「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

お宮参り

2011年03月26日 | きもので外出

110326_170912 110326_1645311月29日に生まれて、ほぼ2ヶ月・・・・今日は琉守のお宮参りでした。

朝8時に家を出掛けて岸和田に着いたのは午前9時前でした。

10時にご実家に行くというので大慌てで、早速娘のヘアセットを行ないました。

そして着物・・・

私が二十代の時に自分で購入したお気に入りの付下げです。

二十歳の時はオレンジ色の名古屋帯やシルバーの袋帯を合わせていましたが、

今日はゴールド系の袋帯を合わせました。

井上先生に作って頂いた帯締めをして、よく似合っていました。

写真の3人の後に愛犬のダノワ(闘犬)がいるのですが・・・見えませんね。

上の娘には揃えて欲しいと言うので一通りの着物を購入してあげたのですが、下の娘は着物はいらないと言うことですべて私の若いときの着物です。

着物も着て貰えて本当に喜んでいると思います。

この付下げは豊中にいる母が縫ってくれたので、母もきっと喜んでいると思います。

琉守は今日もとてもご機嫌でお腹が空く意外はまったく泣きませんでした。

婚家では一升のお餅の上に袱紗を置き、その上に座らせてお祝いしました。

終わってから氏神様にお参りして、親戚のお宅に寄って、その後写真を撮る為にスタジオに行ってから、一旦婚家に戻り、お祝いの席が用意された料亭に行きました。

帰りに婚家に立ち寄ると91才になった曾おばあちゃんがディサービスから戻って居られたので、ご挨拶をして家に帰ったのでは午後7時頃でした。

さすがに少し疲れました。この間、娘の授乳タイムで3回も着付をしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする