一文がありました。(→コチラ。)
 これには、‘그녀’は元は日本語の「彼女」で、それは(上述のように)日本が西洋小説のheやsheを訳出するにあたって作り出された言葉であること、また1920年代日本に留学していた作家金東仁が韓国語にもshe に相当する語がないことを残念に思って「彼女」にならって‘그녀’という語を用い、それが50年代になって一般的に用いられるようになった、と説明されています。
 しかし、韓国語では元来男女を問わず「彼」も「彼女」も「그」だったと、この記事は指摘しています。
 また、この記事には、少し前に野党のある政治家がツイッターで女性大統領候補(朴槿恵)のことを「그년(そのアマ)」と書いて問題になったことも記されています。するとその政治家は、「그년」は「그녀는」の入力ミスだったともっともらしく言い逃れしたとか・・・。このような「그녀」は再考すべきだとも述べています。

 「彼」や「彼女」をどう言うか、考えてみればそんなに簡単でもなさそうです。日本語でも場合によっては問題がありそう。初級のテキストにはどう書いてあるのかな?

※韓国語と直接関係はありませんが、日本語教師の方の記事で次のようなものがありました。
   He is a student of・・・・いう問題を出したところ、一人の学生が「さんは・・・」という訳をしたのに苦笑したものでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする