「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

紐の締め加減は、体で覚えると早い!

2009年07月14日 | 出前 着付教室

Dsc00607 今日は多治井教室として使わせて頂いているKさんのお宅が使えなかったので自宅で行いました。

2,3日前からとても暑くなったので、もう着物で来られないかも知れないと思っていたのですが

3人ともお着物で来られました。

松原市から来られているIさんは、今日は10分で着物を着たそうです。

着物を着る機会が増えたからでしょうか?

3人とも着物を着こなしているという感じになって着ました。やはり家から着てこられると上達するようですね。

今日は暑かったのでクーラーを一番低温にして、留袖の他装を勉強しました。それでも着物を着ながらの着装練習は暑かったようです。

着装の手順はだいぶ覚えて来られたようなので、細かい締め具合を勉強しました。

長襦袢の紐の締め加減や留袖の腰紐の締め具合は、教科書や本では表現できませんね。

きつすぎたり、ゆるすぎたり・・・ちょうど良い加減が難しい

嶋岡先生にモデルになって頂いて、「きつ過ぎる・緩んだ」と色々ご指導を頂いて、今日も良い勉強ができたと思います。

3人とも上手に留袖を着せる事ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする