嵐山(広隆寺)に紅葉狩りに行く予定だった「きもので外出」企画は、最初に行った創作会席嵐山谷口の食事会がメインになってしまい、紅葉はすぐ近くにある十三まいりで有名な法輪寺(ここをクリック)に寄って帰ることに・・・
皆さんが喜んだ嵐山谷口の本日頂いた会席料理が「食べログ」に写真・感想つきで載っていますが、今日参加された皆さんもまったく同じ事を言われていました。(そして、柿の器も同じ様に食べちゃいました。)食べログのHP(ここをクリック)
タンスで眠っている着物を着て頂こうと「出前きつけ」の生徒さんやお客様に声をかけて嵐山に紅葉狩りに行こうと「きもので外出」を企画しました。
当初9人で行く予定でしたが、スタッフの先生2人が急用で行けなくなり、お客様のお1人もご都合が悪くなって、結局6人(生徒さん2人とお客様3名)で行く事になりました。
初対面で若い方も居られたので少し心配していましたが、行き返りの電車もとても賑やかで楽しい珍道中になりました。
南海北野田駅を9時35分発、阪急嵐山に11時7分に到着しました。
嵐山駅は紅葉狩りに来られた人・人・人でいっぱいでした。(中に着物姿の人もちらほらおられました。)
11時30分に嵐山谷口に予約していたので、紅葉狩りに向かう人波から逃れ住宅地の奥にある谷口へ向かいました。
参加していただいた皆さんにお気に召して頂けるかと心配していましたが、皆さん私が最初に谷口に来たときと同じ様な感想を持って頂けました。(ほっ
)
美味しい食事と楽しい会話についついゆっくりしてしまって、1時に出発の予定が2時半過ぎまで谷口に・・・
広隆寺を目指すはずでしたが、時間が無くなってすぐ近くにある、法輪寺で周辺の景色(渡月橋など)を見ながら写真を撮り、紅葉狩りは終わり・・・
帰途に着く電車の中でもおしゃべりは止まらず、午後5時30分には北野田に、楽しかった「きもので外出」企画は終りました。
本当に久しぶりに着物を着られた方もいるのでお疲れになったと思います。
来年は、先に紅葉狩り(お花見)に行ってから食事をするようにしなければと反省しました。
前菜に出て来た柿の器も食べてしまいました。
お腹がいっぱいになって、あの柿を食べなければよかったという声もでました。
Nさんの名古屋帯が紅葉の
この季節にピッタリの“もみじ”柄だです。
季節の帯が締めれるなんて、素敵ですよね。